FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【週ナビ#114】ハラミ王国と波の支配者

※記事内にプロモーションが含まれています。

本年最初の週ナビ、先回の動画で「私の負けトレードは、世界の負けトレード」というお話をしましたが、負けやすい場所というのは、ある程度限られていますので、その辺りを重点的にお伝えしたいと思います。月間トータル成績をプラマイゼロにするには、まず、負ける回数を減らすことが急務ですが、それには間近の値動きを想定できることが大事で、一番最悪なのは、負けやすいところで、それに気づかずトレードしてしまうことです。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

今週の視点

ハラミと波の支配については、過去の動画で幾度かお話していますが、視覚的にわかりやすい考え方なので、おさらいしたいと思います。

今週のドル円を例にとれば、今は、昨年のFOMC上昇波の支配下にあります。上(118.500)下(115.000)にブレイクするまでは、このハラミ内の値動きだけ考えればいいわけです。例えれば、これは、350ピプスの領地を持つハラミ王国であり、城壁に囲まれています。このハラミ王国の城内で発生するサイズの波は、ハラミ上限下限の支配下にあります。とくに、城壁付近では強い反発があることを想定しておかないといけません。

ドル円は高値圏、大きなハラミの支配中。

今週は、118.500円と115円のハラミを意識できていたかどうかがポイントです。118円は週足レベルなので、ピタリとは止まらないので「ラインありき」ではなく「値動きありき」と考え、ラインにプライスが近づいたら、短期足で値動きを確認するようにします。

日足

1時間足に日足ロウソク表示

週足118円のラインは昨年からありますが、もし引けてなくても、緑1・緑2の反発具合を見れば、強いベアの気配が感じられます。気付けていれば、緑3での反発も想定の範囲内のはずです。城壁上限で反発すれば、次は城壁下限を目指すことになり、その後のプランも立てやすいのではないでしょうか。

安値L2が高値圏ネックラインとなったかもしれませんが、日足116円がそれを阻み、黄2で大きく反発して、高値を目指す動きになりました。黄1から黄2の中間地点にある黄3は売り買いが攻防するところ。レンジ化する想定をしていれば、下から買い、上から売れますが、気づかなければ、負けやすいゾーンです。

下から買っていれば、⚠1は利食いゾーンですが、ここから、高値H3抜け期待で買う人や、逆張りする人もいる「人種の坩堝」です。慌てて得することはないと諫め、売り買いの決着がつくのを待つべきです。

ネックライン直下にサポートもある⚠2ですが、こういう不明瞭なところこそ「しっかり抜ける、しっかり戻る」を心がけたいです。

白1から白2への下落に対して、115円城壁下限からの押し目買いで、攻防したのが白3のレンジです。理屈は黄3のレンジと同じですが、ハラミ下限115円で強烈な反発を受けているので、上抜けしやすいでしょう。

5分足に1時間足ロウソク表示

116円を1時間足レベルでブレイクしました。さぁ、ここでどう考えますか?116円レジスタンスで売るのも決して間違ってないです。ただ、黄3で下ヒゲを連発しているという事実からして「売るにしても逃げる準備」もしておくべきだと思います。

準備していれば、安値未到達の下ヒゲを見て「あれっ」と気付けるはずです。モタモタして逃げ損なうと、赤丸からの損切りを巻き込み、一気に上昇してしまいます。これは、おそらく世界の負けパターンです。

116円を1時間足レベルが抜けた事実はあるので、しっかり戻って高値圏形成後に売ればいいです。白丸のように、強め陽線を全否定する陰線が出てから、つまり、これは、この高値圏で買ってた人が利食いや逃げ始めるポイントで、かつ、116円ブレイクからの戻り売りも参入してきます。

5分足に1時間足ロウソク表示

1時間足のネックラインとサポートラインが近くて、抜けたかどうかがわかりにくいです。もう上に行けない事実を確認した後か、しっかり抜けてからでないとアヤフヤな感じです。高値H7をつくった黄枠の値動きは、もう上に行けないシグナルとして使えます。上昇はすぐに否定され、さらには、白丸で高値を切下げれば、下がりやすくなります。

5分足に1時間足ロウソク表示

これは、1時間足の黄3と同じ値動きです。レンジ化することを想定して準備しておけば対応できます。ハラミ下限115円に達してからの上昇なので、下から買うか、あえて、逆張りで上から売るかは自由ですが、115円に達している事実は重要です。

ユーロドルも300ピプスのハラミ中

1時間足に日足ロウソク表示

ハラミ上限下限にラインを引き、この中の波をトレードすることを意識します。高値H2でダブルトップをつくり、高値H3で買いの損切りで急落しました。結果的には安値L3まで下落しましたが、⚠1エリアは左を見ると狭い値幅の中に連続して壁があり、やりにくいところです。

売りを考えるのであれば、安値L3からの買いを受けて、上げどまってからの方がいいでしょう。高値H4で止まりましたが、高値H3まで上昇した可能性もあるので、5分足などの短期足で、高値切り下げなどの値動きを確認すべきです。高値H4付近から売れたら、最初の壁は安値L3ですが、ここでダブルボトムになった可能性もあります。

反対に、買いを考えるのなら安値L3からですが、ハラミ内部なので、そもそも勢いは弱いです。何より、高値H2を頂点としたダブルトップは多くのトレーダーの目に入っています。

ハラミ下限(1.03500)、大きなピンバーで反発した事実を見れば、今度はハラミ上限を目指す動きが想定できます。三角持ち合い1は、しつこうようですが、売り買いの攻防レンジです。事前に想定できれば、なんてことはありません。下から買うか、上抜けてから買うかです。

急落の起点である高値H4を抜き返せば、押し目買いできそうですが、高値圏に近づくと、逆張りされる危険性もあります。

ユーロ円は150ピプスのハラミ日足

1時間足に日足ロウソク表示

日足Aにすっぽりと孕まれています。値幅は150ピプスあるのでトレード可能ですが、チャートの形からして難しそうで、値動きも激しく、上下にヒゲばかりです。よくわからない相場には手を出すべきじゃありません。

今日の雑記

昨日、三重県にある椿大神社に参ってきました。

今年のみくじは第二番「𠮷」。1番が大吉で50番が凶なので、上から二番目でした。

2.吉 ひとつとて麗しきことのあるからは、又も𠮷事の来たり栄えむ。

要するに、良いことがたくさんあるということでしょうか。

日本の神社には神様がいらっしゃる処、すでにいなくなってしまってもぬけの殻の処、よからぬものが棲みついている処があるそうで、聞くところによると、椿大神社は、いらっしゃるそうです。

早朝訪れるとキーンという高周波の音がして、とても気持ちがよく、日常生活で目や耳にする数多の穢れが落とされる気がします。

若い頃は全く気にもしませんでしたが、最近は、こういう日本の古い風習にも、それぞれ大切な意味があるような気がしています。

生活の句読点として、神社に参るというのはおすすめです。失敗は自分のせい、成功は人のお陰。お蔭様なのだという謙虚な気持ちになれます。

喜び事有べし、待人そのうち来る、紛物出べし、貿易(うりかい)利あり、病は日を追って全快すべし。

貿易(うりかい)に利あり。今年も頑張ります。

◆迷晴れFXの上手な活用法◆
この動画やブログを見るだけでトレードが上達することはありません。基礎知識は必要ですが、〇〇理論、〇〇手法などの知識量を求めても成果につながりません。

自分で問題(仮説)をつくり、自分で答えを見つけることが上達のコツ。このコンテンツは、そのためのテーマを見つけるヒントとしてご活用下さい。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。相場についての個人の見解を過去チャートから解説したものであり、未来の予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

個人が運営していますので以下のご質問にはお答えできません。

・サイトの趣旨と無関係なこと。
・調べて頂ければ自己解決できること。
・誘導リンクのあるもの。
・初心者の方のご投稿は「迷晴れボックス」をご利用下さい。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。悪質なケースはサイバー犯罪として対処いたしますのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (28)

    • mocha0509
    • 2017年 1月 07日

    こんばんは、テクニカルなコメントをしてみます。

    「116円を1時間足レベルでブレイクしました。さぁ、ここでどう考えますか?」
    ここはめちゃくちゃ危ないところと見ます。
    理由は、5分足でダブルボトムをつけて、2回目の押しが入っています。しかも底値を切り上げています。
    確かに116円のレジでここから売られるような形にも見えますが、ショートは見送りです。
    ロングは1時間ほど前のネックが気になるので、ロングも見送ります。
    ご指摘の通りここらへんの見極めが大事だと思います。
    私は2回目の押し(戻り)を注視します。「よし、売り(買い)が入った、ここで勝負だ!」ときたところを逆に狙ってくる強者がいます。弱者は、ここをもう一回見極めて、見送るか明らかに勝負がついたところで追従するかです。
    これがなかなか理解できず悩みました。

    難しい、わからないところでトレードしないのは、確かに勝つための有効な方法論ですが、そこで勝負して負けた時にどう考えるかが大事だと思います。
    野村元監督が引用した「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」運良く勝てたということはままありますが、負けに関して初心者の頃は別にして、理由が見出せなかったことはありません。
    そこに勝てるヒントがあるはずだと思います。

      • NoN
      • 2017年 1月 08日

      珍しいテクニカルなコメント、有難うございます。
      しかもボクより詳細で、ためになります。

      「弱者は、ここをもう一回見極めて、見送るか明らかに勝負がついたところで追従するかです。」これは凄くいい弱者の戦略だと思います。

      負けトレードは。いわば臨床データーです。薬の開発に時間と費用がかかるように、トレードに効く特効薬を開発する意気込みが大事です。市販薬を買って飲んでも効きません。

        • mocha0509
        • 2017年 1月 08日

        この116円のキリ番の攻防には、さらに考えるべき考察があると思います。
        この部分を問いかけた、「116円を1時間足レベルでブレイクしました。さぁ、ここでどう考えますか?」
        これは、ブラックホールの謎に対するホーキング博士の問いかけ「ホーキングパラドックス」に対して
        「迷晴れパラドックス」だと思います(笑)
        ホーキングパラドックスは、物理学の世界を飛躍的に進歩させた言われています。
        迷晴れパラドックスは、FX初心者の技術を飛躍的に進歩させることができると思います。
        ただし、これをどこまでどう考えるかは、その人次第だと思いますが。

    • るんこ
    • 2017年 1月 07日

    今日はユーチューブ「いいねボタン」を一番に押そうと思いましたが、二番に甘んじてしまいました(笑)

    かれこれ一年以上も迷晴れ様にお世話になりながらも、まだまだ負けトレードが多く、月トータルで勝てません。

    一日、20ピプスの目標も一度10ピプスのマイナス出すと30ピプスの勝ちトレードが必要になり苦しい戦いをしいられます。

    先日の1分足のトレードビデオで逃げ方の実写が非常に参考になりました。

    いつかまた、逃げ方やかっこいい損切りの瞬間のビデオを見て見たいです。きっと視聴者の気づきも多いと思います。

    本当にクォリティーの高い動画を無料で配信して頂き感謝しております。お体に気をつけてこれからも高い志で頑張ってくださいね。

    今後ともよろしくお願いします。応援しております!

      • NoN
      • 2017年 1月 08日

      逃げ方ビデオ、またやってみたいと思います。
      今年もよろしくお願いします。

    • ゲキシ
    • 2017年 1月 07日

    あけましておめでとうございます。
    いつもアドバイスありがとうございます。

    私はfxを始めて1年経ちました。
    先生の動画を知ってから半年くらいでしょうか、やっとトントンくらいになったかなと思ったら大きく負け、今度こそトントンかな?と思ったらまた負けて、6度目の正直くらいですかね、今週はとにかく無駄なトレードを控えようと頑張った結果利益が出ていたのに金曜の雇用統計後無駄なトレードを繰り返してしまいました。
    完全に虫目線でした。
    いつも手を変え品を変え、難しい所ではやらないと繰り返し教えていただいているのに‥
    本当にもったいないです、自分は学習能力が鳥並みなのかと思いました。(カラスには負けると思います)

    それでも今週はギリギリプラスという感じでした。
    先生に教えていただいた事を忠実に守れば絶対に勝てるようになると確信しています。

    安定して収益が出せるようになりましたと、早く先生に報告したいです。
    その時が待ち遠しいです。

    週単位でほぼ負け無しというくらいになったら、なにかお礼をさせて下さい。

      • NoN
      • 2017年 1月 08日

      あけましておめでとうございます。
      油断は禁物ですね。俯瞰、逆説を意識して、反対ポジションの利食いや損切りを常にイメージしてみて下さい。
      あと、もう一歩な感じだと思います。

    • 夜更かし
    • 2017年 1月 08日

    いつも論理的な相場解説、有意義に拝見しています。
    ありがとうございます。

    一点教えていただきたいことがあります。
    動画中でラインや波の動き等を新しく描画していますが、どのようなソフトを使用しているのでしょうか?
    ブログの記事やコメント等で紹介済みかもしれませんが、ご教示いただけると幸いです。

      • NoN
      • 2017年 1月 08日

      これは動画編集中に描いているもので、チャートソフトの機能ではありません。

        • 夜更かし
        • 2017年 1月 08日

        ご回答ありがとうございます。

        重ねての質問で失礼します。
        動画編集中ということですが、ペイントソフトのようなものでしょうか?

        何がしたいかと申しますと、MT4やMT5を起動中にシナリオを考えるために、NoN様が動画中に描画されているような波の動き等を書きたいと思っています。

        動画撮影中に描画されていると思い、お伺いした次第です。

          • NoN
          • 2017年 1月 08日

          そういう使い方をするものではないです。キャプチャーしたものに書き込んでいるのでチャートが停止してしまい。再開すると線が消えてしまいます。価格も3万円ぐらいする動画編集ソフトの機能なのでトレードには必要ありません。名前は忘れましたが、フリーソフトで画面上から書き込めるものがあったので探してみて下さい。

            • 夜更かし
            • 2017年 1月 08日

            ご返信ありがとうございます。

            なるほど、やはり動画編集ソフトの機能なのですね。

            MT4起動中にリアルタイムに書き込める描画ソフトがないか探してみることにします。

            お忙しい中、ご教示ありがとうございました。
            次回の動画も楽しみにしています。

    • モモイチゴ
    • 2017年 1月 08日

     新年明けましておめでとうございます。久しぶりに書き込みさせて頂きます。 
     mocha0509さん御指摘の3!のところで私は見事にやられてしまいました。116円を一時間足実体抜け、次の足で戻るも上ひげをつけて116円で止められ、下がり始めたので「これは鉄板だ」と思いエントリーしましたがやられてしまいました。今回の解説を楽しみにしていましたが、とてもわかりやすい内容で納得しました。ありがとうございました。じっくり見てみると、116円付近は4時間足でサンドイッチラインになっており、4時間足レベルではひげでしか抜けていないことに気づきました。負けトレードこそしっかり分析し、少しずつ実力をつけていこうと思います。
     以前書かれていた糖質制限を私は5年前からしております。腰痛持ちなのに体重が100キロ以上あり、腰に負担がかかるため体重を落とさなければいけないと思い始めました。私はアラフィフですが、9か月で30キロ以上体重が落ち、月に二回くらい起こっていた偏頭痛もうそのように治りました。私は糖質制限食品を売りつける悪徳業者ではありません(笑)。普通にスーパーに売っている食品でできます。お互い健康に気を付けるべき年齢ですのでがんばりましょう(私は糖質制限よりもfxをもっとがんばらなければいけませんが・・・)。

      • mocha0509
      • 2017年 1月 08日

      横ヤリ解説失礼します。
      実体でネックラインを破っても逆行は普通にあります。
      しかも2回実体で抜けたところで強い逆の買い(売り)が入ってきます。これは機関投資家が明らかに狙うところだと私は考えています。
      NoNさんが、常々言われているように、1時間足でエントリーを考えるのなら1時間足での判断になります。
      つまり、1時間足で抜けたと考えて1時間足を頼りにするのなら、あと1時間は待つ必要があると思います。
      ここで入ると考えるのなら、時間足を下ろして15分や5分足の挙動を基に入るべきと思います。(これもNoNさんがよく言われている解説です)
      ついでに言いますと、ネックを実体が抜いても、売りで言えばネックの下の実体の下限を実体で抜けなければ、逆行があります。先ほど述べましたように特に2回目が狙われます。
      言い換えれば、逆に考えれればここはチャンスですが、弱者の我等れはもう一段の思慮が必要です。

      出過ぎたコメントごめんなさい🙏

    • ナカムラ
    • 2017年 1月 08日

    「116円を1時間足レベルでブレイクしました。さぁ、ここでどう考えますか?」
    興味深いので私も参戦します。
    私はこの場面運よく見てませんでしたが時間帯が欧州勢参戦の頃なんでエントリーは慎重になっていたと思います。1時間足で陰線つけるまで待つかなあ。逆張りロングもしないでしょう。この下げトレンドが終わったという事実もないから。
    数ヶ月前に散々やられていたパターンかもしれません。

    私はH1の場面で売り成功できました。ただし急落の直前の蝶のごとき華麗なる売りエントリーではなく二つ位前の峠の麓でした。せめて山が高値更新しないところを確認してからのほうが安心感ありますね。

    破産デモ口座の分析ですが、残念ながら聖杯はなかったです。
    しかしボロ負けの原因はポジションを長く持ちすぎに尽きました。
    まあデモだし利益を伸ばす練習でもするべ、とやってるうちにエントリーを忘れ損失を拡大したようです。
    (実はデモですら勝てなくなったかと少なからずショックでした^^;)
    以前どなたかもコメントしていましたが適切な利益確定をしていれば全く問題はありませんでした。
    伸びる波とそうでない波という以前の動画が思い出されるところです。基本お気楽トレードなデモ口座とはいえ検証すると得した気分になります。

      • ナカムラ
      • 2017年 1月 08日

      訂正

      H1×
      H8 ○

      すみません

      • NoN
      • 2017年 1月 09日

      ボクも最初はデモ口座で練習しましたが、やはり緊張感が違いますね。もし100枚なら、そこまで利を延ばせるかというと正直難しいと思います。

    • モモイチゴ
    • 2017年 1月 08日

     大変詳しい解説ありがとうございました。私は迷晴れさんの画像はすべて拝見していますが、以前よりmocha0509 さんのコメントを拝見するのが大好きです。fxに関することはもちろんですが、人生についての哲学的なお話など、自分自身の人生観に影響を与えて頂いたことが多々あります。こんなに頭の良い人は今まで見たことがないと思っておりました。東大卒や京大卒の知り合いも何人か居り、みんなとても頭の良い人たちですが、mocha0509 さんほど卓越した知性を持った人は誰一人いません。その上、50歳を超えられているようですが、フルマラソンを完走され。水泳選手もされているとは実在する人間とは思えないほどで、まさにスーパーマンです。読者同士の意見交換は大変少ない中、大尊敬するmocha0509 から直接コメントを頂き大変うれしく、今興奮状態です。今後も横やり大歓迎ですので差し障りがなければどんどんいれていただければうれしいです。
     大変深い解説拝見し、とても為になりましたが、一つわからないところがあります。 
     「しかも2回実体で抜けたところで強い逆の買い(売り)が入ってきます。これは機関投資家が明らかに狙うところだと私は考えています。」とはどの部分なのでしょうか?私には一回しか抜けていないように見えますし、その後の1時間足の実体抜け(白丸2の少し手前)を2回目と考えるなら売りは入らず買いが入っています。いつでも結構ですのでお時間のあるときに教えて頂ければ幸いです。

      • モモイチゴ
      • 2017年 1月 08日

       返信として送信できませんでした。これはmocha0509 さんのコメントに対する返信です

        • mocha0509
        • 2017年 1月 09日

        人の運営しているサイトであまりやりとりするのは、管理人に対して失礼にも思いますので、もう一つだけ
        2回目の押しや戻しからの逆行は、いたるところで見ることができます。各時間足でも日足でも、ですから、特定のチャートで云々より、ご自身でいろいろ何度も検証されたら良いと思います。
        私も色々気付いても、実際できるようになるのまでには相当なギャップがありました。
        一つの気づきに対しても条件が少し変わると全く逆のことが起こり得るからです。
        もう一つは、自己信頼ができないということでしょうか。むしろこちらの方が大きいかもしれません。
        よって人からの特定の解説の鵜呑みでは応用がきかず、逆に混乱の元になるような気もします。それより気付きに対してご自身でどう考えるかが大事だと思います。
        希望と絶望の繰り返し、結局そこからしか見えないことがあるように思います。
        それから、私は極めて凡人です。お互いがんばりましょう。

          • NoN
          • 2017年 1月 09日

          前向きなコメントなら大歓迎なので、お気遣いなく。

          • モモイチゴ
          • 2017年 1月 09日

           下記のコメントをした後でお返事に気付きました。
           私はまだ自己信頼が全く出来ないレベルです。やはり「検証」と「自分でどう考えるか」繰り返すことが自己信頼を体得していくしかないと気付かせて頂きました。大変ありがたいお言葉を肝に銘じて日々精進していきたいと思います。私のくだらないコメントに対してご丁寧なお返事ありがとうございました。

        • モモイチゴ
        • 2017年 1月 09日

         私が勘違いしていたようです。「逆の買い」=「売り」の意味と考えていたのでつじつまが合わなかったのですが、ショートの場合:逆の買い、ロングの場合:売りということに気付き納得がいきました。お騒がせして申し訳ございません。

    • Tom
    • 2017年 1月 10日

    迷晴先生、
    いつも素敵な動画をありがとうございます。

    今週は、私自身はノートレードでした。
    大発会以降は、株高とかもあって、乱高下していたように見えますが、
    週間チャートナビを見ると、なるほど~と一旦理解できます。

    そして、実際にデモトレとかでやってみると、いずれ下がるとわかっていても
    その前にひげで駆られたり、損切りにあったりと動画のように簡単には行きません。
    ま、当然ですが。。。

    今年もがんばります(^^)

      • NoN
      • 2017年 1月 10日

      明けましておめでとうございます。最終的なタイミングについては練習あるのみかなと思っています。今年もよろしくお願いします。

    • オク
    • 2017年 1月 11日

    遅ればせながらあけましておめでとうございます
    本年もよろしくお願いいたします

    誠にあつかましいのですが、差し支えなければ一点教えて下さい
    FT3で検証時にエントリーするとチャートのローソク足の上にBUY SELLと表示が出ますが消す方法とかあるのでしょうか??
    何度もエントリーしているとチャートがかなりみにくくなります

    いろいろいじってみましたがわからず、迷晴れ様の事を思い出し聞いてみたりしました、、

      • NoN
      • 2017年 1月 11日

      右クリ→チャート設定→口座履歴を表示のチェックを外します。

    • オク
    • 2017年 1月 11日

    あ、ありがとうございます
    やってみますです

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら