FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

頑張り過ぎは逆効果?!トレードに自信が持てない本当の理由と改善法。/MBOX138

※記事内にプロモーションが含まれています。

迷晴れボックス第138回、視聴者さんのトレード投稿をテクニカルとメンタルの両面で深く考察する代理学習シリーズ。

アイさんのトレード。

MTF分析が出来ているか、練習の方向性が間違っていないかを見て頂きたいです。

迷晴れ先生、はじめまして。大阪在住のAI(アイ)と申します。現在44歳で、今は兼業でトレードしていますが、専業トレーダーを目指して勉強しております。大体平日夕方の欧州時間からトレードが出来る環境にあります。

FX歴は約3年が過ぎ、迷晴れ先生の動画は1年ほど前から視聴させて頂いております。ですが、最初の頃は自分には難しすぎる、全く分からないと、何度も諦めかけ、また戻ってきての繰り返しでした。何度も週刊チャートナビに挑戦し、少しずつ分かる部分も増えていって、情報は迷晴れ先生の動画・ブログのみに絞りました。

私も過去の週ナビドリルに取り組み始めましたが、やはり動画を見ただけでは本当に理解出来ておらず、自力でプランが立てられないですし、1つの週ナビドリルをこなすのにすごい時間がかかり、本当に大変な毎日でした。でも、少しずつ発見があり、失敗と改善を繰り返して徐々理解も深まってきていると思います。

そんな中、リアルチャートでのトレードで負けてしまうとへこんで集中出来なくなり、無駄な時間を過ごしてしまうので、5月中頃からリアルトレードをかなり減らし、数か月間は過去の週ナビドリルと過去チャートでの後付け解釈を最優先で集中して取り組むことにしました。

現在は、週ナビドリルを2019年からEURUSD1通貨ペアと同期間のGBPUSDの後付け解釈に取り組んでいます。

まず、週ナビドリルは、先に上位足の環境認識から下位足へ分析し、出来るだけ自力でプランを立て、迷晴れ先生の解釈と照らし合わせながら、先生のエントリーの中で、今の自分にも理解出来そうな部分から習得できるように欲張り過ぎないようにしています。

後付け解釈は、波を複合的に見る練習をメインにやっています。上位足からプリントアウトして、環境認識、波の流れの把握、レジサポなど、色鉛筆で線を引きまくり、気づいた原理原則や値動きの特徴などを言語化して手で書きまくる作業をしています。

今回は、現在取り組んでいる練習の合間に、自分に分かると感じるチャートがあり、トレードしたものになりますが、MTF分析がちゃんと出来ていますでしょうか?練習の方向性が間違っていないかを見て頂きたく、今回のトレードをお送りさせて頂きました。

今まで散々負けまくってきましたので、自信がありません。

エントリーして利益が出ていても、少し反応すると「やっぱりダメなのかな…」と毎回思うほど負けました。

でも、トレードに取り組む中で、ダメな自分自身を変えたくて、どうしても諦めたくないので、更に練習を重ねて成功体験を増やし、自信をつけていきたいです。

今回のトレードでは、自分なりには環境認識から狙う波のイメージを持ち、根拠を持ってエントリーはできたと感じております。(利確が失敗しまいしたが。)

このまま練習を続けていって大丈夫でしょうか。ダメな点、改善点など厳しくご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

GBPUSD 2022年6月10日金曜日 17:00~エントリーのトレード

環境認識

GBPUSD 週足

  • 2020年安値からの上昇波が2018年高値に届かず下落してきている。
  • 2020年安値からの上昇波76.4%手前、2020年6月安値でサポートされ上昇。
  • 2020年6月高値を上抜いた強者の値を3週間前陽線が実体で少し上抜き、2週前、先週足はサポートされたが、2週前高値、先週高値とも2020年9月安値でレジされ先週足は2週前陽線を全戻し。
GBPUSD 日足

  • 日足ラス戻り高値を5月高値は少し上抜けたが、抜けが微妙なのでレジされたと見ると下目線。
  • 4月高値からの下降波の50%戻し付近から売られ、5月高値からの下降波の戻り売りと、5/18安値からの上昇波の61.8付近からの押し目買いとの攻防になっている。
  • 6/1の足がはらみ足になった。

トレード・プラン

GBPUSD 4時間足

  • 4月高値からの下降波戻り売り(紫の波)の中の、2週前高値からの下降波(水色の波)61.8%付近からの戻り売りの波を狙う。(4時間ラス押し安値を下抜けると4時間足も下目線)
  • 5月安値からの上昇波の61.8%押し目候補(1.235付近、5/18安値付近)まで狙いたい。
  • 途中1.24=4時間ラス戻り高値があり注意。

セットアップ&トリガー

GBPUSD 1時間足

5/18安値上昇波(オレンジの波)の押し目買いと、2週前高値からの下降波(水色の波)の戻り売りが攻防してレンジ形成。

このレンジを抜けた方へついて行きたいが、4時間ラス押し安値と日足SMAも下抜けてきており、売り目線でいく。

6/1はらみ足安値ブレイク後にエントリーの予定だったが、6/7高値を作った急騰起点(=週足レベル2020年6月高値上抜き強者のラインもある)で一度反発し上昇後、崩れたので、15分足で急騰起点をしっかり実体下抜け後、次の15分足が上ヒゲでレジされたと見て赤〇でショート。

6/7の高値が6/1はらみ足高値に届かなかったので、急騰起点を割れば、6/1はらみ足安値も抜けやすくなるかと思い、手前からエントリーした。

急騰起点を下抜いた波(緑)の61.8%戻り候補が1.25だったので、その少し上に損切りを置いて、目標を4時間ラス戻り高値の1.24手前にした。(4時間ラス戻り高値付近=5月安値上昇波の50%押し目候補の位置)

途中、1.245で少し下げ止まったように見え、半分決済し、損切りを建値少し下に移動して様子見。

6/7はらみ足安値を下抜くか注意。アメリカ CPIの指標(21:30)後に目標まで到達し、4時間ラス戻り高値あたりで下ヒゲも出て、一旦大きく戻るかもと思い全部決済しました。

その後大きく戻らずさらに下落し、4時間足で狙いたいとイメージした最終目標まで一気に下落してしまいました。

結果的に半分ぐらいしか取れませんでした。

GBPUSD 15分足

1.24付近到達で下ヒゲも出たので、自分の勝手な達成感で利確しましたが、週足レベルの強者の値も下抜いており、下位足であまり戻りが入らずに下落したのかも、1.24付近で半決済し、1.235、5/18安値付近まで狙う為に値動きをしっかり見なければいけなかったかと反省しました。

以上が今回のトレードの内容になります。どうぞよろしくお願いいたします。

トレード考察

環境認識

GBPUSD 週足

黄〇箇所をアンダー・シュートとみて、週足クラスはレンジ相場(2018年高値と2016年安値)、目下、レンジ下限を試しに下落中。

トレード・プラン

GBPUSD 日足

日足チャートの顔をみた瞬間に気づくのは「下降トレンド」がでていることで、おそらく世界中のトレーダーが気付く共通認識です。

チャートの「表情」って結構、信頼できます。

5月の反発で半値へ戻したので戻り売りが狙えそうですが、懸念材料は5月のピンバー。逆三尊天井をつくって「日足下降トレンドの戻り目」を崩すかもしれません。

セットアップ

GBPUSD 4時間足

日足下降トレンド戻り売り、日足クラス高値切下げのセットアップは、4時間足クラスのトレンド転換です。

6/10現在、4時間足押し安値L1付近にあって、このセットアップが整いつつあります。

4時間足押し安値L1を割れば、日足マゼンダ波と4時間足オレンジ波の目線が揃って強力な下降モメンタムが発生するでしょう。

そうなると、4時間足以下の安値は突破され、5月安値付近への下落が期待できます。

懸念材料は5月のピンバー。L1ブレイクとみせかけ青↑のような動きになることだが、日足クラスに下目線に従えば良い。

トリガー

GBPUSD 1時間足

アイさんは4時間足押し安値L1を抜ける前に、手前の急騰安値割れ(青ライン)でショートしました。

R1からR2への高値切下げ+急騰安値割れを「買いの弱さ」と見たのなら良い判断です。

高値圏に溜まった買いポジが一掃されれば急落したまま戻ってきません。『押し目待ちに押し目なし』は重要な節目のブレイク・アウトではよく起こる事です。

ブレイクアウト初動を狙うなら「弱さ(高値切下げ・安値切上げ)」に注目するといい。

イグジット:損切り

GBPUSD 15分足

続いて、損切り位置について。

アイさんは損切りを緑1.25に置きましたが、ここだと上髭で狩られてから下落し始めるリスクがあります。

少し遠くても、L1ブレイク直前の4時間コマ足の上(赤ライン)くらいが安全です。ポンドの損切り幅が大きくなるのは仕方ないことです。

日足下降トレンドの戻り売りなのでリスク対リワードも申し分ありません。

ちなみに、この4時間コマ足は上値・下値を試した証なので、高値側を売手の最終防衛ラインとするのに適してます。

これを上抜けば、下方ブレイク失敗でロングできそうです。

イグジット:利確

GBPUSD 15分足

環境認識からエントリーまでの見立ては概ね良好、エントリー・タイミングの取り方は絶妙で、練習をされているのがわかります。

ただ、「出口戦略」が曖昧と感じました。

ビジネスもどうなったら辞めるのか出口戦略を始める時点で考えておかないとズルズル破産してしまいます。

もしかすると、アイさんは「日足下降トレンド」のパワーを過小評価してるのではないかと思いました。

日足トレーダーは20ピプスやそこらのためにポジションを持ちませんから、長期足に強い指向性があれば、細かいレジサポなんて気にしなくていいです。

4時間大陰線が絶賛下落中に全て決済していますが、これでは、駅前の好立地にお店をオープンしたのに、1ケ月目に儲かって、2ケ月目に損するのが嫌でお店を閉めるようなもんです。

チャートを見てると利確したくなるので「逆指値」を置いてチャートを見ないのが一番です。

GBPUSD 1時間足

今回の下落起点は1時間SMA21(青点線)なので、1時間SMA21が下落の押さえになっています。ぶっちゃけ、1時間SMA21を上抜くまで保有できます。

GBPUSD 15分足

1時間SMA21への戻りが嫌なら、一段下の15分SMA21(紫点線)を心の支えにします。1.25への上値試しは15分SMA21を上抜かない限り絶対に起こりません。

つまり、最も早い利確ポイントは、週を跨ぐことにはなりますが、15分SMA21を完全に上抜いた緑〇付近になります。

週跨ぎをしたくないなら、5本目の4時間大陰線クローズで全決済、あるいは半決済して、半分で1時間SMA21を心の支えに5月安値を狙うのはどうでしょう。

今回のようなチャンスはそうそうお目にかかれません。

チャンスを掴める自分になれれば自信もつきます。

駅前立地にお店を構えるには多額の固定費がかかりますが、トレードなら日足のトレンドも、5分足のトレンドもかかるコストは変わりません。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

まとめ

ご投稿の文言やチャート分析を細かさを拝見して、アイさんは全く手を抜けないタイプの真面目な頑張り屋さんではないかと思いました。

トレードって正解がなく、完璧や絶対もないので、どこかに「納得解」をつくって妥協するしかなく、正しく手を抜かないと分析沼にハマります。

「誰にも未来なんてわからないんだから、なるべくシンプルに考えよう」

これくらいマイルド感覚のほうが、見えてくるものが多かったりします。

手を抜けないタイプの人は、あまり成果の出ないことにも全力を出しきって疲弊してしまう傾向があるので注意ですね。

そこで今回は『頑張り過ぎは逆効果!トレードに自信が持てない本当の理由と改善法。』をお伝えします。

1.分析のための分析はやめる。

何のためのチャート分析するのか?

それは、チャートを分けて、トレードをやりやすくするためです。

すべきことが見えない「分析」は、チャートを「分解」してるだけです。

花をばらばらにしたら、もはや花ではなく、ただの花びら。

木を見て森を見ず。

木を細かく分析したからではなく、そもそも「勝てる森(相場環境)」だったから上手くいったんです。

厄介なのは、勝てた理由が「森」にあるのにも関わらず、「木」を見たからと思い込んでしまうことです。

真面目な頑張り屋さんほど、ひとつのことにエネルギーと時間をかけすぎ、核心部分から遠ざかってしまいます。

GBPUSD 4時間足

『日足下降トレンド戻り売り。日足の高値切下げを4時間足のトレンド転換でみて前回安値(5月安値)へショート』

今回のトレードを言語化するとこうなるので、これをするのにチャートから必要な情報を抽出するようにします。

チャート分析するから、すべきことが見えてくるわけじゃない。

すべきことに必要な情報をチャート分析でみつけている。

「日足に下降トレンドが出てるから戻り売りしよう。」

「それなら、フィボナッチを当ててみるか」

こんな感じで、そもそも、週足と日足のチャートをみた時点で、何をするか見当がついてます。

GBPUSD 週足

週足クラスはレンジ相場で、レンジ下限の2016年安値を試しに下落中です。ここで大事なことは、2016年安値まで下げ幅があるということ。

GBPUSD 日足

5月ピンバーには警戒が必要ですが、日足下降トレンドの半値戻り売りができそうです。

GBPUSD 4時間足

日足下降トレンド戻り売り(高値切下げ)のセットアップとしての4時間足クラスのトレンド転換がわかれば十分。

ちなみに、トリガーも4時間コマ足安値抜けでショート、高値抜けで損切りでもいい。

週足・日足・4時間足でこのトレードは完結できます。無理して小さな時間足を使う必要はありません、なぜなら、日足トレーダーが戻り売りするなら15分足など使わないでしょうからね。

2.わかるをできるに昇華させる。

自分に分かると感じるチャートがあり、トレードしたものになります。

今まで散々負けまくってきましたので、自信がありません。

つまり、自分にわかると感じる局面で勝てたにも関わらず、自信につながらないってことですよね。

今のアイさんは、勝つことはあっても、それがちゃんとした成功体験になってないんだと思います。

まず、アイさんのトレードを2種類に分けましょう。

ダイヤの原石トレード。

自分のわかるところでトレードして勝ったり、負けたりすること。

この経験を磨く(検証)とダイヤになります、特にに負けトレードは大化けします。

ただの石ころトレード。

よくわからないところでトレードして勝ったり、負けたりすること。

この経験は磨きようがありません、たまにダイヤの原石が紛れてますが、それに気づけないので無価値のままです。

アイさんのトレードはまさに玉石混合で、ダイヤの原石が紛れてますが、石ころに埋もれてゲンナリしてる様子です。

今からすべきことは2つあります。

1.石ころを徹底的に排除する。

よくわからないところでのトレードをやめれば石ころが激減します。

2.そのために「わかる」を明確化する

わかることが明確なら、それ以外は、わからないことです。

わかると「感じる」という曖昧なレベルではなく、明確に言語化できること。

「今から私のすることは、日足下降トレンド戻り売りです。

日足クラスの高値切下げを、4時間足クラスのトレンド転換で確認してショートします。

そうするのは、日足と4時間足クラスが下目線で揃うからです。」

こんな感じで文章化できることが「わかってる」証拠になります。

わかること=得意なことで成功体験を積めば自信がつくってのが人間の心理メカニズムです。

この繰り返しは無痛のルーチンなので「わかる」が「できる」に自動的に昇華します。

『チャートを見てわかると感じた』

チャートをみた「第一印象」って信頼できます、なぜなら、世界のトレーダーも同じ感覚を持つ可能性が高いからです。

不特定多数の人と会う機会多く、人を見る目がある人なら、善人と悪人を第一印象で見分けられます。

それと同じで、チャートに見慣れてくると、地合いの良し悪しを自然に見抜けるようになります。

アイさんも、それができるので「自分にわかる」感覚があるんです。

アイさんのトレードは、

MTFの鉄板トレード手法です。

ボクもほぼこれしかやってませんので、週ナビドリルよりも、これを「得意なパターン」として極めていってください。

4時間足にダウンサイジングしても同じロジックでトレードできますが、時間軸が小さくなるほど上位足の「環境認識」が求められます。

誰でも勝てるやさしい相場だからと卑下する必要はありません。

誰でも勝てるところこそが、最強の立地条件だからです。

お湯のスイッチさんのコメントを紹介します。

「頑張り屋さんの陥る罠」は、「世界中のトレーダーが共通認識でわかるような節目」を見つけるのが「スーパー簡単すぎる」ことなのかも知れません。もっと難しくて、誰も知らない自分だけの秘密の何か(聖杯?)を、自分の努力の対価として得ねば成功はない、そういう考えが色眼鏡(認知バイアス)となって、入ってくる情報の解釈がそちらへ歪みがちなのかも知れません。ゆえに、「簡単な正解」はフィルターで自動除外されがち。

お湯のスイッチさん

3.自分を敵にしない。

4月末に愛犬が16歳4か月で亡くなりました。
3月に肝臓癌が見つかり、検査の結果、手術可能な状態でした。手術費用はぎりぎり何とか工面出来たのですが、現在の収入が少なく、治療には更に費用が必要でした。
そんな時、認知症の症状が出ていたこともあったのですが、背を向けて犬のトイレの掃除をしていた合間に、自宅2階の吹き抜けに面した廊下の手すりの間から1階へ落ちてしまい、夜間の救急病院へ走りました。
骨折や内臓破裂などは無く、全身打撲で帰れたのですが、落ちたことによる後遺症で、その後食事がとれなくなり、2週間ほどで亡くなってしまいました。回復してくれることを信じて一緒に看病を頑張ったのですが、ダメでした。
きっと、私が今まで逃げて逃げて生きてきたので、経済的に支えてあげることができず、愛犬は自分から飛び降りたのだと思ってしまいます。大事な命を失ってやっと自分の駄目さ加減に気付かされました。本当に恥ずかしい話ですみません。
最後に2週間ほどの時間を作ってくれて、寝るのもずっと一緒にいました。本当に最後まで頑張ってくれました。もう絶対に逃げずに生きていかないといけません。
トレードで経済的に安定して生活していけるようになるために、毎日出来る限りチャートに向かいます。ありがとうございました。
アイさんの追伸

頑張り屋さんて自分を追い込んで、なんでもかんでも自分をせいにしがちですが、ひとつの現象には、MTFに複数の原因が絡み合ってます。

過去に戻って自分の間違いを一か所正しても、未来はそうそう変わらないかもしれません。

ちなみに、ウチの愛犬2匹も虹の橋を渡りました。二匹ともに12歳でした。

アイさんの愛犬ちゃんは16歳、きっかけは事故かもしれませんが、十分生きました、寿命です。

人間でもそれくらいの年齢になると、骨折がきっかけでよく亡くなります。ボクの母も腰痛から数か月で廃用症候群になって亡くなりました。

ボクは「くるみ」を安楽死させましたが、不思議と罪悪感はありません。

心臓肥大が原因で気管支を圧迫、最後は窒息死するのがわかってるので、そうなる前に安らかに天国に送りました。

何日か、何週間、もしかして何か月か延命できたかもしれませんが、3回目の発作が起きたら、安楽死させると決めてました。

人間も動物も、あの世にもっていけるとしたら思い出だけ。

飼い主がハッピーだと、愛犬ちゃんにもそれが伝わって共感するらしいので、元気な時に一緒に思い出をつくれたなら、愛犬ちゃんは幸せだったと思います。

今、三匹目と暮らしてますが、また思い出をつくってます。

よく成功者の書籍やインタビューで「自分に厳しく」みたいなことを言う人がいますが、自分に酔ってるだけなので、真に受けない方がいいです。

成功の要因て、タイミングや運、人脈といった、ほとんど自分以外のことです。

自分に厳しい人って外野からみたら、自分と戦い続けるイケてる人に見えるかもしれませんが、内面はきっとボロボロです。

365日、休む間もなく自分が敵ですから。

自分と戦ったら、自分が弱くなるだけで、早く燃え尽きてしまいます。

そういう人を結構見てきました。

やはり、得意なことを伸ばしてるときのごうが楽しいです。

努力を努力と感じないくらい夢中になれる。

だからうまくいくし、その結果、報われる。

アイさんも、自分の敵になるのではなく、自分の味方になってあげてください。

あわせて学びたい関連記事





◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (18)

    • 猫チャギラ
    • 2022年 7月 07日

    いつもご教授頂き有難うございます。分析沼にハマるというのはよくあることで、ご多分に漏れず自分もよくやらかしてます。今回のケースでは日足の戻り売りを4時間足の安値切り下げで取っていくという言われて見れば簡単なものですが、解説にもありましたように逆三尊を作って上昇していく可能性もあったと思います。但しチャートを見てれば週足も安値でまだ未達成ですし、日足、4時間足のダブルの圧力がかかりそうなところとパット見た目でわかるチャートですから、素直に戻り売りだけを考えればいい場面です。確かに上に担がれることもあるかもしれませんが、その時には根拠が否定された上値でロスカットすればいいだけのことです。トレードに絶対はないのにその絶対を求めすぎるから要らんことをやりまくってしまうのだと思います。あまり余計なことを考えずに大きな視野で相場を見るようにしたいです。

      • NoN
      • 2022年 7月 08日

      おつかれさまです!トレードは博打とは違いますが、最後はどちらか一方に『張る』決断をします。おっしゃるように、この『張る』行為に雑多な考えが介入すると上手くいかないんですよね。自分が『何に張るのか』を明確にすべきなんです。

    • YuMasuki
    • 2022年 7月 08日

    今回も楽しく拝見させていただきました。

    ぱっと見て、ガンガン売ろうぜ!っていう感じのチャートですね。
    特に欧州通貨はこういう時、止まらない事が多い印象を受けます。
    現に今(2022年7月7日)安値を更新しているところを見ると、下げ止まっていませんね。

    投稿者さまの週足の分析の画像見て、非常に危険な感じがしました。
    やっておられるトレードを省みると、週足にその移動平均線を2本表示すべきではないと思います。
    有効に使うのであれば、短期と中期が開ききるまでホールドするべきだし、ロングを試し打ちするなら開ききったそのタイミングがいい。
    あくまでこれはスウィングの考え方ですが、そうしないなら表示すべきではない。
    偉大な神(移動平均線)と偏差-3σ(神の御剣)も扱いを間違えれば、悪魔の誘惑になってしまう。異なる神々を信奉する人々にとっては邪教の教えな訳です。

    意識をしていなくても、情報って入ってきてしまうんですよね。
    何処かの時点で判断を迫られる時、割と致命傷になりがちなんですよ、こういうのは。
    故にシャットアウトすべきだと思いますし、いつでも忘れるメンタルセットが大事です。

    でも、経験上ですが、物覚えの良い人たちって忘れる事が苦手な人が多いんですよね。
    以前、職場で鬱を患った人達の対応をしていたんですが、大抵彼らは真面目で業績も良く、頭も良く、周囲から期待されていた人が多かったです。
    そして、断る事が苦手な人が多かった。
    私に出来ることといえば、「話を聞く」ことくらいだったのですが、それが生命線になることもありました。人の話に同調するのが苦手な私ですが、その事がかえって良かったのだと思います。
    相手が発する負のエネルギーに同調することもあんまりないんですよ。

    そして、これはやっていて重大な発見をしたなと感じたのは、大抵の人が悩みを散々言うと、そのあと「結構スッキリした」って言うんですよ。
    言葉にして、音として放つと身体から抜けていくんじゃないでしょうか。実は悩みの種は、芽が出るのを待っていて、発芽すれば一瞬で咲いては枯れてしまうのではないだろうか。

    最近、スキャルをやる事が多くなった私ですが、エントリー出来ずに逃してしまった時は、「ずっと真夜中でいいのに。」の〜あいつら全員同窓会〜を歌っています。
    「どーでもいいから、置いてった!」
    こっちから願い下げなんだよそんなポジション。いや、実は悔しいんだけどね…

    言葉にしてしまえばワリと楽になります。
    チャンスなんて何度でもある世界ですから。

      • NoN
      • 2022年 7月 08日

      なんか、お久しぶりな気がします(^_-)-☆
      「週足の分析の画像見て、非常に危険な感じがしました。」
      ボクもそれを感じました。視覚情報って無意識下に根付いてしまい、それがあることを前提にしてしまう危険がありますよね。
      「傾聴する」これはカウンセリングの基本なんでしょうね。最近、体調がすぐれず漢方医をところに行きました。ひたすらボクの話を聞きながら、表情や会話のトーンで色々判断していたように思えます。

      • ている(=oppo64)
      • 2022年 7月 08日

       なんしろアウトプットは大事です。
       言葉にして、文字や音で出すことも良いですし、たしか陶器を叩き割るというのもあったと思いますし、怪我をしないようにクッションで覆われた部屋で暴れても良し、というのもあったような記憶があります。
       傾聴するっていうのは、とてもむずかしいです。
       まあ、今は相場の声を傾聴しようとしていますが、なんかよくわからないっすね(;^_^A アセアセ・・・

        • YuMasuki
        • 2022年 7月 09日

        よくわからない事があるんですか?
        そもそも、それはそれは何なのでしょうか?

        「相場の声を聴く」って比喩的な表現ですよね。

        「前日日足の4本値」はチャートに書いてあるし、移動平均線の傾きも全部表示されていますよ。
        デイトレードで利益を上げることは、この程度の情報で過不足がありません。

        「明日の日足の形」は誰にも分からないですし、どんな形ができあがっても多少の驚きはあります。

        鬱になった人達や問題を抱える人達の話を聞いていて、本当に厄介だと思ったのは、「言いたくても言い出せない事がある」という内なる悩みを抱えている人が多く、本当の悩みを言ってくれないことでした。

        そんなこと言ったら変だと思われる、とか馬鹿にされるんじゃないか、とか思ってしまう人が多いみたいです。そしてなかなか言い出してくれない。
        そういう経験を多く積んだのでしょうね。だから心に鍵がかかる。
        「幼少期に親と別れた」とか「幼いころに性的暴行を受けた」という話を聞いても、私自身はそういう経験がないので当人たちの苦しみをわかってあげることが出来ない。
        でも、言ってくれなきゃどうしようもない。理解しようとする事も出来ない。

        そんなのに比べたら、マーケット情報は全て開示されているし隠し事なんてない。
        ちゃんと見てないだけですよね?

        感じる力(見たり聞いたりする能力)がなければ、如何なる対象も我々には与えられないだろうし(そもそも認識できない)、
        解釈する力(情報を受けて考えること)がなければ、如何なる対象も思考されはしない(考えはアウトプットされない)。
        内容を欠く思考は空虚であるし、概念を欠く直感は盲目的である。
        イマニュエル=カント「純粋理性批判」より

        我々の目には紫外線を可視化する能力がありませんし、我々の耳には超音波を聞き取る機能がない。
        故に、我々は物事の判断にそれらを使う事が出来ない。
        勿論、「不可視の領域が私たちの行動に影響をあたれているのではないか」という命題は掘り下げる価値があると思いますし、そういう話は大好きです。

        でも、私も貴方も(貴方が色盲でなければ)リンゴは赤く見えていますよね?犬笛は聞こえませんよね?

        何度も疑問形を繰り返して言ってしまって申し訳ないですが、実はこれは申告でしか確かめる術がない。これらは同意でしか確かめられないのです。
        ヒトは見ても聞いてもいない事を感じ取る事があるとの報告が多いのですが、概ねヒトの社会はこういった同意を前提に成り立っています。
        「お化けなんて居ないさ。」

        感覚とは、本来言葉にするのがとても難しいのです。

        これらを踏まえてもう一度言います。
        私達の大半は、前日日足の4本値を視覚的に見ることができます。
        そして、私達の大半は、明日の日足の形を予想をする事は出来ても、完璧に予知する能力を持っていません。

        デイトレードはこれで十分ですよ。

          • ている(=oppo64)
          • 2022年 7月 10日

          「デイトレードはこれで十分ですよ。」
          と、言い切れるほどの練習量が足りてないので、もたもたしているというところです。

          それにしても「心に鍵」ですか。懐かしい。。。
          かつて、その鍵を開ける言葉を探していたこともありますが、結局私のレベルでは見つけることはできませんでした。十人十色ですし、一人の中にもいくつも鍵がありますからねぇ。ただ間違って開けてしまうこともありますから、その時のために、開けて出てきたものは、きちんと受け止めるという覚悟はしていようと思っていました。

    • ぽむたん
    • 2022年 7月 08日

    迷晴れさん、はじめまして!

    いつも素晴らしいコンテンツを作ってくださり、
    本当にありがとうございます。

    毎週、動画を見ながらくるみちゃんに癒やされています(*^^*)

    うちにもワンコがいるので、うるっと来ました(/_;)

    迷晴れさんの動画を見始めて3ヶ月が経ち、
    過去の週ナビをフォレックステスターで回しているのですが、
    環境認識、シナリオ作成が迷晴れさんとシンクロするようになってきました!

    トレード中、気持ち的に落ち着いて、
    安心感を持ってチャートを見られるようになったことが何よりも嬉しいです。

    本当に迷晴れさんには感謝してもしきれません。

    いまは、押し目買い、戻り売りの練習をしているところです。

    今年中に迷晴れさんに、
    リアルトレードで勝ちトレ報告できるように精進いたします(*´∀`)

      • NoN
      • 2022年 7月 08日

      はじめまして。順調ですね!相場環境の把握って安心・安全なトレードのための必須スキル。何らかの手法を使う上での「基礎」になります。

    • mr03911gt1
    • 2022年 7月 08日

    動画・ブログ更新ありがとうございます。

    この日全く同じ場所からショートしたので覚えています。
    損切りが集中していそうに見えたので少し上から売りました。

    今週はいろいろ事件が起こりますね・・

      • NoN
      • 2022年 7月 08日

      凄くショック⤵
      これからの日本に必要な人が亡くなってしまいました。

    • アイ
    • 2022年 7月 08日

    今回迷晴れBoxに取り上げていただき、貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
    7月6日に45歳になってしまい、、迷晴れBox#138と視聴者様のコメントで最高のプレゼントを頂きました。

    投稿日の夜、1回目視聴し終えて、どうゆう感情か分からないけど涙が止まらない・・・状態でした。
    自分なりに頑張ってるつもりでしたが、やはり方向性が間違って、空回りして、そんな自分に疲れ切っていたと思います。
    (それでも成果がなかなか出ないので、もっと頑張らないといけない!と思っていました。)
    まずは、自信をつけるためにやること
    石ころトレードを排除する=わからないトレード排除(全部を分かろうとしない)
    ダイヤの原石トレードを増やす=わかるを明確にする=シンプルに言語化する
    ダイヤの原石トレードでの負けが◎というところも、今の自分に重要だなと感じました。「正しく負ける」ですよね。
    正しければ負けることは怖いことではないんだなぁと。。

    投稿させて頂いたところと別の個所でも、わかると感じる箇所を明確に言語化しようとしたところ、なかなかシンプルに言語化出来ないです・・・
    あぁ、これでは勝っても自信が持てず、負けても(ダイヤの原石かもしれないのに)磨けず終わるの繰り返しだなと、現状を把握出来ました。そしてやるべき事が明確になったので、どう頑張ればいいかがわかり、その瞬間やる気が湧いてきました。
    得意パターンが一つ出来たらかなり自信が持てそうです。
    視聴者様のたくさんのコメントにも本当に励まされ、パワーを頂きました。感謝の気持ちがいっぱいすぎて、まだお礼のお返事を出来ていませんが、今回の投稿をきっかけに頑張り方も方向修正できそうですし、ずっと一人でやってきて、正直助けて・・・という状況でしたが、迷晴れ先生と皆さまのコメントに本当に救われました。ありがとうございます。

    私の愛犬の話も取り上げてくださりありがとうございました。くるみちゃんのこと、特につらかったことを思い出させてしまい、申し訳ありませんでした。でも、迷晴れ先生や愛犬家トレーダーの皆さまのお話、コメントも拝見できて、かわいいくるみちゃんに会えてうれしかったです!

    しっかり結果を出して、次回よいご報告をさせていただけるように、正しく練習を積み重ねていって、欲張らず粘り強くがんばります!

      • NoN
      • 2022年 7月 09日

      今回のご投稿、ありがとうございます。
      具体的かつ丁寧に投稿して頂いたので動画もつくりやすかったです。
      アイさんの気づかないレベルで積みあがってるものがあります。
      それが整理され繋がると一気に「わかる」が加速します。
      自信は「つく」のではなく「つける」ものなので、ダイヤの原石を磨きまくってください。
      この動画がその一助になれば幸いです。

      • ノーマ
      • 2022年 7月 12日

      アイさんと自分の境遇がトレードにおいてもワンちゃんにおいても重なりました🐶
      トレーダーには愛犬家が多いのかもしれませんね。
      うちの子は来月2回忌です。
      本当に自分に潤沢に資産があればもっと早くちゃんとした検査をする決断がついていたと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • H
    • 2022年 7月 08日

    お疲れ様です、Hです。私がお世話になった当初からブレずに同じ事を伝えられている迷晴れさんはやはり永遠の私の恩人です。自分にわかる所だけ手を出し、後は運を天に任せる!もうこれだけなんですよね。最近はトレンドフォローをする時には、時間軸を1時間から4時間へとシフトしているので、チャートを確認するのも、自信のある時には4時間に1度という事もあります。短期足もほとんど見ないのでビギナーの方には1時間足以上を使ったトレードが絶対におススメですし、その方が簡単です。今回のケースでもありましたが、短期足を見続けると出口が迷子になり感情でトレードを終えてしまう事にもなりかねないので、十分に練習を積んだ上で短期足封印!に皆さんチャレンジして欲しいです笑。チャート分析もボクは本当に特別な事はしてません。世界中の誰もが目視でわかる事実を元にシナリオを立てる!これで十分なのですよね♪

    世間では暗いニュースが入ってきており、胸がソワソワしてしまい久々に投稿させていただきました!

      • NoN
      • 2022年 7月 09日

      お久しぶりです(^_-)-☆
      『相場を張る』
      この「張る」とは売りか買いに賭けるってことです。相場は丁半博打とは違いますが、最終的に丁か半かなところは同じです(笑)運を天にまかせされるためには「得意なこと」である必要があります。

    • ノーマ
    • 2022年 7月 09日

    迷晴れ様

    いつも為になる動画配信ありがとうございます。

    今回の動画は個人的に上半期神動画となりました。
    自分もアイさんと同じくトレードに自信が持てていません。
    今年20万円でスタートした資金も負けが込んでしまい15万になり今リアルトレードは中止状態です。
    自分が分かる場面だけでトレードする。
    森を見てトレードすることを心掛けて下半期チャレンジしてみたいと思います。

    我が家の愛犬は7歳でリンパ腫の為旅立ちました。
    これもアイさんと同じくもう少し潤沢に資産があればもっと早く治療を受けさせていたでしょう。
    体調を崩しトイレが近くなってきたこともあり真夏の暑い日に外に連れ出した行為が引き金を引いてしまったと思っています。
    が、彼女は7年間という犬生を全うしたと思っています。

      • NoN
      • 2022年 7月 09日

      自然に自信がつくのを待つと凄く時間がかかります。
      だから、自信がつくやり方をするのが良いです。
      それには「得意なことをする」に限ります。
      アイさんの投稿がリスタートのきっかけなれば幸いです!

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら