FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【週ナビ#136】時間をミカタにつける。

※記事内にプロモーションが含まれています。

今週のドル円とユーロ円は待機時間の長い大きなブレイクアウトという好機に恵まれました。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

今週の視点

何を待つのか、それは、好機を待つ、という意味です。

好機の反意語は危機ですが、相場は秩序=好機と混沌=危機を繰り返しています。

小さな好機なら、小さな危機を待ち、大きな好機なら、大きな危機を待たねばなりません。

小さな危機から、大きな好機は生まれにくい現実があるので、あえて、小さすぎる好機を捨てることで、小さな危機にさらされ負け続けるのを避けることができます。

損切貧乏になっている方なら、5分足チャートで2時間以内の危機(プルバックや保ち合い)なら、ブレイクしてもエントリーしないというルールをつくってみても面白いかもしれません。

捨てるものを明確にすると、反対に、残すものを大切に意識するようになります。

チャートには値段縦軸と時間横軸がありますが、時間はトレードのミカタにも敵にもなります。ミカタにしておくには、時の流には逆らう原因の、焦りや期待をせずう、事実のみ、ただ漂うように監視します。

ビギナーのうちは、この車両感覚のような時間の感覚がわかりません。それは当然なので、あえて時間を決めて待つようにすれば、相場が動意づき、値幅の延びが期待できるポイントでポジションを建てられるかもしれません。

ドル円は続落

4時間足に週足ロウソク

米雇用統計の結果を受けて急落した週明け、オレンジ安値A(108.000からの上昇波押し目候補)でどうなるか、ブレイクすれば窓埋め水平線、反発すれば、急落半値辺り111.000までを目指すのではないかと考えました。

1時間足に日足ロウソク

押し目候補崩れからの下落を止めたのは窓埋めでした。4/24日からひと月以上経過していますが、こういったプライスは後々にも意識されることがあります。急落起点からN値で計測しても、およその目標値は、この窓埋め水平線辺りになります。

下げ止まりの確認には時間経過が必要です。急落後は時間調整があるものと考え、ざっくりでも構わないので、前日が急落日なら、今日は調整日といった見当をつけます。見当通りにならないことがあっても、論理的に考え対処できるはずです。

6日大陰線戻り売りと7日H&Sの戦いは一旦ブル派が勝利しましたが、先週足安値でロールリバーサル(サポレジ転換)しました。高値安値を切り上げて上昇トレンドの体ですが、それは結果論であって、赤□部分でもみ合っているのがわかります。8日高値のロールリバーサルも、6日大陰線始値(強者の値)にしても、強いプライスなので、窓埋め後の上昇と競り合ったのだと思います。

9日、6日大陰線始値(強者の値)をブレイクしましたが、そのまま強く跳ね返されています。9日高値周辺に、強い売り圧力があると考えられるので少し警戒が必要ですね。

15分足に日足ロウソク

5(月)米雇用統計急落調整

急落後の調整日になりました。チャート左から青水平線は引けますが、その強さは未知数です。ピンバーなどの明確なシグナルの出現なしに逆張りするのは勇気がいります。

値幅30ピプス、中心部に110.50のラウンドナンバーを持つレンジです。上限からの逆張りでも、このラウンドナンバーでサポートされるかもしれません。そうなると利幅は10ピプス程度、次のチャンスと待ち合わせたほうが無難に思えます。

物理的な値幅がなければ、何もできません。

6(火)押し目候補ブレイクからの窓埋め

急落後レンジで24時間経過しましたので、次のチャンスは大きなものになるはず。前日110.50で上げどまり、当日、このネックラインを試し、5分足で小さなレンジ(赤〇)をブレイクしたら売ります。この波に乗るために、前日一日中パドリングしていたようなものです。

その後もプルバックを入れながら下落していきましたが、このプルバックは、小さく見えても180m~200mあります。さらに大きく戻すこともあるので、切上げラインのブレイクを待ちます。赤矢印のような動きになることもありますが、動意づいた直後ならまだしも、下落起点からすでに3時間経過しています。

下落目標とした窓埋め水平線に達しましたので、ここまでの下落をとれていれば、暫く成り行きを見守ります。この段階では、窓埋め水平線をブレイクする可能性も十分あるので、緑ハラミ30ピプスを限定してトレードもできますが、ブルベアが綱引きするエリアだということを意識する必要があります。

7(水)窓埋めライン日足サポートH&S

6日足は窓埋め水平線でサポートされましたが、まだどうなるかわかりません。売り目線の人も、まだあきらめてはいません。トレードするなら、あくまで緑ハラミ30ピプス内限定ですが、売るにしても、サポが近すぎるとうまくいかないかもしれません。

黄〇部分で1時間足が窓埋め水平線をブレイクしたことで売ってしまうのは仕方ないかもしれません。ただ、それに続く売りが、緑〇で崩れたら、黄〇が変形したH&S(単なるフェイクにも見える)の頭になる可能性もあります。

窓埋め水平線での攻防は30時間続きましたので、次の展開に期待することができます。

15分足に日足ロウソク

8(木)6日大陰線戻り売り+安値転換波+サポレジ転換

前日に緑ハラミを上抜けました。これで、窓埋め水平線でのサポートがより意識された状態となりました。ただし、忘れてならないのは6日大陰線からの戻り売りです。ここで一旦売りを仕掛け、緑ハラミをブレイクさせた強者の値から買いです。

どんな小さな波の転換であっても、この動きは鉄板です。ネックラインを越えたら即エントリーするのではなく、このひと押しを待つことで、より勝率が良くなるはずです。

黄〇はフェイクになっていますが、真下にレジサポラインがあるので回避できます。110円でのダブルトップ(右下がり)から売れますが、狙いは強者の値まで限定、この強者の値には、ブル派が手ぐすね引いて待ってます。

8日安値からの上昇が高値を更新しました。緑ハラミから転換して上昇していますが、先週足安値+6日大陰線起点はレジスタンスされる可能性が高いです。いわゆるサポレジ転換という値動きですね。

9(金)先週足安値を逆ブレイクしたが…

深夜帯に高値をつくり、9日朝の時点では、まだ、6日大陰線ハラミ内部なので、このまま売り進むこともあります。ロングするにも、それなりの根拠がいります。5時間かけてH&Sをつくったあとの青〇部分は5分足でレンジになってます。これを上抜けすれば、高値試すまでは上昇しそうな感じになりました。

最終的に先週足安値を上に抜けましたが、その後、V字で全戻ししました。日足・週足ともに先週足安値でレジスタンスされましたので、週明けは少し注意が必要ですね。

ユーロドルは高値圏100ピプスのレンジ

4時間足に週足ロウソク

先週に引き続き、相変わらず高値圏にいます。3週かけてのダブルトップになるのでしょうか。高値1.3000をブレイク、あるいは、この巨大なダブルトップのネックラインを下抜くまでは不安定な動きが続きそうです。

30分足に日足ロウソク

高値圏は乱高下しやすく、指向性も一時的なことが多いため無理にトレードせずとも構いませんが、2日雇用統計でできたハラミ上下限と半値は意識したいです。先週もお伝えしたように、今週は巨大なダブルトップの右山になる可能性があります。こういう乱高下気味の相場には、波の反転部分に特徴があります。まだ検証中ですが値幅さえあればトレードはできます。

ユーロ円はドル円を追随

4時間足に週足ロウソク

先週足高安に孕まれました。ただ、黄〇で高値切り下げているので、来週はいよいよ、ネックラインを抜くかもしれませんね。

30分足に日足ロウソク

6日、黄□部分35時間にわたる揉みあいのあと、ドル円と同じタイミングで落ち始めました。下落起点近くからのエントリーを逃したら、一旦、戻りを待った方が無難です。30分足では小さなプルバック(戻り)ですが、3時間調整しているので、ある程度信頼できます。

目標となる先週足安値+ネックライン(123.00)に達してからは、売りと買いが、競り合っていて難しいです。その代わり、6日の下落はわかりやすかったのではないでしょうか。相場は混沌と秩序を繰り返します。長い混沌のあとには、長い秩序が生まれます。

今日の雑記

人生、ほとんどのことは時間が解決してくれます。

よく時間薬といいますが、失恋や大切なものを失った悲しみなんかは、何もしなくても、やがて薄れていきます。

今すぐには何ともならない問題も、一歩づつ前進している感覚さえあれば、いつの間にか解決されていきます。

生きていると、同じようなところで何回も躓くことがあります。

そのとき「また、このパターンか」と思うんですが、これはサインかもしれません。

そこから逃げると、また、別の環境でも、本質的に似た問題に追っかけられます。

このループから抜け出すには、やはり一度正面から問題と向き合わないといけないのでしょう。

短期的には時間が解決してくれたようにみえても、実は同じサイクルを数十年単位で繰り返しているのかもしれません。

「なぜ春はこない?」という本では、人生やビジネスサイクルを春夏秋冬に置き換えてましたが、確かに人生にはサイクルやバイオリズムが存在しているように思えます。

冬に種をまき、春に芽が出て、夏に育ち、秋に収穫する。

悪い種をまけば悪い実がなり、良い種をまけば良い実がなる。

ふたつのループがありますが、良い種をまく人生がいいです。

土に種をまく段階で、10年後の収穫で何を得るかが決まっている。そう考えると、短絡的なことなんて全くやる気が起こりません。

◆迷晴れFXの上手な活用法◆
この動画やブログを見るだけでトレードが上達することはありません。

本来の学び場はチャートであり、当コンテンツは【考えるヒント】の気づき場とお考え下さい。自分で仮説をたてて、自分で考えることが勝つコツです。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

個人が運営していますので以下のご質問にはお答えできません。

・サイトの趣旨と無関係なこと。
・調べて頂ければ自己解決できること。
・誘導リンクのあるものはスパム扱いとさせて頂きます。
・初心者の方のご投稿は「迷晴れボックス」をご利用下さい。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

悪意のあるスパムコメントやコンテンツは証拠として保存しております。悪質と判断した場合、サイバー犯罪として対処いたしますのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (10)

    • Prius10M
    • 2017年 6月 10日

    迷晴れさん

    こんにちは、ユーロ円をずっとトレードしてるのですが、今週は前半は順調で木曜日に大きくやられてしまいました。
    微損の連敗して取り戻したくて、待ちきれずポジポジ。ロットが大きかったこともあり金額的なインパクトが
    馬鹿にならず。。。切れてしまいました。

    金曜日にこれまた売りだ買いだと繰り返し、ただいきなり大きく入れないようにポジションの作り方だけは
    気をつけてやったんですが、結局、金曜はプラマイゼロ。

    動画を拝見させていただいて時間的な制約を付けてみようと来週の作戦を立てています。
    バカなことをやる回数はだいぶ減ってきて入るんですけどね。

      • NoN
      • 2017年 6月 11日

      精神状態次第で、チャートの見え方が変わってしまうなら、今回の動画のように「時間」の制約をつけるといいかもしれませんね。

    • モモイチゴ
    • 2017年 6月 10日

     いつも楽しくて為になる画像ありがとうございます。毎週水曜と土曜が楽しみです。
     今回英国の総選挙がありました。どこかの偉い人が「保守党が大勝すればドル円は111円超え、負けもしくは辛勝なら107円後半〜108円前半になるだろう」という予想を論理的に説明していました。私は真に受けて保守党の過半数割れが濃厚になったときにショートポジションを持って損切りを入れずに放置していました。その後見てみると急騰しており、その後急落しましたがまだ塩漬かっております。
     常識的に考えてとてもアホなことをしてしまったと後悔しております。自称「迷晴れさんの弟子」としてとても恥ずかしく、師匠の顔に泥を塗る行為だと反省しております。「プロのアナリストでもファンダメンタルから値動きの予想は不可能であり、基本はテクニカルのデイトレでファンダで大きく動きそうなときはトレードを避ける」というのが王道だということを痛感しました。これからはスケベ心を出さず、FT3で練習に励みます。

      • NoN
      • 2017年 6月 11日

      これは、いい勉強になりましたね(^^♪ボクは基本、チャートしか信じません。なので、アナリスト予想も一切見ません。未来なんて誰にもわかりませんし、予想が当たったとしても、だから何?といった感じです。

    • Tom
    • 2017年 6月 11日

    迷晴先生、ご無沙汰しております。

    いつも人生のためになる動画と教訓をありがとうございます。

    今週のテーマでもある「時間」について、再認識させていただきました。
    『待つも相場!』という格言もあるとおり、時間というのは本当に大切ですね。

    今週は、ドル円で月曜日のレンジには手を出さずに待つことができました。
    抜けた方に順張りと思っておりましたが、翌日火曜日は、仕事上の都合もありますが、
    チャートを見ていない朝からあれよあれよとブレイク急落していました。
    夜21以降にチャートをチェックした時には、すっかり下がりきっていました。

    自分の環境認識では、まだまだ売り目線で、一旦、前回最安値の108円台くらいまで値を付けにいくかなぁと
    考えておりましたので、水曜日以降の反転上昇にはついて行けませんでした。

    7日の安値を切り上げてきたWボトムのところ、8日のレンジ抜け後の戻り押し目ポイントなどは、後から見ると、
    良い買い場ですね。

    結果、今週はトレード2回売りエントリーするものの、シナリオとは逆に反転上昇し、建値損切2回の±0でした。

    まだまだ売りだーと目線をなんとなく固定してしまっており、戻り売りばかり考えていたので、
    そこら辺がまだまだな自分です。(^^;)

      • NoN
      • 2017年 6月 11日

      朝ブレイクは兼業の方にはキツイですよね。ボクは午前中はトレードできるのでラッキーでした。こればっかりは相場次第ですね。

    • めがざる
    • 2017年 6月 11日

    迷晴れ様
    お世話になっています。
    数か月前から本サイトを最初のページから拝見し、やっとリアルタイムに追いつきました。
    最近、相場感覚の解説で、おおまかだけど具体的な値が登場し、とても参考になっています。
    本来は検証で自らみつけるものでしょうが、検証する際の参考値として使用させて頂いている次第です。

    ゴルフのような感じよりも、道路交通法のような(例 制限速度50km等)明確なルールのほうが、
    初心者の僕はいざというときに動けそうです。
    段階があがるにつれてゴルフのような感じになるのだとも思いました。

    ありがとうございました。

      • NoN
      • 2017年 6月 11日

      運転技術からゴルフの技術、確かに、言いえて妙ですね。人馬一体といいますが、道具が身体の一部になるまで練習あるのみですかね。参考になれば嬉しいです。

    • kunimi
    • 2017年 6月 12日

    迷晴れFX NoN様

    初めまして!
    私は最近FXの勉強を始めたばかりなのですが、
    今回の動画に出ているチャートを表しているソフト?ツール?が
    凄く見やすくて私も同じものを使用したいと考えております。
    よろしければ、何というソフトなのか教えていただけますでしょうか?

    よろしくお願い致します。

      • NoN
      • 2017年 6月 12日

      メタトレーダーというフリーソフトです。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら