FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

全然上達しないトレーダーにありがちな3つの勘違い。

今回は、伝説の投資家ジョージソロス氏の名言「トレンド・イズ・フレンド」に着目し、上達しないトレーダーにありがちな3つの勘違いについてお伝えします。

勘違い1.相場にはトレンドとレンジがある。

トレンドを見つけて、押し目買い・戻り売り。

これ、トレーダーなら誰もが知ってる、ド定番の手法である。

相場は「数(枚数)の論理」で動くので、この手法の信者が多ければ多いほど、勝ちやすい。

トレンドに逆らわなければ、一時逆行したとしても、信じる者は救われる。

まさに、キング・オブ・手法、正直、聖杯レベルと呼べる。

トレンドの定義はシンプル。

高値と安値を切上げれば上昇トレンド発生。

高値を更新させた最後の安値(ラス押し安値)を下抜けば、上昇トレンド終了。

高値と安値を切下げれば下降トレンド発生。

安値を更新させた最後の高値(ラス戻り高値)を上抜けば、下降トレンド終了。

FREIENDには「共鳴者」という意味もある。

特に個人トレーダーが勝ち続けるコツは、いかに「共鳴者」を見つけるかがポイントなのだが、トレンドが発生すると共鳴者が次々と「バンドワゴン効果」で相乗りしてくるのがわかる。

さて、こんなわかりやすいトレンドフォロー手法なのに、うまくいかないのはなぜか?

そこに勘違いがある。

「相場には、トレンド相場とレンジ相場がある。」

「レンジ相場は難しく、トレンド相場はやさしい。」

このフレーズ、至る所でよく耳にすると思う。

ボク自身も、このコトバに惑わされた。

あたかも、レンジとトレンドが全く別物のように扱われているが、実際の相場は違う。

トレンドは大きなレンジの一部だったり、小さなレンジがトレンドの一部だったりする。

つまり、

「相場は常に、トレンドであり、レンジでもある」

むしろ、今ではこう思ってる。

「相場はレンジ、その一部にトレンドができる」

「このトレンドは、どのレンジのなかの動きだろうか」

こうすると、相場環境を俯瞰しながらトレンドを追え、レンジとトレンドの関係性をスッキリと整理できる。

トレンドフォローは決して難しくない。トレンドに乗りたいなら、むしろ、上位クラスのレンジを把握をすればいい。

勘違い2.事実と真実を一緒にしてる。

トレンドフォローを難しくしているのは「多次元空間(パラレル・スペース)」の存在だ。

水平方向の「時間」はX軸

垂直方向の「値段」はY軸

奥行方向の「次元」はZ軸

相場はXYZの3軸が三位一体となって動いている。

そして、Z軸の異なる次元が「フラクタル構造」をつくり、次元同志が影響しあうことで「不確実性」を生み出している。

XYZといえばシティハンター、あれは「もう後がない」という意味だが、相場もZ軸より先はないので、この3軸で相場の基本原理はマスターできる。

つまり、XYZを理解すれば、相場の値動きを、ほぼ説明できるようになれる。

X軸とY軸だけなら「面」の2次元空間だが、そこに、Z軸が加わることで「多次元空間」ができる。

そして、あなたの主観が、どの次元に存在するかで、チャートの解釈が変わる。

1時間の波とか、4時間の波とか、逆張りとか、順張りといった表現をされると曖昧に感じるのはそのためだ。

事実とは、XYZ軸のとある座標で起きた事象のこと。

真実は「とあるの事象」の解釈なので、正確にはトレーダーの数だけ存在できる。

ただし、最大公約数は、売り選好、買い選好、様子見の3つしかない。

事実とは、この3つの真実が競り合った結果の事象である。

買い選好者が多ければ上昇トレンド

売り選好者が多ければ下降トレンド

売り選好者と買い選好者が攻防すればレンジ

静観者が多ければ値動きが弱くなる。

事実はひとつだが、真実は大きく分けて3つある。

勘違い3.相場の都合に合わせる

4時間トレーダーと5分足トレーダーでは見てる世界が全く違うように、トレンド・レンジ・順張り・逆張りなんていうのは見てる次元による。

商品開発で大事なのは「ポジション(立ち位置)」を決めること、棲み分けというやつだ。

ソニーのゲームと任天堂のゲームは、大人向けとファミリー向けという風に棲み分けられているからこそ、お互いが生き残れる。

このようにしないと、ライバル商品との競争に勝ち残れない。

相場のことを「マーケット」ともいうが、トレードでもエントリーとは新商品を市場に投下するようなもの、自分のポジションを決めることが大切だ。

それには、主戦場を決め、どんな動きを狙うかを決めることです。

これをしないと、他のライバルトレーダーの動きに振り回されてしまう。

だが、意外にも、これができない人が多い。

マーケットのなかでの、商品のポジションが曖昧な状態で、販売開始したら売れ残るに決まってる。

マーケットに合わせるのと、流されるのは全く違う。

自分のポジションが決まらなければ流されてしまう。

マーケットが動いたり止まったりするのはマーケットの都合ではあるが、どこで待つかはトレーダーのポジションで決まる。

マーケットに合わせるとは、「自分のポジションで待つ」ということである。

ついでにいうと、トレードスタイルについても同じようなことがいえる。

遅かれ早かれ初心者トレーダーは、マーケットが多次元になってる事実に気づくことになる。

そこで、XYZ軸について本気で学ぶか、難しそうなのでお手軽に手法を探すかに分かれる。

多次元空間で起こる「ひとつの事実」について、3パターンの真実を分析できるようになれば、相場はシンプルなものにみえてくる。

ブログやユーチューブに「最近、チャートの見え方が激変した」とコメントを残す人がいますが、それは、これができるようになってる証拠だ。

ここに至りさえすれば、トレンドフォローやブレイクアウトといったド定番の手法だけで十分戦えるし、そこに、移動平均線などのインジケーターを「後のせ」することで、さらに精度を上がられる。

ここでまたひとつ誤解がある。

自分の頭脳より、ネットで売られてる手法のほうが賢いと思ってる。

正直、売ってる手法や、自動売買(EA)より、遥かにあなたの頭脳のほうが優れている。

エントリーしても良いところか、ダメなところか、どこまで狙えるか。

あなたの頭脳なら、きめ細やかな分析ができるが、手法やプログラムは、大きなピリオドの移動平均線などで、上位の次元のエッセンスでフィルターをかけることぐらいしかできない。

つまり手法やプログラムに「環境認識」は難しく、人の頭脳には遠く及ばない。

相場は生き物というが、生き物扱いして考えるには人の頭脳が適していると思う。

もちろん、システムトレーダーになるなら、それぞれのEAの特徴を捉え、弱点を補完していけばいいが、これは裁量トレードとは全く分野が違う。

ポジションを決めるには、捨てるものを選び、ひとつに絞り込むことだ。

あれもこれも欲しがっては、いつまでも立ち位置が決まらない。

この辺も、流される理由のひとつだと思う。

今日のまとめ

トレンドとは何か?

エリオット波動論、ダウ理論、移動平均線などなど、トレンドを測る手段はいくつもある。

トレンドとは次元と次元のスキマにできる指向性の強い波動と考えている。

つまり、相場の「空白」にトレンドが生まれる。

人には目標達成意識があるので、それがそのまま波に反映され、A地点からB地点に向かおうとする。

だからこそ、XYZ軸を意識して、上位クラスの次元を見ないと、空白が見つけられず、トレンドがどこで生まれて、どこへ向かって、どこでクライマックスを迎えるのか見当がつかない。

トレンドはフレンドというが、人は「環境」によって変わる。

余裕のある環境では友だったはずなのに、余裕がなくなると人は裏切る。

トレンドはフレンドというが、これも環境次第ということになる。

自然は空白を嫌う、相場も空白を嫌う。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。



こちらの記事もあわせてご覧ください

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • H
    • 2019年 9月 18日

    いつも素敵な動画をありがとうございます。フォレックステスターで一番やってきた練習は、画面4分割でM5、M15、H1、H4同時表示させながら相場を空間的にとらえる練習です。月足、週足、日足のレジサポから可動域の検討をつけて、H4以下の値動きを自分の言葉で説明していく。この練習が地味ですが1番力がつくのではないかなと思います。指標やトランプ砲などの急騰&急落時以外、ほとんどの値動きは自分の言葉で説明できるようになったかな?とは思います。個人的に最も難しかったのが、相場がフラクタルでとらえられるようになった後、実際の値動きが目指すゴールに到達するのにかかる時間の感覚です。フォレックステスターだと瞬間的にその後の展開もわかるのですが、リアル相場だと体感速度がずいぶん遅く感じます、ロットを上げれば上げるほどに(特にロング・・・)。とは言っても、その辺りの感覚もだいぶん体にしみ込んできたので、多少の金額のブレに惑わされないように徐々に「金銭感覚をぶっ壊す笑」を当面の目標としていきたいと思います。

      • NoN
      • 2019年 9月 18日

      M5/M15/H1/H4。ボクもこのパターンですが、やはり、デイトレならこの組み合わせで「相場観」をつけるのがおすすめですね。金銭感覚をデラックスにぶっ壊してください(笑)

    • 猫チャギラ
    • 2019年 9月 19日

    いつもご教授頂きありがとうございます。今回の動画の最後のフレーズのように、余裕があるかないかでトレンドもフレンドになるかどうか決まると思いました。勝ちたい気持ちが前ノメリで強く過ぎるとどうしても見る視野が狭くなり全体像が見えなくなったり、相場の奥行きも全く考えられず、常にその場だけに振らされて自分の立ち位置も定まらない悪循環になってしまいます。心のゆとりを持って大きい主観で物事を見ればしっかりと方向性が見えてくるのですが、そこに気付くまでに皆さん時間がかかるのではないかと思います。それでもやり続けていれば必ず気付く時が来ると思います。散々練習して失敗もしていろいろ場数も踏むことによってそこにいけると思います。自分も最近ようやくその入り口に辿りつけた感があります。月足、週足、日足を根拠にしたスイング気味デイトレという自分の方向性に辿りつくまでには、散々短期足で振り回されて負け続けました。その場数があって今の入り口に来れたと思ってますので、今後も更にいろいろ積んでいって自分のトレードを向上されて行きたいと思います。

      • NoN
      • 2019年 9月 19日

      猫さんのポジショニングなら、エントリーからイグジットまでのインターバルがあって心にも余裕ができるのでいいですよね。考える時間もない忙しいトレードを初心者がやろうとしても、なかなか上達しないのではないかと思います。

    • 小野
    • 2019年 9月 19日

    最近は視聴者さんとまよ晴れさんのやりとりも楽しみの一つとなっています。今回のHさんの『金銭感覚をぶっ壊す笑』は私も使っていきたいです^^b

      • NoN
      • 2019年 9月 20日

      これだけ長い間続けていると、コミュニティーみたいのができてきますね。

    • すがやん
    • 2019年 9月 19日

    いつも更新ありがとうございます。

    「自分の頭脳より、ネットで売られてる手法のほうが賢いと思ってる。」これは確かにですね。スポーツでは練習せずにツールだけ良い物を使うなど無意味というのは誰しもが分かるのに、お金が絡むとこういう思考に陥ってしまうのが不思議です。
    人は分からない事に不安や恐怖を感じるので、そのままにしておきたい=思考停止したいのかな?とも思います。そして自分も油断するとそういう思考停止に陥るという自覚もしっかり持って、常に自分で考える癖を付けたいと、改めて感じました。

    最近はコメント蘭で具体的な学習法やマイルールを発言されている方も多く、動画からもコメントからもしっかり学んで、脳という最強インジを鍛えていけるよう頑張ります…!
    週末は久々の週ナビでの答え合わせ、楽しみにしております。

      • NoN
      • 2019年 9月 20日

      スポーツだとカラダで覚えるのが当たり前ですが、トレードは頭だけでいいと思われてるところがあります。でも、実は似てるところがあるんですよね。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Forextester Sale

サイト内検索

FX人気口座ランキング
海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

トレード効率化

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ
トレード効率化ラボ

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集

学習ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
フォレックステスター・導入ガイド
フォレックステスター・データ購入ガイド
投資関連書籍まとめ
トレードのヒント

あなたの負けトレードを徹底解説!

迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら