FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【週ナビ#262】感謝祭、薄商いにはいつも以上の警戒が必要。

※記事内にプロモーションが含まれています。

週刊チャートナビ(2019.11.25~2019.11.29)は、ドル円、ユーロドル、ユーロ円の主要三通貨ペアの一週間を振り返ったチャート考察です。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

今週の視点

1時間足 2018感謝祭週間

1時間足 2018感謝祭週間

アメリカの感謝祭は、日本のゴールデンウィークみたいなものなので、金曜日まで連休とする州も多く、1年で、最も流動性の欠けるといわれています。

今週は感謝祭の週といういことで、ドル円の上値追い、ユロドルの下値追いに気をつけていたが、水曜日の米国経済指標が良かったのと、米国株が好調で、想定外にドル円は上昇した。

2018年の感謝祭相場をみると、さすがに感謝祭当日の木曜日は動かないが、前後の「注目レート」や「指標」ではまあまあ動いてる。

しかし、警戒するに越したことはない、流動性の低下は思わぬ乱高下を招くことがある。

ドル円

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

状況:先週は日足レベルの戻り売り(10月高値)と上昇トレンドの拮抗して方向感なし。

売り材料:10月高値は日足レベルの戻り目。

買い材料:①日足CH内上昇中②安値キリアゲ(Wボトム)

TR上段㊤:110.0

TR中段:109.5と11月安値のはらみ

TR下段㊦:107.0

売り手目線:①日足CH安値周辺(先週安値から11月暫定安値)にベア勝利すれば107.0目安にショート。②10月高値への上値試しで上値の重い展開になれば売りを考える。

買い手目線:先週Wボトム押し目買い、崩れても日足CH安値周辺(先週安値と11月暫定安値)サポートアリ。

今週の値動き:感謝祭の週ということで先週高値辺りでの停滞を想定したが、水曜日の米国経済指標が堅調、米国株の上昇でドルが買われ、日足戻り高値+10月高値を11月終値が更新した。

1時間足に月足+週足+日足ロウソク

今週の流れと節目

27日水曜日、前日に先週高値で強い反発があったことに加え、感謝祭なので、先週高値更新は難しいと踏んでいたが、米国経済指標の好調、米国株の上昇で大陽線になった。反して、アメリカで香港人権法が成立したが、これによるドル売りはなかった。

15分足に週足+日足+4時間足ロウソク

Nov.25 Mon.

状況:三尊天井とWボトムに挟まれた三角持ち合い。

売り手目線:4時間キリサゲ高値引きつけショート、抜けたら先週(月曜)高値までロング。

買い手目線:先週安値引きつけロング、抜けても、日足CH安値周辺サポートアリ。

月曜日の値動き:三角持ち合い高値をブレーク

東京時間、三角持ち合い高値ブレークで青1ロング、欧州初動のWトップでプルバックを避けアウト。

Nov.26 The.

状況:三角持ち合い高値をブレーク、Wボトムネック付近まで買われた。

売り手目線:Wトップ確認後、三角持ち合い高値を目安に、Wボトムへの底値試しをショート。

買い手目線:先週安値Wボトムへの底値試しからロング、先週(月曜)高値ブレークを狙う。

火曜日の値動き:三角持ち合い高値へのプルバックは起こらなかった。

東京時間、先週(月曜)高値に到達、Wトップ待ちでノートレード。

Nov.27 Wed.

状況:前日陽線は先週(月曜)高値でレジスタンス。すでに10月高値目前の高値圏にある。

売り手目線:前日高値への強襲、前日安値サポートからのトリプルトップ、前日安値を割ってからショート。

買い手目線:上昇中だが、前日のヒゲ+前日終値が先週月曜高値を越えてないので、上値追いせず前日安値サポートでロング。

水曜日の値動き:10月高値(日足戻り高値)圏であること、前日の上ヒゲ、感謝祭の連休、これらの要因でロングは考えてなかったが、反して上昇した。

欧州初動、前日高値を試したが更新失敗。この時点ではまだ売り選好。

NY時間、前日高値を4時間足終値がブレーク、しかし、上値追いを避け黄1ロングはパス、その後、10月高値を更新して109.5まで上昇。

Nov.28 Thu.米国感謝祭

状況:前日終値は109.5に到達。感謝祭で米市場お休み。

売り手目線:前日陽線あや戻し、押し目候補は10月高値。

買い手目線:前日陽線押し目買い、押し目候補は、10月高値×1時間MA21クロス。

木曜日の値動き:感謝祭は1年で最も流動性の欠ける一日、NY市場には全く期待できなかった。

東京時間、10月高値サポ×1時間MA21クロス+青1下ヒゲでロング、109.5ミニWトップでアウト。

Nov.29 Fri.

状況:109.5で停滞。昨日、10月高値で押し目が入った状態にはなってる。

売り手目線:109.5レジで木曜ラス押し安値までショート、10月高値ネックに注意。

買い手目線:木曜陽線押し目買い、1時間CH安値サポート×ラス押し安値サポートでロング。

金曜日の値動き:東京時間、水曜高値の強反発での赤1ショートは安値更新せず撤退。NY時間、水曜高値のダマシ高値出現から次の4時間足で赤2ショート、東京安値でアウト。

ユーロドル

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

状況:日足レベルの戻り目である10月高値Wトップ戻り売りと、10月陽線61.8%押し目買いの攻防。

売りの材料:日足チャートは下目線、10月高値Wトップから戻り売り中。

買いの材料:10月陽線61.8%押し目買い。

TR上段㊤:10月高値+日足戻り目

TR中段:先週高値と10月陽線61.8%押し目(1.1000付近)

TR下段㊦:1.095

売り手目線:先週高値戻り売り続き。

買い手目線:10月陽線押し目候補2番底からの押し目買い。

今週の値動き:今週は感謝祭で10月陽線押し目候補での2番底形成に終始した。

1時間足に月足+週足+日足ロウソク

今週の流れと節目

10月陽線押し目候補目前、RN1.1000も控え、さらに感謝祭の連休週ということで、下値追いを避け2番底からの買い狙い。

15分足に週足+日足+4時間足ロウソク

Nov.25 Mon.

状況:10月陽線61.8%押し目ネックに到達。

売り手目線:金曜陰線戻り売り、1.105半値戻し周辺が候補だが本日中には戻らないだろう。先週終値反発で、このまま先週安値を抜く可能性もあるが次のサポが近い。

買い手目線:金曜陰線の勢いが止まるのをWボトムを確認して戻りを買う。

月曜日の値動き:10月陽線押し目で2番底形成の値動き。

欧州初動、下降フラッグを抜けたが先週安値目前で黄1ショートはパス、2番底での底値固めに入ってノートレード。

Nov.26 The.

状況:10月陽線押し目候補で底値固め中。

売り手目線:10月陽線61.8%押し目が崩れるまで売りはなし。先週金曜陰線を半値戻せば売りを考える。

買い手目線:10月陽線61.8%押し目候補、2番底でのロングを準備、動き出せば、先週金曜陰線半値戻しへのあや戻しをロング。

火曜日の値動き:感謝祭前のため底値固めの動きに終始してノートレード。

Nov.27 Wed.

状況:10月陽線押し目候補で2番底固め中。

売り手目線:金曜陰線、月曜高値×4時間MA21まで戻れば戻り売り。

買い手目線:1.1000への強い下値試しからロング。

水曜日の値動き:キリアゲ2番底にならず、1番底と同値まで下がる。

売るなら月曜高値×4時間MA21に引きつけるつもりだったが、火曜高値反発で下がり始めた、1.1000間際でショートはパス。

Nov.28 Thu.米国感謝祭

状況:本日は感謝祭でNY市場お休み。10月陽線61.8%押し目付近で底値固め中。

売り手目線:2番底を割るまで売れない。

買い手目線:前日安値への下値試しからネックラインまでロング。

木曜日の値動き:感謝祭でほぼ動きなしノートレード。

Nov.29 Fri.

状況:状況変わらず、10月陽線61.8%押し目候補で2番底形成中。

売り手目線:底値圏内、2番底を割るまで売れない。

買い手目線:2番底逆張り。

金曜日の値動き:NY初動、10月陽線61.8%押し目2番底にダマシ安値が出現、次の4時間足で青1ロング、水曜高値の強反発でアウト。

ユーロ円

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

状況:先週高値戻り売りと10月陽線半値押しの攻防。

売りの材料:先週高値で10月高値Wトップへの上値試し完了。

買いの材料:上昇トレンド中、10月陽線半値押し目サポートが近い。

TR上段㊤:10月高値

TR中段:先週高値と2週前安値(10月陽線半値押し目)

TR下段㊦:10月陽線61.8押し目

売り手目線:先週高値戻り売り続きをトレード。

買い手目線:10月陽線半値押し目から安値キリアゲエのロングで先週高値までを狙う(半値押しまで下がる可能性アリ)

今週の値動き:10月陽線半値押し目から安値キリアゲで先週高値に到達。

1時間足に月足+週足+日足ロウソク

今週の流れと節目

26日火曜陽線終値が金曜戻り高値+ドル円先週高値でレジスタンスされたことで、27日水曜日に売られる可能性もあったが、ファンダ要因でドル高になった。

15分足に週足+日足+4時間足ロウソク

Nov.25 Mon.

状況:10月高値Wトップへの上値試しから売られてる途中。

売り手目線:金曜陰線戻り売り、金曜戻り高値を頂点とするNゾーンが候補。

買い手目線:金曜陰線戻り目までのあや戻し。

月曜日の値動き:欧州初動、金曜戻り高値Wトップで赤1戻り売り、手前安値を抜けずにアウト。

Nov.26 The.

状況:金曜陰線戻り売りは失速。ユロドルは底値圏内、ドル円は先週高値でレジされそうでモメンタム発生は難しい。

火曜日の値動き:ドル円・ユロドル共に感謝祭前でほぼ動きなし、ユロ円もノートレード。

Nov.27 Wed.

状況:前日終値は金曜戻り高値でレジ。感謝祭前で小動きなまま、本日も期待薄か。

売り手目線:1時間CH安値を割れば売りを考える。

買い手目線:戻り売り崩れから先週高値までロング。

水曜日の値動き:就寝後に前日高値を青〇でブレーク、ドル円と共に買われたがノートレードだった。

Nov.28 Thu.

状況:深夜にドル高になって先週高値近くまで上昇。

売り手目線:先日陽線の押し目候補までショート。

買い手目線:前日陽線押し目買い、候補は10月高値ネック周辺。

木曜日の値動き:東京時間、前日陽線押し目買い、ドル円に相乗りして青1ロング。夕方以降は感謝祭でノートレード。

Nov.29 Fri.

状況:1時間CHを上昇中、先週高値で停滞。

売り手目線:先週高値の強反発で1時間CH安値までショート。

買い手目線:①先週高値ブレークで121.5までロング②1時間CH安値サポートで押し目買い。

金曜日の値動き:東京時間、先週高値の強反発で赤1ショート、120.5を割れずにアウト。NY時間、1時間CH安値、逆三尊肩で青1押し目買い、先週高値への強襲後にアウト。

お知らせ

毎年恒例の『迷晴れ動画アワード2019』ノミネート動画の投票をお願いします。

以下、ノミネートジャンルは3つありますが、どれかひとつだけでも結構です。2019年公開動画以外でも構いません。

1.最も印象に残った動画

2.トレードが改善した動画

3.生き方を変えた動画

投票方法:ブログの右サイドの投票バナーからお願いします。

受付と締切:本日(11月30日土曜日)から12月11日水曜日を締め切りとさせていただきます。

視聴者の皆さまの投票を、楽しみにしてます。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • H
    • 2019年 11月 30日

    いつも素敵な動画をありがとうございます。今週、ユロドルは水曜辺りからH1下降の平行チャネルが引けるようになったので、それを元にシナリオを立てていました。金曜は平行チャネル上限+前日の高値切り下げダブルトップの完成+ミニネック割れ上値試しの失敗をトリガーにショート。平行チャネル下限+先々週安値でアウト。その後、短期戻り売りの失敗を確認し、12時の足で途転のロング。という流れが個人的なナイストレードでした。ドル円も上昇のシナリオは立てていましたが、入るタイミングがなかなか難しく、月曜のロング以外はうまく入れませんでした。特に、火曜の東京時間の上ヒゲを見て月足レジスタンスを警戒してしまいました。

    さて、いよいよ12月になりますね。来週の指標ウィークを前にして、チャートの形が面白い所でクローズされていますね。ユロドルなどはわかりやすい形になってきていると思うのですが、下へのすっぽ抜けも可能性に入れながらロケット発射の起点をとらえられるように狙ってみたいと思います。

    ちなみに12月でリアルトレードを開始して1年が経ちます。人間、1年死ぬ気になればなんとかなるものですね。少しはマシなトレードができるようになったのも迷晴れさんのお陰です。「迷晴れアワード」各部門を1つに絞るのは難しいですが、じっくり考えて投票させていただこうと思います。

      • NoN
      • 2019年 12月 01日

      ユロドル金曜のショートスキャル、直後のロング、上手い!デイトレーダーとスキャルパー、一人二役を切り替えがお見事ですね(^_-)-☆ドル円月曜のロングも、ボクより早いタイミングで入られたのではないでしょうか。甲乙つけがたい推し動画が複数あれば、複数回投稿されても構いませんのでお願いします。

    • モモイチゴ
    • 2019年 11月 30日

     いつも為になる動画ありがとうございます。

     前回の動画(11/27)で私の書き込みを取り上げて頂きありがとうございました。しばらく家を空けていたためお礼が遅くなり申し訳ございません。

     私は9月からこの4時間足トレンドフォローを始めました。それまで月トータルの最高値が83pipsだったのですが、9月に240pipsとれました。それで調子に乗って10月は不注意なトレードを繰り返し-167pipsと大負けしました。10月の負けを反省点にし、11月は慎重にトレードし155pipsでした。大勝ちはなかったのですが大負けもなかったので満足です。
     
     今回のユーロドルは迷晴れさんのように上目線にはできていませんでした。4時間足は高値安値を切り下げていましたので一応は下目線でしたが、1.10000で週足がサポされ下向きの勢いが弱いので実際は上下五分五分かと思っていました。4時間足のトレンドフォローでショートでエントリーし、怪しければすぐ逃げる戦法でトレードしたため微駅や微損になり、イライラして変な逆張りをしてしまい今週は-6pips ほどの負けとなりました。

     やはり4時間足トレンドフォローをするならそれに特化し、他のことには手を出してはいけないと痛感しました。

      • NoN
      • 2019年 12月 01日

      ユロドルは戻り売りと押し目買いの競り合いと仮定しました。押し目候補に近づくにつれ、ブル派が動き出すので今週は感謝祭もありサポートされるだろうと考えました。でも、これも結果論なので、下値割れしたかもしれません。

    • すがやん
    • 2019年 12月 01日

    いつも更新ありがとうございます。

    今週のユロドルは良い学習材料でした。上位足でWトップとWボトムで挟みそう→右足形成なるか、という場面で右足形成候補ラインの下にはキリ番。下降フラッグ風な下げを繰り返してきている。という所から、最後の安値試しとその後の底値形成終了の上昇波を意識していました。今週はトレード出来なかったのですが、週後半の下げ方と、上昇波もし入るならこのパターンかな?というシナリオにかなり近い形となっていたので、引き続きコツコツ目を養って実践に活かせるように頑張って参ります。来週は短い時間でもしっかり実践で練習できるよう、通貨ペアを増やす、よりシンプルに見る。を試みてみます。

    迷晴アワード楽しみですね!じっくり考えて投票させて頂きます。

      • NoN
      • 2019年 12月 02日

      11日締め切りまで時間があるので、今年1年の振り返りもかねてじっくり選んでみてください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら