FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)

週刊チャートナビ520回(2025/02/17-2025/02/21)今週のFX為替チャート(ドル円・ユーロドル・ポンドドル)を振り返り、週トレやデイトレの攻略ポイントについて深堀り解説します。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

ドル円

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク


大局は週足上昇チャネルで上昇中だが、高値の更新の弱さから、12月安値まで下げてMトップになる可能性もある。

4時間足に月足+週足ロウソク

  • 先週は週足上昇チャネルの反発から、1月高値下降トレンドの”ショートカバー”で急騰後、日足のレジスタンス候補(日足下降チャネル+日足MA21)で戻り売られた。
  • 現状は、2週前陰線のハラミ足が確定、日足下降チャネル週足上昇チャネルの三角地帯にいる。
  • 今週は2週前安値周辺の日足W2番底から、12月安値上昇波の深い押し目買いが始まるか、あるいは、日足W2番底が割れて、12月安値へ続落するかに注視する。
  • 重要経済指標:日CPI

ベアの注目

  • 日足MA21+日足下降チャネルの押さえ
  • 先週足の長い上ヒゲ(但し、陰線ではない)

ブルの注目

  • 週足上昇チャネルの支え
  • 12月安値インナーライン(2週前安値)の支え

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 2週前高値
TR中段 先週高値と2週前安値
TR下段㊦ 12月安値

ベアのシナリオ

週足Mトップ(1月高値と12月安値)のイメージが背景①12月安値上昇波の押し目、2週前安値周辺の日足W2番底崩れで12月安値へ売る

ブルのシナリオ

12月安値上昇波の押し目が背景①2週前安値周辺の日足W2番底形成から、週足レベルの押し目買いを始める。

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

02/17月曜 米休場

2週前安値周辺に日足W2番底をイメージ

ベアのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー

ブルのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー

日足W2番底エリア、週足上昇チャネルを目前に控え、先週高値下降波の黄1戻り売りは見送り。

02/18火曜
  • 2週前安値周辺に日足W2番底をイメージ
  • 先週高値下降トレンドが継続

ベアのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー
ブルのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー

  • 東京時間、先週高値下降波の引き戻しを狙い、8時同時線の高値抜け黄1ロングは、前日安値1回目の反発に確信が持てずに見送り。
  • NY時間、深夜に前日安値を切り上げ始めた。
02/19水曜 
  • 2週前安値周辺に日足W2番底をイメージ
  • W2番底を待ちたい

ベアのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー、先週高値下降波4時間足W2番底へ戻り売り。
ブルのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー、先週高値下降波4時間足W2番底への売りを受けてロング検討。

  • 東京時間、先週高値下降波の戻り売り、4時間足MA21反発からの11時コマ足安値抜け黄1ショートは、損切り位置の直近高値から40ピプス離れていて見送り。
  • NY時間、先週高値下降波戻り売り、1時間足M2番天井への試しから下降3波戻り売り、4時間足MA21の反発から15分足ネック抜けで赤1ショート、4時間足M2番底候補の前回安値でアウト。

1時間足Mトップの完成
4時間足+1時間足MA21の押さえ
東京時間のダマシ高値
撤退の壁:前回安値4時間足W2番底
目標値1:前回安値4時間足W2番底
損切り:4時間足4番陽線高値

02/20木曜 
  • 2週前安値周辺に日足W2番底をイメージ
  • 先週高値下降波の戻り売りで4時間足W2番底を形成中

ベアのシナリオ:日足W2番底の失敗、4時間足W2番底崩れでショート。
ブルのシナリオ:日足W2番底形成をフォロー、4時間足W2番底形成からロング。

  • 東京時間、4時間足W2番底崩れで赤1ショート、RN150.00で半決済。
  • ロンドン・NY時間、15分足下降トレンドでポジションを保有。
  • 翌日の東京時間、4時間1番足陽転でアウト

4時間足W2番底の逆三尊失敗
4時間足+1時間足+15分足MA21の押さえと下方エクスパンション
撤退の壁:2週前安値
目標値1:RN150.00
目標値2:日足下降チャネル
損切り:151.50

02/21金曜 日CPI

日足W2番底が崩れ、日足下降チャネルの手前まで急落。

ベアのシナリオ:前日陰線を12月安値へ戻り売り、日足下降チャネルの反発に注意。
ブルのシナリオ:19日高値下降波の引き戻しを買う。②日足下降チャネル、もしくは、12月安値の反発で、19日高値下降波の利確を狙ってロング。

  • 東京時間、19日高値下降波の引き戻しと戻り目の形成待ち。
  • NY時間、前日陰線の戻り売り、15分足3トップの3番天井のネック抜けで赤1ショート、150.00+1時間足MA21のブレイクでポジションを保有。
  • 翌早朝、日足下降チャネルの到達でアウト。

15分足3トップによる戻り目の形成
4時間足MA21の押さえ
撤退の壁:150.00+1時間足MA21
目標値1:日足下降チャネル
目標値2:12月安値
損切り:150.50

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:週足の押し目形成に失敗

日足に月足ロウソク


週足の押し目形成に失敗して12月安値へ下落。

4時間足に月足+週足ロウソク


ベアは2週前安値の日足W2番底崩れを狙い、ブルは週足押し目買いを日足W2番底から狙っていただろう。
結果は、日足W2番底が崩れて急落。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 週足の押し目に日足W2番底を形成

週明けから、日足W2番底の形成による”横ばい”が19日水曜まで3日間続いた。

EP.2 日足W2番底が崩れる

20日木曜の東京時間、日足W2番底が崩れ、先を見越した底値買いポジションの”損切り”をきっかけに日足下降チャネルへ大きく下落した。

今週の狙い目:日足W2番底の成否を見極め勝ち馬に乗る

1時間足に週足+日足ロウソク


日足2番底から週足レベルの押し目買いが始まるか?あるいは、日足2番底が割れて1月高値下降トレンドが継続するのか?
この分水嶺を見極めて、20日の陰線を売りました。

今週の学び:上位足の押し目(戻り目)形成時はMTF分析が必須

1時間足に週足+日足ロウソク


週足押し目(戻り目)の形成は、数週間から一ヶ月程かかり、その底値圏内に、日足の”反転パターン”をつくり、さらにそのなかに、4時間足や1時間足の”反転パターン”を形成します。
もし今週、日足Wボトムが成功したなら、先週の1番底や今週の2番底には、それぞれ、4時間足Wボトムがネストされ、4時間足Wボトムの1番底と2番底には、1時間足Wボトムがネストされていたでしょう。

上位足の押し目(戻り目)では、この”フラクタル構造”が理解できないと、無駄なトレードが多発します。
今週のドル円は、日足W2番底の工事が、どこまで進んでいるかを把握するスキルが求められました。

ユーロドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク


大局は下降相場だが、1月安値で底値を固め、11月高値下降波を半値近く戻し、100日線とのランデブーも近い

4時間足に月足+週足ロウソク

  • 1月高安の日足WボトムVS.100日線(週足MA21)
  • 100日線接近の影響で持ち合うかもしれない。
  • 重要経済指標:特になし

ベアの注目

  • 100日線(週足MA21)の押さえ
  • 11月高値下降波の半値戻しが近い

ブルの注目

  • 1月高安の日足Wボトムが完成
  • 1月同時線の反転シグナル(2024年安値サポート)

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 12月高値
TR中段 1月高値と先週安値
TR下段㊦ 1月安値

ベアのシナリオ

11月高値下降波の戻り目が背景①100日線のレジスタンスで戻り売り検討②先週安値上昇トレンドの押し戻しを売る

ブルのシナリオ

1月高安の日足Wボトムが背景①先週安値上昇トレンドを押し目買いフォロー(100日線の反発に注意!)

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

02/17月曜 米休場
  • 日足Wボトムが完成
  • 100日線接近の影響で持ち合うかもしれない

ベアのシナリオ:先週安値上昇トレンド、4時間足MA21へ押し目をつける動きをショート。
ブルのシナリオ:先週安値上昇トレンド、4時間足MA21を試せば押し目買い。

  • 東京時間、先週高値に1時間足Mトップを形成。
  • ロンドン・NY時間、先週高値にもう一山つくる想定でノートレ。
02/18火曜

先週安値上昇トレンドが継続中だが、先週高値に同時線出現(上げ止まりサイン)

ベアのシナリオ:①先週高値に4時間足M2番天井待ち。
ブルのシナリオ:先週安値上昇トレンド、1.0450目安に押し目買い。

  • 東京時間、1時間足Mネック+1時間SMA21のサポレジ転換を確認できたが、先週高値にもう一山つくる想定で押し目待ち。
  • NY時間、続落して深夜に1.0450を下回った。
02/19水曜 

先週陽線の押し目を探る動き。

ベアのシナリオ:①先週高値の4時間足M2番天井を待ってショート検討
ブルのシナリオ:①先週陽線を先週高値へ押し目買い

先週高値の起点から1時間足下降トレンドで、70ピプスも下げているので、黄1の戻り売りは見送って押し目待ち。

02/20木曜 
  • 先週陽線の半値押し目に到達
  • 上値から100日線が接近中

ベアのシナリオ:①先週高値の4時間足M2番天井を待ってショート検討
ブルのシナリオ:先週陽線を先週高値へ押し目買い

  • ロンドン時間、19日の4時間ハラミ足高値のブレイクを確認。
  • NY時間、4時間5番足の陽転で青1ロング。
  • 翌朝、先週高値にほぼ到達、ポンドドルの100日線到達でアウト。

19日の4時間足5番ハラミ足高値のレジサポ転換
1時間足+15分足MA21の押さえ
撤退の壁:前日高値
目標値1:先週高値
目標値2:100日線
損切り:4時間足4番陽線安値

02/21金曜 
  • 先週陽線の押し目買いで、先週高値手前まで上昇。
  • 上値から100日線が接近中

ベアのシナリオ:①1月高値周辺に4時間足M2番天井を待ってショート②100日線の反発で利確を狙ってショート
ブルのシナリオ:①前日陽線の押し目買い

前日陽線の調整下降波は見送って押し目待ち。

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:日足WボトムVS.100日線(週足MA21)

日足に月足ロウソク


1月高安に日足Wボトムがほぼ完成するも、大局が下降相場ということで、100日線(週足MA21)の押さえが意識されました。

4時間足に月足+週足ロウソク


今週は、日足MA21と100日線(週足MA21)の間で”持ち合い”になりやすい状況でした。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 先週陽線の価格調整で下落

月曜から水曜は、先週陽線の価格調整で下落。

EP.2 先週陽線の押し目買い

20日木曜、先週陽線の半値押しから、先週高値まで買われました。

今週の狙い目:100日線(週足MA21)へのバッファを買う

1時間足に週足+日足ロウソク


1月高安の日足Wボトムを背景に、20日木曜に先週陽線の押し目を買いました。
100日線まで160ピプスの上昇バッファ(余地)があり、途中で何かあっても、利益を残して撤退可能、運が良ければ、100日線を超えていく可能性もあり、どちらにしても損しません。

今週の学び:目線混戦ならバッファを重視

1時間足に週足+日足ロウソク


絶対の対義語は相対。
FXに絶対はありません、なぜなら、相対取引なので、常に相手がいるからです。
しかしながら、週トレなら週に1、2回ですが、複数足の目線が揃う、絶対的なチャンスが訪れます。
なので、基本的には、そういった絶対的なタイミングを待ってポジションを持つのがおすすめです。

ただ、相場では、トレンドの価格調整や上位足の押し目・戻り目といった、目線が混戦する局面が多々あります。
目線が混戦する局面をトレードするのに、重要なのは”バッファ(余地)”です。
物理的に考えてバッファがなければトレードできません。

例えば、木曜の時点で、日足MA21と100日線(週足MA21)の”上昇バッファ”は160ピプスほどありました。
「上位足は下位足よりも強い」のがセオリーなので、100日線(週足MA21)の週足戻り目が機能して、日足Wボトムを崩す可能性がありますが、これくらいバッファがあれば、少なくとも、先週高値までなら狙えると考えました。

ポンドドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク


大局は下降相場、1月高安の日足逆三尊から100日線手前まで引き戻した。

4時間足に月足+週足ロウソク

  • 1月高安の日足逆三尊VS.100日線(週足MA21)
  • 100日線周辺で持ち合うかもしれない。
  • 重要経済指標:特になし

ベアの注目

2024高値下降波のフィボ38.2%戻り目に100日線(週足MA21)の押さえ

ブルの注目

  • 日足逆三尊
  • 1月コマ足の2024年安値サポート

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 12月高値
TR中段 先週高安
TR下段㊦ 2週前安値

ベアのシナリオ

2024高値下降波のフィボ38.2%戻り目が背景①100日線周辺で戻り売り検討②先週陽線の押し戻しを売る

ブルのシナリオ

1月高安の日足逆三尊が背景①先週陽線を押し目買い

毎日の値動き

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

02/20 木曜 
  • 17日陽線ハラミ足のなかの動きは静観。
  • ロンドン時間、19日の4時間ハラミ足高値のブレイクを確認。
  • NY時間、4時間5番足の陽転で青1ロング。
  • 翌早、100日線の到達でアウト。

19日の4時間ハラミ足に1時間足の押し目を形成
1時間足+15分足MA21の押さえ
撤退の壁:先週高値
目標値1:100日線
損切り:4時間足4番陽線安値

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:日足逆三尊VS.100日線(週足MA21)

日足に月足ロウソク


1月高安に日足逆三尊が完成するも、大局が下降相場なので、100日線(週足MA21)の押さえが意識された。

4時間足に月足+週足ロウソク


今週は、日足MA21と100日線(週足MA21)の間で”持ち合い”になりやすい状況でした。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 先週高値で時間調整の横ばい

ポンドドルは、100日線(週足MA21)の接近が意識されてか、先週高値で17日ハラミ足のなか、横ばい相場が水曜まで続きました。

EP.2 時間調整から上方ブレイク

20日木曜、先週高値の横ばいを上方ブレイクしましたが、100日線に頭を押さえられ調整中です。

今週の狙い目:日足MA21への下げを売リたかった

1時間足に週足+日足ロウソク


100日線の接近で買えば高値を掴むリスクが高く、逆に、日足MA21とのバッファが160ピプスありました。
しかしながら、木曜にユーロドルの押し目買いが始まると、ポンドドルも先週高値を更新してしまい、日足MA21とのバッファを売ることができませんでした。

今週の学び:価格調整と時間調整の違い

1時間足に月足+週足+日足ロウソク


今週のユーロドルとポンドドルは、100日線(週足MA21)と日足MA21のバッファに着目しましたが、ポンドドルは100日線へのバッファが少なく、ユーロドルの木曜に押し目買いが始まったことで、日足MA21へ下げる流れにはなりませんでした。

トレンドの調整には、短期的な逆トレンドをつくる”価格調整”と、横ばいとなる”時間調整”があります。
今週のユーロドルは価格調整、ポンドドルは時間調整しましたが、この値動きの違いは、何が原因なのでしょう?

100日線とユーロドルのレートは、160ピプスと遠く離れていましたが、ポンドドルのレートは近接していました。
もしかすると、100日線とレートの距離感が、調整のあり方に影響を及ぼしたのかもしれません。

仮に、100日線を次の節目と見るトレーダーが多かったとしましょう。
ユーロドルのトレーダーが、「160ピプス先の目標に届かせるには、明確な押し目が必要だ」と考えるなら”価格調整”が起こりやすくなります。
ポンドドルのトレーダーが、「すでに100日線に届いてるから、しばらく様子見しよう」と考えるなら”時間調整”が起こりやすくなります。
つまり、重要な節目を目標として目指すか、あるいは、目標に到達して一休みするか、この見方の違いが値動きに影響するのかもしれません。

来週の相場観

日曜日に公開!!

あわせて学びたい関連記事






◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。



こちらの記事もあわせてご覧ください

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (5)

    • なるるん
    • 2025年 2月 22日

    お疲れ様です!
    今週は、私も月火はノートレ、水木金のドル円ショート、取れました!

    ただ、木曜日のショートは東京時間から取れなかった。え?これ、東京時間だけど?だまされない??と思ってしまいました。最近よく東京時間にだまされない?とか思ってしまいます💦ここはまた研究しなきゃです。

    ユロドルは木曜日でしたね。ポンドドルまで見てなかったのでもったいない👈いつもこれ言ってますね💦

    木曜日のユロドルも取れました!寝てる間にいってくれたので、水木金の目覚めはサイコーでした!!

    ドル円の金曜日は、引き戻し、先生どうされたか気になっていました。トレードしなくて良かったです。

    しっかり反省と復習して、また来週に備えます。
    いつもありがとうございます!!

      • NoN
      • 2025年 2月 22日

      おつかれさまです!今週は絶好調でしたね!!
      来週もこの調子で!と言いたいところですが、大きく動いた翌週は、調整でモジモジ相場になることがあるので、お互い、事実をよく見てトレードしましょう。

        • なるるん
        • 2025年 2月 22日

        ドル円は140円を目指す流れになったかもですね。かなり大きいと思います。戻り目、押し目をしっかり確認して、気をつけます。

    • ゼロワン
    • 2025年 2月 22日

    一週間お疲れ様でした。

    今週のドル円は、多少チャレンジングですが水曜高値からショートしてみました。
    迷晴れさんの解説にもありますように本来なら2番底形成モードから崩れを狙うところですが、売る材料はいくつもあれど買いを後押しする材料がいくら考えてもさっぱり見い出せなかったので、タイミングがあれば高いところから買う戦略としました。

    12月安値手前で下げ止まったので、来週のトレード戦略は悩ましいものになりそうです。あっさり抜けてくれれば見通しも立てやすいのですが、そうは問屋が卸してくれないものですね。

    • 猫チャギラ
    • 2025年 2月 22日

    いつもご教授頂き有難うございます。今週の相場はドル円ユーロドル共にそれなりの値動きはあったのですが、残念ながら自分は今週1週間精彩を欠くトレードとなってしまいました。その最大の原因ですがドル円は動画内で解説されましたように週足レベルにネックラインに近づいており、ユーロドルも週間サイクルが1/13から週間サイクルがスタートしている可能性あり暫く上昇する可能性も考えてたのですが、自分のトレードがスキャルであることを考えると週足を意識した戦術は全くマッチしてませんでした。マルチタイム分析は確かに重要ですがあくまでスキャルは5分足、1分足の世界なので時間足を広げるとしても4時間足が限界だということですね。週足の環境を見すぎてちょっと浮かれすぎてしまいました。基本は15分足のネックラインやチャートパターンを基準に考えて、ピット伸びたら利食い一千力で5pipsをサッともらい損切りは2〜3pips引かされたら即切り。もちろんトレードしてる間は5分足、1分足は頑見して一度に大きく取ってやろう等とは間違っても考えないようにする。そうしたスキャルの原点に戻って来週以降立て直していきたいと思います。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Forextester Sale

サイト内検索

FX人気口座ランキング
海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

トレード効率化

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ
トレード効率化ラボ

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集

学習ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
フォレックステスター・導入ガイド
フォレックステスター・データ購入ガイド
投資関連書籍まとめ
トレードのヒント

あなたの負けトレードを徹底解説!

迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら