FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

週刊チャート分析(ユロ円)Vol.13 新年早々大きく下落。 

※記事内にプロモーションが含まれています。

ユロ円は2015新年早々から大きく下落しました。こういう場所でしっかり利益を取っておくと後々楽ですね。

photo credit: saracino via photopin cc

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

 日足レベルの押し目買い失敗が、急降下のきっかけをつくった。

相場は欲望と恐怖で動いているわけですが、チャートが失敗のカタチになると損切り+利確+新規の建玉で一気に動き出します。トレンド・フォローがトレードの基本ですが、逆説的に考えれば、トレンドが崩れたところを狙うのも応用手法として、とても有効です。特に上昇しようとして失敗したあとの下落はスピードも早く、うまく乗れれば大きな利益が短時間で獲得できます。

 日足で見るべきポイントは2つ。

D1

日足で見るべきポイントは2つあります。1つ目は月足レジスタンス(MN R1)の存在で、日足で見れば高値を更新していますが、週足や月足で見るとヒゲになっていて、しっかりレジスタンスされたのがわかります。日足よりも大きな時間足に阻まれた事実があるので、押し目買いをするにしても、そこのところを意識しないといけません。

2つ目は日足の押し目候補でモミ合いが起こり結果的に押し目が失敗した事実です。この押し目失敗が急降下のきっかけをつくりました。その後、一気に日足レベルのフィボナッチ61.8%まで落下しました。

上がらないから下がる、下がらないから上がる。

H4

4時間足を見ると上がれなくてモジモジしているのがよくわかります。こういう局面はチャンスです。

H1

月足レジスタンス(MN R1)+1時間足レジスタンス(H1 R1) vs D1押し目候補の攻防です。長期間上がらない状態が続き、ポイントAから堰を切ったように落ち始めました。D1最終サポートで一度止められましたが売りの勢力が強くポイントBから下降トレンドが始まりました。

 落ちるのは登るよりも速い。

M15

相場は上昇よりも下降の方が速く、モタモタしていると乗り遅れます。特に動き出しはプルバック(波の戻り)を待っても完全には戻らないことがあるので注意が必要です。下降の場合、ストンと落ちて、しばらくモミモミしてから、またストンと落ちるので、このモミモミ(?ゾーン)に捕まると心労が溜まります。コツとしてはモミモミ(?)の真ん中では絶対にエントリーしないことです。レジスタンス①から入るのがベストですが、わからなければサポート②を抜けてからでも構わないと思います。


今日のまとめ

どうにかしてトレードする場所を見つけようとすると近視眼になって必ず負けます。今週はワントレードで50ピプス位取れる相場でしたが、やはり大きな時間足でシナリオを立てておかないとエントリーできませんし、利益も伸ばせません。「相場のことは相場に聞け」という相場格言がありますが、チャートが読めないというのは、アメリカに行って英語が話せないのと一緒で何も出来ません。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • shin
    • 2015年 1月 12日

    下降時の飛び乗りはまだ自分には難しいです。ダマシで戻るんじゃないかと疑ってしまいます。明確に下降トレンドだなとわかる頃には、時既に遅しみたいな感じです。
    ラインの引きかたは、直近の目立つ高値安値に引いていくような取り組みかたでよろしいでしょうか?それとも過去に遡って揉み合いや高値安値が明確なところに引くべきなのでしょうか?ご教示いただけるとありがたいです。

      • mayohare-fx
      • 2015年 1月 12日

      ラインと一言で言っても、いろんな意味合いがあるので何ともいえませんが、エントリーポイントを探すラインの場合には直近のレジサポで引くことが多いです。

        • shin
        • 2015年 1月 12日

        有り難うございます。参考になります。

    • 欄丸
    • 2015年 1月 13日

    こんにちは。先週はじっくり考えながらトレードしたんですが、
    やはりまだ目線の切り替えが上手くないのでバタバタトレードになってしまいます。
    数ヵ月前に比べれば見方はかなり変わったと思っているのですが、『わかったつもり…』になっている事を改めて実感させられた一週間でした。
    押し目、戻り…意識を更に高めて今週は頑張ります。

      • mayohare-fx
      • 2015年 1月 13日

      欄丸さん、こんにちは。わかる→できるは時間がかかりますよね。でも「わかったつもり」の自分に気づいてるので、あとは時間の問題だと思いますよ。いつも、コメント有難うございます。

    • かにずき
    • 2016年 6月 25日

    拝見させていただきました。

    チャートが読めるということは、その中に自分なりのストーリーを見出すことと考えています。
    ストーリーのその先のシナリオを予測してエントリーする。
    そういう見方が出来るようになりたいと切に願います。

    ありがとうございました。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら