FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

三段構えで相場見える化作戦。

ブログの迷晴れボックスに投稿された負けトレードをみると、チャートを”ざっくり”と捉えるのが苦手で、せっかくの、シナリオがトレードに活かせず負けちゃうパターンがとても多いことに気づきます。なので、今回は、その処方箋となるアイデアをお伝えします。

チャートをゾーン基準で観る。

大きな時間足から、一応、チャートをざっくり観るんですが、いつの間にやら、ハズキルーペで短期足をガン見。

これって、早い段階で抜け出せる人と、そうでない人がいるだけで、ボクも含め、誰もが一度は経験することです。

ちなみに、ボクの矯正方法は、チャートを”ゾーニング(ゾーンで区切る)”することでした。

チャートに、単体ラインを引くと、そのラインを基準に、守られるか破られるかを凝視、”固執”してしまい、せっかくのシナリオが頭から飛んでしまいがちになります。

そうではなく、あくまで相場はゾーン単位に動いていると考えます。

つまり、ゾーンを単位に意味合いを持たせることで、鳥の目(俯瞰)を残したまま、虫の目(エントリーポイント)で観れるようになりました。

チャート分析とは、チャートを見やすくすること。

魚の目、つまり”流れ”を見える化することです。

そのためには、いかなるときも、チャートを上・中・下段の3つのゾーンに分け、ゾーン毎の現在値の意味を考えます。

ゾーンが変われば、RPGのボスキャラのように、ついさっきまで、炎属性だったのが、水属性に変化して、そうなると、気づかず、水攻めしても敵のエネルギーにされるだけです。

これと同じことが、相場でも起こっています。

たとえば、中段ゾーンでは、一番安いレートが、下段ソーンでは一番高いレートになるように、現在値の意味が変わるということは、今までのやり方が全く通用しなくなるわけです。

ただ、相場はRPGより単純です。売りと買いの2種類しかないので、有利な側を選ぶ、優劣がつかなければ、手を出さなければいいだけです。

週間チャートナビでは、週明けに、その週の値動きの目安として、3つのゾーンを設定していますが、こういった考え方は、毎日のトレードでも有効でしう。

昔から、郷に入っては郷に従え、といいますが、ゾーンの属性や意味合いを理解できれば、今すべきことと、今すべきでないことが明白になります。

4時間足に月足+週足ロウソク

中段

先週安値(日足トレンドライン2番底を意識)とオレンジ下降波戻り売り候補の間。中段は、日足トレンドライン2番底からの押し目買い、対、10月高値始点のオレンジ下降波戻り売り。

上段

オレンジ下降波の高値圏、日足トレンドライン・押し目買いが優勢なら、このゾーンに入ってくる。

下段

先週安値と9月安値(マゼンダ上昇波始点)日足トレンドライン・押し目買いが崩れたら、売り優勢のゾーン。

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

29(月)

日足トレンドライン際での”三角持ち合い”を中段に設定、このなかは方向感なし。

上段は、三角持ち合い決着後で買いが有利。

下段に入ればV字安値へのスパイクがあるかもしれないが、そもそも、4時間足中段㊦周辺で、売り目線というわけではない。

30(火)

中段は強者の値から前日高値の間、日足2番底サポートから昇っているので、押し目①から買う。

前日高値を上抜き上段に入っても、4時間足戻り売りゾーンまで買いが有利。

強者の値を下抜けば下段、こうなって初めて、日足2番底サポートの失敗を疑う。

31(水)

4時間足中段の高値圏となる上段は、4時間足戻り売りゾーンと絡んで浮動する。

中段は、高値圏ネックラインから押し目②の間、4時間足戻り売りと日足2番底サポートの綱引きになるので、ロングは押し目②に、ショートはネックラインに引きつけて入るべし。

押し目②を下抜けても、押し目①につけにくる。日足2番底サポートがあるので下段に入っても買い目線。

1(木)2(金)

上・中・下段の設定は31日と同じ。日足2番底サポートに対し、4時間足戻り売りがどこまで抵抗できるか。

5分足に日足+4時間足ロウソク

さらに細分化することもできる(紫矢印部分)

1分足に日足+4時間足ロウソク

15分足、29日上段なので、そもそも、買いが有利。1分足中段からの押し目買いは、高値までの値幅が小さすぎるので、上段に入って青1でロング、もし、下がってくれば、下段で構えて青2でロング。

この位置は、中の上の上。

つまり、4時間足中段㊦で買い目線、15分足上段で買い目線、1分足上段で買い目線となる。相場は”フラクタル構造”なので、より大きな括りの影響を受けます。

モノローグ

境界線(ライン)とは何か。

今回の動画をつくりながら思ったのが、なんで人は、やたらと境界線(ライン)を引きたがるのだろう、ということです。

国には境界線があって、それぞれに、文化・風習・ルール・通貨などが異なります。

海外ドラマや映画を観ていると、「君は越えてはいけない一線を越えた」、なんて台詞もよく耳にします。

境界線とは、自分と他人の間に引くものです。

そして、境界線を引くことで、なにか、”安心感”を覚えます。

トレードでも境界線(ライン)を引くと何故だか、少し安心します。

実際、そこに境界線があるわけではないのにです、これって、地球に勝手に国境という境界線を引いて、安心している人類と似ています。

自分の縄張りがあるのと、ないのとでは、やはり、安心感が違うのでしょう。

国境が無くなり、全員、宇宙船地球号の乗客という意識になるのは当分先の話かもしれません。

境界線は、自分の感情や思考によってつくられるので、いってみれば、”自我”そのものかもしれません。

他人との境界線がぶつかるのは、自我と自我の衝突です。他人の自我と仲良くやれる人もいれば、他人を自分の自我に取り込もうとしたり、自分の自我を、他人の自我に合わせようとムリをして、自我が崩壊、うつ病になる人もいます。

相場も人間関係も、境界線がぶつかり合うところは、とても曖昧でカオスですね。

感情や思考から成る自分の存在を、留めておくのが、境界線なのかもしれません。

いづれにしても、自我が崩れたとき、人はおかしなことになります。

トレードに、正解はなく、あるのは、納得解のみ。

いってみれば、この納得解は、自我です。

自我なので、どこに引こうが、引き直そうが全くの自由です。

自信のある人が境界線を引くと安心します。

たとえ、その境界線が破られても、自我は崩れません。なぜなら、真の境界線は、自分の心の中にあって、誰にも破ることはできないと知っているからです。

自信のない人が境界線を引いても不安です。境界線が破られると自我が混乱して崩れます。なぜなら、自我が確立していないからです。

自分が決めたのだから大丈夫、負けても納得。

そう思える日がいつか必ず来ます。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。



こちらの記事もあわせてご覧ください

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • ユウジ
    • 2018年 11月 07日

    おはようございます。
    水平線は、先週足、日足の4本値、ネックライン、強者の値を必ず引いています。(全て迷晴さんの動画で習ったものです)
    これだけでも、最初の適当に引いていた頃に比べると、だいぶ現在地を把握しながらトレード出来るようになってきたかなと思います。
    更にゾーンで区切る事によって、中途半端な位置や時間でのエントリーを減らすという事でしょうか…とにかく挑戦してみます。
    最近ゾンビ化は減ってきました(^^)
    いつもありがとうございます!

      • NoN
      • 2018年 11月 07日

      おそらく水平線で自然にゾーン分けができているのだと思います。現状うまくいってるなら、ムリに新しい概念を取り入れる必要はありません(^_-)-☆

    • 猫チャギラ
    • 2018年 11月 07日

    いつもご教授頂きありがとうございます。動画で説明させていたように、単にローソク足にラインを引いただけでは値動きの範囲がよくわかりませんが、確かにゾーンを区切るとよくわかります。今まではゾーンで考えるとは、以前見させて頂いたチューブ理論や、縦横、平行等の動きを一目均衡表の雲のように帯状に捉えることだと思ってたのですが、上中下と範囲を区切って捉えればいいのだと今回気付きました。また長期足だけでなく短期足にも使えるとのことですので、深い押し戻しを何処までかを計るツールが増えましたし、更にそこを抜けたら次のゾーンでシナリオを立てればいいのかと思いました。早速実践してみます。

      • NoN
      • 2018年 11月 07日

      波の動きをチューブで捉えつつも、そこに絡んでくる上位足を3つのゾーンで考えたりと…いろいろ応用が効くかなぁと思います。お試しください。

    • 山崎
    • 2018年 11月 10日

    いつも気付きの多い動画をありがとうございます。

    ゾーニングとか達成感は奥義ですよね。

    途中は全然わからないんですが、境界がどこになりそうかだけはわかります。

    色を変えて自分が迷わないようにすることも大事ですよね。

    子供の頃、計算問題を式を立てないで暗算するタイプでした。

    だけど、正解し続けるためには、式を書いたり、きれいな字で書いたりする方が大事だったりします。

    セットアップが最近のテーマです。

    もしよければ、こんどメンタルコントロールの動画が見てみたいです。

    私はポジポジ病克服のために必ず目線が切り替わるポイントに軽めの指値をおいて気持ちを制御してます。

    ラス押しには水平線を赤で引き、逆張りしないように制御してます。

    以前の動画でエントリー用の切り上げラインは上限のラインが見えてから下弦をひく、というのが紹介されてましたが、凄く使い勝手がいいです。

    ご検討ください。

    失礼します。

      • NoN
      • 2018年 11月 10日

      いつも参考になるコメントを有難うございます。メンタルコントロールとは、苦しいことを楽しくする工夫だと思っています。検討してみますね。

    • FX1年生から2年生になりました
    • 2018年 11月 12日

    迷晴れさま
    いつも動画を見て勉強させて頂いてます。
    週刊チャートナビで毎週ドル円の動きと解説をプリントアウトし、迷晴れさんの考察もすべて書き写し自分に落とし込むべく
    勉強しています。
    以前は意味を理解したりどこの話をしているのだろうとお話される流れがまったく理解できず何度も一時停止、再生、を繰り返し、ドル円の考察を書きとめるだけでも4時間かかっていましたが、少しづつ分かるようになりまだまだ時間がかかりますが。まとめ時間が短くなってきているようにも思います。
    またチャートを見てポイントとなる部分を意識できるようになり、何も分からずお祈りトレードとえいやでポジションを取っていた日々を恐ろしく感じるようになりました。
    今回の三段構えの考え方、自分で言葉にしたり頭の中で分かったようで分かっていないようなモヤモヤが晴れました。今まで短期足がん見状態だった自分が4時間足より上の足をよく見るようになりエントリーする際にも短期足に振り回されなくなった気がします。負けてしまった20万近い損をコツコツ回収できるように頑張って生きたいと思います、(回収できてからが本番な気がします)引き続きご教示頂ければ幸いです。 追伸:私も犬バカで(ダックス♂10才います)、くるみちゃんの膠原病は大丈夫でしょうか。。元気になるといいですね。

      • NoN
      • 2018年 11月 12日

      ”チャートを見てポイントとなる部分を意識できるようになり…”これは凄い進歩ですね!あと、少しな感じですね(^_-)-☆年齢とともに免疫力が落ちるせいなのか、クルミの膠原病はだいぶ落ち着いてます、気にかけて頂き感謝です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Forextester Sale

サイト内検索

FX人気口座ランキング
海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

トレード効率化

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ
トレード効率化ラボ

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集

学習ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
フォレックステスター・導入ガイド
フォレックステスター・データ購入ガイド
投資関連書籍まとめ
トレードのヒント

あなたの負けトレードを徹底解説!

迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら