FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

迷晴れFX

【週ナビ#222】シクジリの予兆に違和感アリ。

※記事内にプロモーションが含まれています。

週刊チャートナビ(2019.02.18~2019.02.22)は、ドル円、ユーロドル、ユーロ円の主要三通貨ペアの一週間を振り返ったチャート考察です。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

今週の視点

1時間足に週足+日足ロウソク

今週のナメクジのような値動きのなか、ポジポジして連敗した人いませんか?

20日陽線が先週高値まで届かずに、手前のネックラインでレジスタンスされたことは、買い手のパワー不足を示唆してます。

先週高値を更新するだけのブルパワーを得るには、一度、先週終値辺りを試す必要がありますが、21日の下値試しも弱く感じました。

こうなると、20日高安のハラミになるので、しばらくお休みでもいいでしょう。トレードするなら「レンジ逆張り」ですが、ムリする必要はありません。

1時間足に週足+日足ロウソク

今週は、19日の値動きに注目でした!

1.130(2018サポート)を下に強くダマしてからの上昇が先週高値(ラス高値)を捉えるも、日足終値ベースでは越えることができませんでした。

もし、日足終値ベースで先週高値ブレイクしていれば、買い目線にする人もでてくるので、おそらく1.140までの上昇が見込めたでしょう。

先週高値レジスタンス根拠で売るにも、手前の強い上昇が気になり、買うにしても、先週高値で日足がレジされてる。

つまり、買い手も売り手も、半信半疑、そうなれば、ナメクジになることもありえます。

勤労意欲の高い人は、こういうところで「虫の目」になりがち。

なんとか、5分足チャートからエントリーできる理由を探してポジポジしがちです。

こういう時こそ「鳥の目」になることが大切。

せめて、1時間足チャート以上から、エゴな目線ではなく、世界目線でレジサポラインを見つけましょう。

20日、21日安値が「強者の安値」と重複するので、ここを割るまでノートレードでもいいでしょう。

何事もなにか良くないことが起こるときには、いきなりということはほとんどありません。

予兆として、違和感を感じることが多く、相場では、それがモメンタムの強さ弱さに現れます。

チャートは全ての要素を含んでいるので、ロウソク足の大きさ(勢い)や、高値・安値周辺の値動きから、感じ取ることができます。

ただ、違和感を感じるには「いつも」を知らないとムリなわけで、値動きのセオリーを意識しながら経験を重ねることが大事ですね。

ドル円

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

今週は12月高値起点の「下降波戻り売り」に注意!年始からの上昇が戻り売りエリアに達している。

先週、4時間上昇CHを上抜いたが週足終値はヒゲになっている。これがフェイクになると、年初から続く上昇CHが「下降フラッグ」になる可能性がでてくる。

110.0さらには110.5強者の高値を上抜き返したことで買い手優位に見えても、12月高値起点の戻り売りの方が上位になる。先週高値Wトップ、111.5三尊天井になると、売り手が活気づきそう。

TR上段㊤:12月高値ネックを含む112.5。

TR中段:先週終値110.5~111.5売りNゾーン㊤+12月下降波61.8%戻し。

TR下段㊦:110.0をブレイクさせた強者の安値(2018終値)を含む109.5。

売り手目線:

先週高値Wトップ、111.5三尊天井などの値動きで「戻り売り」が活気づきそう。

先週終値サポートが弱ければ110.0から、これをブレイクさせた強者の安値のある「押し目候補」まで下がり始める。

買い手目線:

先週足上ヒゲがフェイクになる可能性を残しつつ、売り手の参入レートまで買い選好。

先週終値サポートが強ければ、今の上昇ペースのまま先週高値を更新して111.5まで上昇するか、先週高値でWトップ。111.5を頭に三尊天井になる可能性もある。

先週終値サポートが弱ければ、下値を試しに下がる。110.0から、これをブレイクさせた強者の安値(2018終値)が押し目買いになる。

今週の値動き:先週終値と先週高値ネックの50ピプスでナメクジのように浮動、強いモメンタムが得られなかった。

1時間足に週足+日足ロウソク

今週の流れ

Feb.18 Mon.先週終値でサポートされつつも、金曜高値を越えられず。

Feb.19 The.先週終値サポートで先週高値ネックまで35ピプス上昇。

Feb.20 Wed.昨日の流れから押し目買いされたが、先週高値ネックはブレイク未遂に終わる。

Feb.21 Thu.先週高値ネックで頭を押さえられ、1時間上昇CH㊦を割るも売りのモメンタムが得られなかった。

Feb.22 Fri.先週高値ネックから売られたが前日安値を割れなかった。

15分足に日足+4時間足ロウソク

Feb.18 Mon.NY休場

流れ:先週陽線終値の支えが効くかを見る。先週の4時間上昇CH越えは日足レベルで「行って来い」になっていてダマシになる可能性がある。

売り手目線:

先週陽線終値サポートの崩れを110.5+1時間上昇CH割れで判断、そうなれば、110.0から強者の安値まで下げが見込める。

先週陽線終値サポートが効いても、先週の高値を「フェイク」と見る人が多ければ先週高値を越えられるか微妙。4時間上昇CH㊤で反発すれば逆張りも考える。

買い手目線:

先週陽線終値サポートが効けば、一旦、先週高値までの上昇幅がある。

先週陽線終値サポートが崩れれば、110.0から強者の安値の押し目候補から狙う。

月曜日の値動きNY休場。欧州初動、先週終値+1時間上昇CH㊦への試しからロングを構えていたがモメンタムは発生せず。かといって、金曜高値も越えられずノートレード。

Feb.19 The.

流れ:先週終値サポートと金曜高値レジスタンスに挟まれてる。

売り手目線:1時間上昇CH割れで110.0or強者の安値まで下げ幅ができる。

買い手目線:1時間上昇CH㊦+先週終値反発、あるいは、金曜高値を越えれば、先週高値まで上げ幅(高値ネック注意)ができる。

火曜日の値動き:

東京時間、先週終値Wボトム2番底から青1ロング、金曜高値をブレイク、先週高値ネック手前で高値を更新しなくなったのでアウト。この時点で上昇パワーの弱さを感じた。欧州時間からなら、金曜高値ブレイクの青2で押し目買い。

NY初動下りの黄〇ショートを見送ったわけは、金曜高値で反発する可能性があったから。思ったよりも下がったのはあくまで結果論。

 Feb.20 Wed.

流れ:先週高値ネックと1時間上昇CH㊦に挟まれ浮動中。深夜に強者の安値110.5で反発、少し上昇したが朝までに切り返されている。

売り手目線:1時間上昇CH㊦+先週終値を割れば下がりやすくなる。先週終値サポートの効力が消えれば、次の押し目買い候補110.0から2018終値の押し目買い候補を目指して売れる。あるいは、前日高値or先週高値を試せば、Wトップ2番天井からの売りを考える。

買い手目線:1時間上昇CH㊦と先週高値ネックまでの値幅が25ピプスしかないので、なるべく下から買いたい。先週終値を強く試してダマシになれば、前日高値抜け期待で買い。

水曜日の値動き:東京時間、1時間上昇CH㊦Wボトムからの切下げライン抜けで青1ロング、高値ネックWトップでアウト。1時間CH㊦への試しは深夜になってしまった。

Feb.21 Thu.

流れ:月曜から上値の重い展開で小刻みな動きが続いているが、週後半に入ったのでターンするかもしれない。1時間上昇CH内にインナーCHを引く。

売り手目線:先週高値で強い反発やダマシ高値になれば逆張りor1時間上昇CH㊦割れで売り(110.5に注意)

買い手目線:先週高値天井が崩れれば111.5まで買い。1時間CH㊦割れがフェイクになれば先週高値抜けで買い。

木曜日の値動き:

欧州時間、1時間上昇CH㊦の赤1モミ割れでショート・スキャル。20日強者の安値でアウト。

Feb.22 Fri.

流れ:勢いのつかない状況が続いていて方向感もない。前日足高安27ピプスを基準に抜けた方へついていく。

金曜日の値動き:前日高値+先週高値ネックでの上げ止まり赤1を確認してネック割れで安値までショート。失敗しても111.0までのロングでリカバー。

ユーロドル

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

先週陰線終値が2018サポート1.130を8ピプス程下にブレイクしているが、先週は底堅い値動きもあってどうなるかわからない。

TR上段㊤:1.140

TR中段:先週高値(ラス高値)~1.125・11月安値ネック、約100ピプスレンジで真ん中に1.130がある。

TR下段㊦:11月安値

売り手の目線:ラス高値=先週高値を越えるまで下目線固定の人がいる。ただ、下降トレンドライン+1.130を越えると、先週高値まで売るのは控えるだろう。1.130を越えない限り、1.125割れ期待のショートが入りそう。

買い手の目線:

下降トレンド継続中だが、1.125岩盤の固さに着目した逆張り派が現れそう。

1.130を越えれば先週高値までの上昇が見込めるが、先週高値を越えるまで売り手が諦めないことを覚えておきたい。

1.130から先週高値までは売り買い攻防になるかもしれない、しっかり引き付けて中途半端な位置では入らないようにする。

今週の値動き:1.130(2018サポート)サポートで買われ、一時的に先週高値を更新したが、上値が重く40ピプス幅の小競り合いが続いた。結局、今週足終値は先週高値を更新できずにクローズ。

1時間足に週足+日足ロウソク

今週の流れ

Feb.18 Mon.1.130に乗り上げたことで、一旦、先週高値付近まで上昇するも、ラス高値戻り売りで切り返される。

Feb.19 The.1.130を試してから先週高値のアタック開始、75ピプスの陽線になったが、日足終値ベースではブレイクできなかった。

Feb.20 Wed.先週高値付近で浮動。

Feb.21 Thu.先週高値付近で浮動。

Feb.22 Fri.先週高値付近で浮動。

15分足に日足+4時間足ロウソク

Feb.18 Mon.NY休場

流れ:本日は1.130を目線切り替えの目安とする。

売り手目線:先週高値を越えるまでは下降トレンド中。1.130を背中にしたショート組が出るだろうが、先週1.125での底堅さを見てるので売りづらい。

買い手目線:1.130を背中にした1.125割れ期待のショート組が脆くも崩れるところを先週高値までロングしたい。

月曜日の値動き:東京時間に1.130を4時間足終値がブレイク。続いて、欧州時間、1.130への下値試しからの切下げラインブレイクで青1ロング、ミニ三尊天井でアウト。

Feb.19 The.

流れ:前日は1.130を越えたがNY休場のため先週高値を越えるモメンタムを得られなかった。ただし、1.130をブレイクしたので買い選好。

売り手目線:前日安値を割っても4時間下降TLまで下げ幅がない。先週高値で頭を押さえられれば、再度、1.125底値への試しがあるかもしれない。

買い手目線:前日安値or4時間下降TLへのスパイクで先週高値抜け期待ロング。先週高値を越えれば50ピプス上まで上げ幅ができる。

火曜日の値動き:

底値形成から切り下げラインブレイクで抜けの1波目をスキャル。急落してしまったので押し目買いを様子見。3波押し目で買いが崩れた赤1でショート。

この急落に売り手のフォローが続かないことを青2で確認してロング、先週高値でアウト。実はもっと下から買いたかったが、4時間下降TLまで戻り売りされる可能性を疑った。

 Feb.20 Wed.

流れ:18日安値をダマした反動で先週高値に達した。前日終値は先週高値を越えてないが、1.130を巡る勝負では買い手が勝っているので買い選好。

売り手目線:先週高値をブレイクさせた1時間足陽線安値を割ってから考えればいい。逆張り派が1.135基準で仕掛けてくるかもしれないので、その腹積もりは必要。

買い手目線:前日終値or先週高値をブレイクさせた1時間陽線安値が押し目買い候補。これを割ると雲行きが怪しくなる。

水曜日の値動き:

東京時間は上値の重い転換、強者の安値への試しがあるかもと考えた。

欧州初動に東京安値を青1でダマしたので切下げライン抜けでロングしたが失速。

NY初動、今度は「強者の安値」を強襲したので逆張りロング、深夜にFOMCの議事要旨を控えていたのでタイムアウトにした。

Feb.21 Thu.

流れ:前日終値は先週高値でレジスタンス。4時間足が1.135をブレイクしたが「行って来い」になったのが気になる。前日安値を目線変更線とみている。

売り手目線:前日安値の抜き返しで1.130を含む火曜安値まで限定下目線。または、前日高値付近で強い反発があれば逆張り。

買い手目線:前日安値サポートから1.140まで押し目買い。

木曜日の値動き:

欧州初動、強者の安値での強い反発から青1ロング、前日高値まで届かずにアウト、強く切り返され4時間足は上ヒゲになった。乱高下気味なので、その後はノートレード。

Feb.22 Fri.

流れ:日足終値は2日連続で先週高値を越えられなかった。

売り手目線:前日安値割れで1.130を含む火曜安値まで下目線。

買い手目線:先週高値を上抜くパワーを得るための、一度、1.130周辺まで下に振られるかもしれない。

金曜日の値動き:NY時間、強者の安値+1時間上昇CH㊦反発青1で逆張りロング、1.135アウト。

ユーロ円

4時間足に月足+週足ロウソク

今週の見通し

先週は高値を切り下げ、4時間上昇CH㊦(先週より修正)で反発して下げ止まった。

TR上段㊤:127.0

TR中段:先々週高安

TR下段㊦:123.75

売り手目線:先週は高値を切り下げたので、4時間上昇CHが「下降フラッグ」になるなら、先週安値を割って次のサポートTR下段㊦まで下がるだろう。

買い手目線:

先週安値付近で強い買い手のサポートがあったことを重視すれば、先週高値を目指し上昇するかもしれない(先週高値ネックに注意)

先週安値を割れば、売り手優位になるが、TR下段㊦安値からフラッグ下限124.5を試す戻しの値動きは狙えそう。

今週の値動き:4時間上昇CH㊦反発でTR中段㊤に到達。

1時間足に週足+日足ロウソク

今週の流れ

Feb.18 Mon.4時間上昇CH㊦2番底から60ピプス上昇。

Feb.19 The.押し目買いで60ピプス上昇、125.5に達する。

Feb.20 Wed.1.125をブレイク後、週足ハラミ高値でレジスタンス。この位置には、ドル円の先週高値ネック、ユロドルの先週高値があった。

20日以降、安値はドル円の先週終値+ユロドルの強者の安値、高値はドル円の先週高値ネックに阻まれて浮動してしまいました。

15分足に日足+4時間足ロウソク

Feb.18 Mon.

流れと見通し:4時間上昇CH㊦2番底から上昇し始めている。一度下値を試さないと買いずらい。

USDJPYレジサポ:先週終値サポ・先週高値ネックレジ

EURUSDレジサポ:4時間TLサポ・先週高値レジ

月曜日の値動き:東京時間、ユロドル1.130をブレイクしたが、すでに4時間Ch㊦から上離れてしまって、ユロドルの先週高値レジスタンスも気になったのでノートレード。

Feb.19 The.

流れと見通し:ドル円が前日高値、ユロドルが先週高値を越えれば、ユロ円に強い上昇モメンタムが発生して126.0を目安にロングできる。

USDJPYレジサポ:先週終値サポ・先週高値ネックレジ

EURUSDレジサポ:先週高値レジ・前日安値or4時間下降TLサポ

火曜日の値動き:

東京時間、ドル円先週終値+1時間上昇CH㊦Wボトムから上昇開始。

欧州初動、三尊天井崩れで青1ロング、125.5でアウト。

NY時間、ユロドルは前日安値を下にダマシし、ユロ円は安値を切上げ始めた青2でロング、125.5でアウト。

Feb.20 Wed.

流れと見通し:125.5から週足ハラミ高値まで約50ピプスの上げ幅がある。

USDJPYレジサポ:先週終値サポ・先週高値ネックレジ

EURUSDレジサポ:先週高値を上抜いた強者の安値サポ。

水曜日の値動き:東京時間、ドル円が1時間上昇CH㊦Wボトムから上昇モメンタム発生、便乗してユロ円125.5青1モミ抜けでロング、126.0アウト。

Feb.21 Thu.

流れと見通し:週足ハラミ高値に到達。強者の安値との間で高値レンジになるだろう。

USDJPYレジサポ:先週高値ネック・レジと先週終値サポ

EURUSDレジサポ:20日高安ハラミ

木曜日の値動き:東京時間、強者の安値強反発で青1ロング、高値を更新できずにアウト。その後は、20日高安をハラミとみてノートレード。

Feb.22 Fri.

流れと見通し:TR中段㊤週足ハラミ高値到達後、乱高下している。値幅は50ピプスあるが、20日高安ハラミのなかはお休み。

モノローグ

最近、違和感を感じたことといえば、先日、新海誠監督の君の名は。をアマゾンプライムビデオで見たときです。

映画の評判が高かったので勝手に期待してましたが、正直、世界に全く入り込めませんでした。

使い古された王道ストーリーは良しとして、脚本やキャラ設定が平凡なのと、高校生の恋愛ストーリーなんで、年齢的に感情移入できなかったせいもあるかもしれませんが、

背景のCGに違和感を感じました。

女子高生が主人公のゆるキャンは、富士山の夕焼けとか、背景描写が美しく、ボクのようなオジさんでも世界に入り込めます。

物語の世界観をつくっているのは、実は『背景美』かもしれないことに気づきました。

キャラクターやストーリーに目が行きがちですが「背景」って、全体に影響するんで大事ですね。

細田守監督の未来のミライが話題になってるんで、この週末に観てみます。

細田監督のサマーウォーズは、ボクのアニメーション映画ベスト5に入りますしおおかみこどもの雨と雪も素晴らしいです。

ちなみに、このアニメの背景はCGではなく、セル画だそうです。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (18)

    • ミミ
    • 2019年 2月 23日

    いつもありがとうございます。

    私も同じです。

    「君の名は」はもの凄く期待して観たら「あれ?これがどうして大ヒット??」とガッカリしました。

    若い人だったら良いかもと思いました。

    アニメーションには興味のない私ですが、「サマー~」と「おおかみ~」は確かに面白かったでね。

    ジャンルは違いますが女性向けで「言の葉の庭」は素敵な映画でした。

    歌も懐かしく(笑)
    マヨハレさんは「なんじゃこれ?」と思うだろうけど(* ´艸`)クスクス

      • NoN
      • 2019年 2月 23日

      「言の葉の庭」は大好きでした。「星を追う子ども」もジブリぽくて良かっただけに「君の名は。」は残念でしたね(^_-)-☆

    • H
    • 2019年 2月 23日

    うちには子どもが2人いるのですが、妻の意向で海や山、森、キャンプなどの自然の中で遊ばせる事が多いです。
    アウトドアが苦手な私は家族にいつも無理やり外に連れて行かされ、最初は大変でしたが
    今では、重要な考え事をする時などには海へ行き波の音を聞きながら思考する事もある位、自然が好きになりました。
    自然の中ですくすくと育つ我が子を見ていると、心を育てるにも「背景」が大切なのだなと感じます。
    ちなみに、まだ幼稚園児なのですが火おこしは父親の私よりも上手なのです。
    「ゆるキャン」の思わず反応してしまいました笑

      • NoN
      • 2019年 2月 23日

      ウンウンと頷いてしまいました。素敵なコメント有難うございます。
      背景って、やっぱり大事ですね!!

    • 猫チャギラ
    • 2019年 2月 23日

    いつもご教授頂きありがとうございます。今週はチャートの検証やデモトレードでちょっと楽しみな気付きがありました。今週の後半はドル円、ユーロドルともにモメンタムが低く限られた範囲のレンジということで、5分足に斜めラインを引いてなるべく上から売って下から買う作戦を取ったのですが、ライン抜けしてもすぐ逆行損切りになることも何度かあって苦戦していました。しかし途中から15分足で押し安値切り上げ、戻し高値切り下げで波の向きを確認し、N字の3波目を斜めラインで狙い撃ちするようにしたら全て上手く行きました。限られた値幅でもこんなに勝率がいいのならトレンドが出でいればもっと勝率が上がるのではと思いチャートを検証したら、もちろん100%ではありませんが無茶苦茶勝率がいいですね!来週以降は15分足で押し安値切り上げ、戻し高値切り下げでトレンドを確認し、斜めラインを使ってN字3波の狙い撃ちを中心にやってみたいと思います。大事なことはローソン足1本だけで判断せずマヨハレ先生の動画のように必ず2本目の線が1本目の線を抜いてからエントリーすることと、損切りが20pips以内に収まるところでエントリーして損切りの逆指値を忘れずに入れることだと考えています。25日に本業の給料が入るので少額ですが来週以降実弾トレードを再開します。今週はレンジが長かっただけに一旦抜ければ大きく動くかもしれませんね!新たな15分足手法がどんな結果になるのか今回はちょっと楽しみです。

      • NoN
      • 2019年 2月 23日

      シンプルでいいですね!
      色々と気づいたことを、ぜひ「迷晴れボックス」にて共有させてください!

    • 山崎
    • 2019年 2月 23日

    いつも気づきの多い動画をありがとうございます。

    君の名は、は私もがっかりでした。
    途中、ヒロインの死に戻りするシーンがありますが、
    並行世界的には、それを許すと、記憶も共有されている事に矛盾があるし、決断ごとに世界が無数に生成されていくことになってしまいます。途中からヒロインは世界線的に別人なんじゃないかと、気になってしょうがありませんでした。

    ただ、彗星もリボンも糸もそして心も何かの縁で誰かとつながっているというテーマは綺麗だとは思いました。

    私はマッドハウスがすきで、カイバとケモノヅメを何度も見直しています。新世界よりもダークだけどおもしろいです。暇なときに是非。

    今週は一度の損切りだけでした。
    ありがとうございました。

    失礼します。

      • NoN
      • 2019年 2月 24日

      マッドハウスの「東京ゴッドファーザーズ」「パプリカ」は見ましたが、カイバ、ケモノヅメは、その存在すら全く知りませんでした。なんか、山崎さんがいうと名作の匂いがします。

    • ミミ
    • 2019年 2月 23日

    マヨハレさんも好きな映画で感動~

    本日は各局が団結してのテレビ番組でした!

    北海道の歌が出来ました

    聴いてみてくださいね(^^♪

    https://www.youtube.com/watch?v=L6OiwrgylzU

    いつもありがとうございます(^^)/

      • NoN
      • 2019年 2月 24日

      ウイアザ北海道って感じでいいですね♪

    • 蕎麦茶
    • 2019年 2月 24日

    お疲れ様です。
    今週はドル円は自分でも褒めたいぐらい相場観がついてきたなと感じる反面、ユーロドルでは火曜日の上昇の後日足で先週高値をレジが続いた事で、売りに偏ってしまいました。
    1時間強者の値での強い反発も見て気にもしてたのに‥
    結局前半の利益を減らして終了でした。まだまだ反対目線がフラットで見れてないなと反省です‥
    後、子シナリオの数と精度が迷晴れさんと比べると雲泥の差なので、今後の課題です。
    今週もありがとうございます^_^
    奥さんも君の名は。はまぁ悪くはないけど騒ぐ程ではないな、期待しすぎた分がっかり感が強かったと言っていたので、見る気になれず、迷晴れさんの感想がとどめになりお蔵入りになりそうです^_^

      • NoN
      • 2019年 2月 24日

      君の名は。少し期待しすぎました(^_-)-☆他にも日本のアニメーション映画で、面白いの沢山ありますからね。それらと比べちゃうと残念な感じがしました。

  1. このナメクジのような値動きは、気の短い私には苦手です。
    先週は何とかプラスでしたが、今週は中盤にドカンとやっちまい挽回できませんでした(泣)

    相場環境もありますが、苦手意識がマイナスの結果になったとも取れます。

    ある程度チャートが読めるようになったら、読めるレベルにもよるでしょうが、
    失敗の原因は焦りです。
    焦りはどこから来るかと言えば不足感です。
    具体的には、お金が足りなくなるという恐怖心です。

    億を稼ぐようなトレーダーや実業家でもこの恐怖心や不足感を拭えない人は多くいるそうです。
    私もこの恐怖心や不足感を完全に無くすことは難しいだろうなと考えていました。
    ですが、この不足感を極限に低下させる具体的な方法はないものかとも考えていました。

    アレクサンダー・ロイド著「潜在意識を変えれば、すべてうまくいく」を読んだのですが、
    潜在意識に書き込まれた、記憶の嘘によって思ったような成果が出せないとありました。
    逆に一般的な自己啓発プログラムの弊害も論理的に説明しています。
    私の場合は、この方法論で不足感の低減に活用できるかなと思いました。

    著者は「記憶の嘘=プログラミング」を書き換えるべきという考えとその方法論について述べています。
    心理カウンセラーである著者なので、それを具体的かつ科学的に書かれていますが、
    本という形なので自分自身の問題に対しては、自分なりにその方法をアレンジする必要があります。

    ですが、メンタルを顕在意識でコントロールできない。つまり鍛えることはできない。
    そして、相場にはメンタルの部分が重要である。
    ということは、多くの人が感じていることなので、

    そういう意味では参考になるかなと思いました。

    成功体験によりネガティブさを抑制するというのも一つの方法論ですが、
    ヒーリング=癒しによって、潜在意識をなだめるというのも考え方の一つではないかと思いました。

      • NoN
      • 2019年 2月 25日

      癒しとは何か?ボクも興味があります。

      天才科学者ニコラテスラ曰く「宇宙の秘密を知りたければ、エネルギー、周波数、波動について考えなさい。」
      もしかすると「周波数」が脳に何ならの影響を与えているのかもしれないなと…

      脳はリアリティを現実と思い込みますが、そのリアリティをつくる要素は、視覚・聴覚を通じて入ってくるので、癒される映像や音楽を見たり、聞いたりすると癒される、つまりネガティブな感情が払拭できるのは理屈が通ります。

      これからの時代、「癒し」は音楽療法なども含め、分野として飛躍的に進歩するかもしれませんね。

    • Tom
    • 2019年 2月 25日

    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    先週は、ドル円、ユーロドル共に狭いレンジ帯で手が出せませんでした・・・
    でも、週刊チャートナビの迷晴先生の考察を拝聴し、自分なりに考えた結果、
    手が出せないのではなく、手を出さなくなったのかなと。
    エントリーしないことで、焦燥感がゼロではありませんが、自分に自信をもって、勝ちやすいところでその分利益をしっかり出したいと思いました。ありがとうございました。
    P.S.ゆるキャン、以前動画で紹介いただいた時に気になってAmaプラで見たところ、私もハマってしまい、今では秘密結社ブランケットの一員です(^^)

      • NoN
      • 2019年 2月 25日

      手を出せない。
      手を出さない。
      雲泥の差ですね(^_-)-☆これに気づかない限り、勝っていても、いつ負けるかという不安をいつも抱えることになるので。

    • ねず吉
    • 2019年 2月 27日

    いつも更新ありがとうございます。

    先週全くチャートを見られなかった中で動画を見ても
    以前、自身の考えと比較していた時と比べ、学びの深さが全く違う気がします。

    毎回本当に素晴らしい動画と感動していますが、
    やはり学びの本質は自分の頭で考える事。
    自分の考えがあって初めて、自身の不足や違いが明確になり、教えが教えたるのだろうと感じました。

    「違和感は普通が分からければ気付かない」と本質的には同じな気がします。

    あくまで自分の頭で考え、答え合わせ・脳の筋トレとして、
    今後も週2回の更新を楽しみにしております。

      • NoN
      • 2019年 2月 28日

      役に立つコンテンツにしたいと思っているので、ぜひぜひ、そうして頂ければ本望です。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら