3May

※記事内にプロモーションが含まれています。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。
週刊チャートナビ 第530回(2025/04/28〜2025/05/02)今週の為替チャート(ドル円・ユーロドル・ポンドドル)を振り返りながら、週トレードやデイトレードにおける攻略ポイントを深掘り解説します。
来週のトレード戦略の参考にぜひご活用ください。
ドル円
今週の見通し
相場の背景
- 3月高値下降波がフィボ38.2%ポイントへ引き戻した状況
- 140円+2024年安値を下抜けると”巨大な三尊天井”が完成する。
- 2024年安値圏内の”140円(トリプル・オー)”で大幅反発、3週前高値下降波の戻り目ゾーンまで、ドルが買い戻された。
- 米国の政治的不確実性は、ドル売り要因だが、金利差を背景に底堅い展開。
- 3週前高値下降波のフォローVS.140円(トリプル・オー)のサポート
- 先週陽線の下ヒゲに、140円の強い反発を確認できる。
- 重要経済指標:米GDP速報値・日銀会合+植田総裁会見・米雇用統計・月末リバランス
ベアの注目
- 米国の政治的不確実性=ドル売り要因
- 3週前高値下降波の戻り目ゾーンに到達
- 日足MA21の押さえ
ブルの注目
140円(トリプル・オー)の強い反発
トレーディング・レンジ
TR上段㊤ | 3週前高値 |
TR中段 | 145.00と144.00(3週前高値下降波の戻り目ゾーン) |
TR下段㊦ | 140.00 |
ベアのシナリオ
米国の政治的不確実性+3週前高値下降波のフォローが背景①3週前高値下降波を戻り目ゾーンから売る
ブルのシナリオ
140円+2024年安値のサポートが背景①3週前高値下降波の戻り目ゾーン崩れで買う②3週前高値下降波の戻り売り受けて2番底で買う
毎日の値動き
シナリオとトレード
04/28 月曜
- 140.00に底値ブロックを形成中
- 3週前高値下降波の戻り目ゾーン(TR中段)に戻り目ブロックの形成を疑う
- 日足MA21の押さえ
ベアのシナリオ:①140.00上昇波の押し戻しをショート
ブルのシナリオ:①140.00上昇トレンドを押し目買い
- 東京・ロンドン時間、144.00の押さえを確認。
- NY時間、15分足のキリサゲ、4時間5番足の陰転で赤1ショート、143.00+4時間足MA21のブレイクを確認して売りポジをホールド。
- 翌日の東京時間、142.00の反発を4時間1番足陽線で確認してアウト。
4時間足の逆三尊天井の右肩を探る動き
144.00の押さえ
1時間足MA21+15分足MA21の押さえ
撤退値:143.00+4時間足MA21
目標値1:142.00
目標値2:141.50
損切り:143.50強者の高値
04/29 火曜
- 140.00に底値ブロックを形成中
- 144.00の反発から下値試し中
- 140.00逆三尊天井を疑う
- 日足MA21の押さえ
ベアのシナリオ:①144.00下降波を141.50へフォロー
ブルのシナリオ:①141.50付近の支えで144.00へロング
- 東京時間、戻り待ち。
- ロンドン時間、144.00下降波のフィボ38.2%ポイントからストンと落ちてショートできなかった。
04/30 水曜 米GDP速報値・米ADP雇用統計・米PCEデフレーター
- 4時間足の逆三尊天井VS.3週前高値下降波の144.00戻り売り
- 日足MA21の押さえ
ベアのシナリオ:①142.00のサポ崩れで140.00へショート(141.50のスパイクに警戒)
ブルのシナリオ:①142.00のサポートで144.00へ上値試しのロング(141.50のスパイクに警戒)
- 東京時間、4時間足の逆三尊肩ラインの1時間足の2番底に、15分足のキリアゲを確認して青1ロング。
- ロンドン時間、144.00ネック裏に到達、”米GDP速報値”の発表を控えアウト。
4時間足の逆三尊天井肩ラインに1時間足の2番底の支え
1時間足MA21+15分足MA21の支え
撤退値:前回高値
目標値1:144.00ネック裏
目標値2:144.00
損切り:15分足の押し安値
05/01 木曜 日銀会合+植田総裁会見・米ISM製造業景況指数
- 140.00のサポート(逆三尊)VS.3週前高値下降波の144.00戻り売り
- 日足MA21の押さえ
ベアのシナリオ:①3週前高値下降波の144.00戻り売り
ブルのシナリオ:①144.00の2番天井崩れでロング
- 東京時間、日銀が”金融政策決定会合”の発表を受けて、前日高値をブレイクしたので青1ロング、日足MA21+144.00の突破で買いポジションをホールド。
- NY時間、145.00のブレイクで買いポジションをホールド。
- 翌日の東京時間、15分足の2番天井(ダマシ)でアウト。
4時間足の逆三尊天井肩ラインの支え
1時間足のキリアゲ
1時間足MA21+15分足MA21の支え
撤退値:144.00
目標値1:144.00
目標値2:145.00
損切り:143.00急騰安値
05/02 金曜 米雇用統計
日銀の”金融政策決定会合”の結果を受け円売りが進み、140.00に4時間足の逆三尊天井が完成。
ベアのシナリオ:①前日大陽線の押し戻しをショート
ブルのシナリオ:①前日大陽線を押し目買い
- ロンドン時間、4時間3番足終値が、15分足ダブルトップのネックと145.00を下抜いたが、”雇用統計”を控え、押し目までの下げ余地もないので、黄1ショートはノーポジ。
- NY時間、140.00上昇波のフィボ50.00%押し目ポイントへ急落後、日足MA21+144.00の反発スパイクを、5分足のキリアゲで確認できたが、黄2ロングは夜を跨ぐためノーポジ。
今週の攻略ポイント
今週のあらすじ:4時間足クラスの「逆三尊天井」が完成
1日に行われた”日銀金融政策決定会合”の発表を受け、144.00を上に抜いたことで、4時間足の逆三尊天井が完成しました。
今週の局面
フェーズ1.144円と142円の保ち合い
144.00(3週前高値下降波の戻り目)と142.00(4時間足の逆三尊肩ライン)の攻防が水曜まで続いた。
フェーズ2.”日銀金融政策決定会合”で「逆三尊天井」が完成
木曜の東京時間、”日銀金融政策決定会合”の発表を受けて144.00を上抜き、4時間足の逆三尊天井が完成。
今週の狙い目:4時間足クラスの逆三尊天井の完成
今週は、4時間足の逆三尊天井の完成を142.00の肩ラインから狙いました。
30日水曜、1時間足の2番底に15分足のキリアゲを確認してロング。
このロングは、”米GDP速報値”の発表前にポジションを外しました。
翌1日の”日銀金融政策決定会合”の結果を待って、再び、1時間足のキリアゲでロング。
このロングは利を伸ばすことができました。
今週の学び:トレードは反応ではなく「準備」がすべて
今週は、4時間足の逆三尊天井を重視した「買いシナリオ」が、3週前高値下降波の戻り売りで否定されることも考慮して「準備」しました。
トレードは反応ではなく「準備」がすべてです。
例えば、28日のショートは「下値試し」が目的なので、4時間足の逆三尊肩ラインがターゲットです。
なぜなら、144.00への2回目の上値試しで買い手が諦めないと、3週前高値下降波の戻り売りが本格的に始まらないからです。
30日のロングは、とても安く買えたので、30日の”GDP速報値”や、1日に”日銀金融政策決定会合”がなければ、ポジションを半分残したでしょう。
会合結果は、「金利据え置き」で、円安になりましたが、もし、円高になるサプライズがあれば、戻り売りのトリガーになっていたかもしれません。
ユーロドル
今週の見通し
相場の背景
RSIの”過熱感”から、4月陽線の2024年高値オーバーシュートを疑う。
- 2022年高値周辺に”高値ブロック”を形成中
- 3週前安値上昇波のフォローVS.2022年高値のレジスタンス
- 重要経済指標:米GDP速報値・米雇用統計・月末リバランス
ベアの注目
- 2022年高値のレジスタンスによる先週足ピンバー
- RSIのダイバージェンス
ブルの注目
- 米国の政治的不確実性=ドル売り要因
- 日足上昇チャネルの支え
- 日足MA21の支え
トレーディング・レンジ
TR上段㊤ | 先週高値 |
TR中段 | 先週安値と4週前高値 |
TR下段㊦ | 3週前安値 |
ベアのシナリオ
2022年高値のレジスタンスが背景①先週高値の2番天井、または、先週高値のキリサゲで、4週前高値を目安に売る。
ブルのシナリオ
米国の政治的不確実性+3週前安値上昇波のフォローが背景①3週前安値上昇波を、日足MA21、または、日足上昇チャネル安値付近で押し目買い検討。
毎日の値動き
シナリオとトレード
04/28 月曜
- 2022年高値周辺に”天井ブロック”を形成中
- 21日急騰安値を先週陰線終値がブレイク
ベアのシナリオ:①21日急騰安値裏の反発で、先週安値のサポート崩れを狙って、2024年高値へショート。
ブルのシナリオ:①先週安値のサポートを根拠に、21日急騰安値を上抜き返せば、11日高値へロング。
NY時間、先週安値押し目ポイントに、1時間足波の安値キリアゲを確認できるが、黄1ロングは深夜で入れなかった。
04/29 火曜
- 2022年高値に天井ブロックを形成中
- 先週安値の支えで上値試し中
ベアのシナリオ:①11日高値の押さえでショート検討
ブルのシナリオ:①前日の上昇波を11日高値へフォロー
前日高値を超えられずに上値の重い展開となり、23日ハラミ足のなかで保ち合った。
04/30 水曜 米GDP速報値・米ADP雇用統計・米PCEデフレーター
- 2022年高値に天井ブロックを形成中
- 23日ハラミ足の保ち合い
- 日足MA21の支え
ベアのシナリオ:①23日高値から29日高値へのキリサゲで日足MA21を目安にショート②11日高値の反発でショート
ブルのシナリオ:①日足MA21の反発でロング
- 東京時間、15分足のキリサゲを確認するも、直近の高値を上抜き返す方向感のない動きで様子見。
- ロンドン時間、”米GDP速報値”を控えてノートレ。
05/01 木曜 米ISM製造業景況指数
- 2022年高値に天井ブロックを形成中
- 23日ハラミ足の保ち合い
- 日足MA21の支え
ベアのシナリオ:①先週安値のサポート崩れで日足MA21へショート
ブルのシナリオ:①日足MA21の反発でロング
- ロンドン時間、15分足下降トレンドの引き戻し待ち。
- NY時間、黄1戻り売りは、深夜に日足MA21で反発する疑いでノーポジ。
05/02 金曜 米雇用統計
- 2022年高値に4時間足の三尊天井が完成
- 23日ハラミ足安値をブレイク
- 日足MA21の支え
ベアのシナリオ:①2週前安値+日足MA21のサポート崩れでショート
ブルのシナリオ:①2週前安値+日足MA21の反発でロング
- 東京時間、3週前安値上昇波の2週前安値押し目ポイントに、日足MA21の反発と15分足のキリアゲを確認して青1ロング。
- ロンドン時間、”雇用統計”を控え、1.1350の到達でアウト。
- NY時間、”雇用統計”以降はノートレ。
3週前安値上昇波の押し目ポイント、2週前安値の押し目支え。
日足MA21の支え
撤退値:前日の戻り高値
目標値1:1.1350
損切り:15分足の押し安値
今週の攻略ポイント
今週のあらすじ:4時間足クラスの「三尊天井」が完成
2022年高値の押さえで、4時間足の三尊天井が完成しました。
ただし、大局は上昇相場なので、今後、日足MA21や日足チャネル安値で押し目買いされる可能性もあります。
今週の局面
フェーズ1.23日ハラミ足の保ち合い
23日ハラミ足の高安の攻防が30日まで続きました。
フェーズ2.4時間足の三尊天井が完成
2週前安値到達で4時間足の三尊天井が完成。
しかしながら、日足MA21の反発から、押し目を買われる疑いが残ってます。
今週の狙い目:4時間足三尊天井の完成
今週は、4時間足の三尊天井の形成を、23日ハラミ高値の右肩から狙いましたが「ハラミ足」のなかの動きが不安定だったため、30日のショートは見送りました。
今週の学び:日足ハラミ足でシナリオ単純化
「日足のハラミ足」は、週トレやデイトレにおいて、慎重になるべき局面を教えてくれます。
特に、数本のローソク足を孕んでいたなら、ハラミ足内部で、売り買いの圧力が拮抗していることを表しています。
そのような環境で、細かい動きに反応すると”損切り貧乏”まっしぐら。
むしろ、「日足ハラミ足」を利用すれば、シンプルなプランをたてることができます。
23日陰線のハラミ足高安を基準に3つのプランが考えられます。
- 23日ハラミ足のブレイクを待って3波を押し目買い・戻り売り(王道だが上位足レジサポの位置に注意)
- 23日高値を4時間足の三尊天井肩ラインに見立て、高値の切下げで売る。
- 23日安値を2週前安値上昇波の押し目に見立て、安値の切り上げで買う。
ポンドドル
今週の見通し
相場の背景
2024年高値に到達後、トランプ大統領の発言(「パウエル議長を解任する意向はない」「中国に対する関税を大幅に引き下げるつもりだ」)で反発しました。
- 2024年高値に天井ブロックを形成中。
- 重要経済指標:米GDP速報値・米雇用統計・月末リバランス
ベアの注目
- 2024年高値の反発による先週足ピンバー
- RSIのダイバージェンス
ブルの注目
- 米国の政治的不確実性=ドル売り要因
- 日足MA21の支え
トレーディング・レンジ
TR上段㊤ | 2024年高値 |
TR中段 | 先週安値と2週前安値 |
TR下段㊦ | 1.3000 |
ベアのシナリオ
2024年高値のレジスタンスが背景①先週高値の2番天井、または、先週高値のキリサゲで、2週前安値を目安に売る。
ブルのシナリオ
米国の政治的不確実性+4月安値上昇波のフォローが背景①日足MA21を目安に押し目買い検討。
毎日の値動き
04/28 月曜
NY時間、1時間足のキリアゲで青1ロング、先週高値の反発でアウト。
先週安値のネックラインから2番天井への上値試し
先週安値ネックラインの支え
1時間足のキリアゲ
1時間足MA21+15分足MA21の支え
撤退値:先週高値
目標値1:先週高値
損切り:15分足の押し安値
04/30 水曜
- ロンドン時間、2024年高値の2番天井ポイントに、1時間足のキリサゲで赤1ショート。
- NY時間、1.335+4時間足MA21のブレイクで売りポジションをホールド。
- 翌日のロンドン時間、28日安値の反発で半決済。
- 金曜の東京時間、安値更新の失敗でアウト。
2024年高値のレジスタンス
1時間足のキリサゲ
2024年高値ダブルトップ
1時間足MA21+15分足MA21の押さえ
撤退値:1.335+4時間足MA21
目標値1:28日安値
目標値2:先週安値
損切り:15分足の戻り高値
今週の攻略ポイント
今週のあらすじ:4時間足クラスの「ダブルトップ」が完成
今週は、2024年高値の押さえで、4時間足のダブルトップが完成しました。
ただし、大局は上昇相場なので、今後、4月安値上昇波の押し目で買われる可能性もあります。
今週の局面
フェーズ1.4時間足のダブルトップを形成
先週高安に4時間足クラスのダブルトップを形成しました。
今週の狙い目:4時間足ダブルトップの完成
2024年高値に、4時間足のダブルトップがつくられる動きを、2番天井の1時間足のキリサゲで売りました。
今週の学び:わかりやすさは勝ちやすさ
わかりやすさは勝ちやすさ!!
ドル・ストレートのユーロドルとポンドドルは、共に、「反転パターン」を形成しましたが、正直な感想として、ユーロドルよりも、ポンドドルのショートが簡単でした。
なぜなら、ポンドドルは「2024年高値の節目」を背に売れたからです。
ユーロドルは、4時間足の三尊天井肩ラインの位置にイマイチ自信が持てませんでした。
今はドル主導なので、ドル・ストレート通貨ペアは、似たような動きをしますが、なるべく「わかりやすい」通貨ペアを選ぶのが勝つコツです。
来週の相場展望
ドル円
相場の背景
2024年高安下降波に挟まれた相場、4月陰線が140.00で反発。
- 5月1日に行われた”日銀金融政策決定会合”後の円売りで、4月安値逆三尊天井が完成。
- 4月安値逆三尊天井の支えVS.3月高値下降波のフィボ50.00%ポイント→先週高値下に「戻り目ブロック」形成の疑い
- 重要経済指標:FOMC
ベアの注目
- 米国の政治的不確実性=ドル売り要因
- 3月高値下降波のフィボ50.00ポイントに到達
ブルの注目
- 4月安値逆三尊天井の支え
- 日足MA21のレジサポ転換
トレーディング・レンジ
上段㊤ | 4週前高値 |
中段 | 先週高安 |
下段㊦ | 140.00 |
来週のシナリオ
ベアのシナリオ
3月高値下降波のフォロー①先週高値付近の2番天井形成で売る
ブルのシナリオ
4月安値逆三尊天井の支えが背景①先週安値上昇波を先週高値へ押し目買い②先週高値付近の2番天井崩れで4週前高値へ買う
ユーロドル
相場の背景
4月陽線終値が、2024年高値を更新するも、RSIは「買われすぎ」を示唆。
- 2022年高値の押さえで、4月高値三尊天井が完成。
- 4月高値三尊天井の押さえVS.3/27安値上昇波のフィボ38.2%ポイント
- 重要経済指標:FOMC
ベアの注目
- 2022年高値の押さえ
- 4月高値三尊天井の押さえ
- RSIのダイバージェンス
ブルの注目
- 米国の政治的不確実性=ドル売り要因
- 3/27安値上昇波のフィボ38.2%ポイント
- 日足MA21のサポート
トレーディング・レンジ
上段㊤ | 2週前高値 |
中段 | 先週安値と1.1100 |
下段㊦ | 4週前安値 |
来週のシナリオ
ベアのシナリオ
4月高値三尊天井の押さえが背景①先週安値のサポート崩れで売る(2024年高値反発に注意)②2週前高値を試せば2番天井で売る
ブルのシナリオ
3/27安値上昇波のフォロー①先週安値のサポートで2番天井へ買う②1.1000付近まで下落すれば押し目買いを検討
日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。
あわせて読みたい関連記事
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
今週もお疲れ様です!
今週は惜しいの連続だけれども成長を感じれた週でした。
ドル円月曜ショートは4HSMA直近で、あくまで下値試しの波なこともあり反発を警戒して売れず、
水曜ロングは迷晴さんと同じところでロングできたけども、日足SMAに頭叩かれることを恐れてすぐに手放してしまいました。
どちらもSMAの意識しすぎでやられました。。洞察力がまだまだです。。
ただ段々とMTFのサイズ感覚とN波動ペースが少しづつですがくっきりと見えるようになってきた感覚があります。
月曜ショートは本格戻り売りではなくあくまで下値試しの動きと理解していたし、
水曜ロングを見送ったのは、一見Wボトムのサポートだけどまだ144円からの戻りをもう一度受けないと、逆三尊右肩形成の完全完了と見做せないと見て木曜まで待てたことは成長でした。
もう機能し無くなった水平線をこまめに消し込んだり、すぐに高安やNCと思われるところにラインを引くのをやめ、狙う波から逆算して要所要所で引くことを意識し始めて、波の構造を把握できるようになった気がします。
本当に物覚えの悪い自分にうんざりする連続ですが、少しずつの成長を噛み締めて精進していきます。
引き続き何卒よろしくお願いいたしますmm
おつかれさまです!
・波の性質を見極めた(月曜は戻り売りではなく、下値試し)
・逆三尊の右肩完成を待った
・引くラインの目的明確化
これらはすべて「チャートを見る精度」が上がっている証です。物覚えが悪いなんてとんでもないです。大事なのは、自分の感覚を言語化できているかどうか。
確実に前に進んでいますよ。
一週間お疲れさまでした。
久々のコメントになりますが、欠かさず毎週拝読させていただいています。
迷晴れさんの無駄のないトレードは感嘆の極み、相場の正解とさえ思わされます。
1時間でも2時間でも語れるくらい自分なりのトレードを確立すべく日々精進していきます。
最近、気が緩んできたのでこの場を借りて自分に喝を入れさせていただきました。
ブログの更新、毎週楽しみにしています。
毎週欠かさずご覧いただいているとのこと、本当に嬉しく思います。
「1時間でも2時間でも語れるトレード」
おっしゃるとおり、言語化できる=再現性があるということですからね。
これからも、自分に喝を入れたくなった時や節目の確認の場として、ぜひまたコメントをお寄せください。
いつもご教授頂き有難うございます。今週月曜のドル円は自分もマヨハレ先生と全く同じところでトレードしてました。正に会心のトレードだったのですが、残念ながらそれ以降今週のトレードは全く精彩を欠いてしまいました。無駄なトレードをやり過ぎてしまいました。スキャルというと分スキャ秒スキャを繰り返しり小さいpipsを積み上げていくスタイルの人が多いのですが、殆どは短いに時間集中してトレードしており値動きが止まったらキッパリやめてようですが、自分の場合はダラダラ続けることも多く簡単な相場も難しい相場も同じようにトレードしてるようです。少し休んだらまたやろうも最近はあまりよろしくないと思うようになってきました。一度トレードするとそれだけで相当の気力を喪失してますので少し休んだくらいでは回復しないということですね。判断疲れの状態ではいつもと同じ基準でトレードしているつもりでも実は違うということです。それと無駄なトレードを避けるためにチャートを閉じるとよく言われますが、自分の場合チャートを閉じた瞬間から再びチャートを開いたら無駄なトレードしてまた負けてしまうという不安に駆られてしまいます。その時点でもう自分は劣勢に立たされていると思いますので、チャートを開こうと絶好のエントリータイミングだろうと今日はもうトレードしないと決めたら絶対にやらないという強い気力が必要と思います。チャートを閉じて逃げるのではなく敢えて見ながら絶対に揺るがないという強さをしっかり身につけなければなりません。今何のためにチャートを見てるのか?普通は環境認識だったりエントリーをするためですけど、自分の場合はどんなことがあっても動かない強さを身につける目的でチャートを見る時間を作っていこうと思います。
おつかれさまです!
トレードは「技術」だけでなく、「習慣」の勝負でもあります。
エントリーできるところを探すと、知らず知らずのうちに相場に合わせにいく受動的な姿勢になってしまいます。
自分の得意な勝ちパターンでしかやらないというのは、相場を自分の土俵に引き込む主体的な姿勢です。
相場はチャンスの海に見えて、そのほとんどは“見るだけの波”です。
おつかれさまです!
今週は、現実の仕事が忙しく、トレードが全然出来ませんでした。どうしたら良いか?という焦りはあったのですが、焦っても仕方ないし、環境認識が不十分なまま、トレードもできないので、もう今週は水曜日くらいからあきらめました。
来週は、やはり朝から忙しくてもなんとか朝の状態のチャートをコピーして、45分ほど電車に乗るのでその間にシナリオを考える。月、火と出来ても水曜日くらいから崩れ、それでトレード出来ないと焦りに代わってくるので、朝の行動を一定化しないとです。うちの主人はそれ(内容は違うけど)が出来る人なので、私もこれをするんだ!と思います(笑)
上の方のコメントでも先生おっしゃってられるように、「習慣」の勝負ですね!私もそうつくづく思います。
チャートを最近ざっくりと見れるようになってきました。その分、途中から入るのが嫌なんです。
このチャンスを逃したくない。それには、どうすれば良いか。これが今の私のテーマです。