FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【無料プレゼント】トレードノートをつけるべき3つの理由 

※記事内にプロモーションが含まれています。

インプットよりアウトプットに100倍価値があることは幾度かお伝えしていますが、トレード日誌は誰でも毎日できる最高のアウトプットです。研究者は「研究ノート」を毎日必ずつけますが、研究者ならデータを残すのはあたり前のことですし、このデータこそが後から稼ぎを生む「資産」になります。

今回はYouTubeチャンネル登録者数13,000人突破のお礼として「トレードノート」をプレゼントします。為替市場とあなた自身をリサーチするのに大事な要点を書き込める作りになっていますので是非ご活用下さい。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

利益はリサーチによってもたらされる。

[youtube id=”_0_LIhvYqzs”]

利益はトレードではなく、リサーチ(検証)によってもたらされます。トレードはリサーチで得られた成果を、ただ執行するだけであって、ある意味、リサーチ段階でトレードは完結しているといえます。

あなたはマウスをクリックすることがトレードだと思っていませんか?もし、そうなら永遠に相場の宇宙をさまようことになるでしょう。

ビジネスを始めるには、徹底したマーケティングリサーチ(市場調査)をします。そうすることで事業失敗のリスクを未然に防ぐことができます。

トレードもビジネスです。リサーチ不足で始めることは、勘とかセンスとか勢いとか裏付けのないことに頼ってお店を始め、1年足らずで閉店、あとは借金しか残らない経営者と同じです。

初心者の方は、為替相場というマーケットのリサーチに、ほとんどの時間を費やすべきじゃないかと思います。

ボクのブログや動画には、そのためのリサーチ素材を散りばめています。そのひとつひとつを丁寧にリサーチしていけば、何らかの気づきと出会い、身になっていくと信じています。勘違いしてほしくないのは、ブログを読んだからできるようになる、動画を見たからできるようになる、というものではないということです。

為替相場のリサーチは過去チャートでもできますが、あなたという人間のリサーチはリアルなトレードでしかできません。日々のトレードは、検証済みのトレードをさらに精査するためのラボ(実験室)であると同時に、あなたのクセやパターンを知るためのものでもあります。あなた固有の強みや弱みを浮き彫りにしていかなければ、安定して勝つことはできないでしょう。

そのための最高のツールが「トレードノート」です。

FXを始めた頃、5分足と1分足だけを使った超短期のスキャルピングをしていました。多い日は50回なんてトレード回数をこなしていましたが、数か月でこの手法を捨てました。捨てた理由は幾つかありますが、そのひとつが、あまりにトレード回数が多すぎて、後から自分のトレードを振り返る気が起こらないことでした。

反省せずして成長なし。

これでは、いつか勝てなくなったときに、今の自分がどういう状態なのかも皆目見当がつかないでしょう。

頂くコメントの中に、何年もトレードをしてますが勝てません。ブログも見まくって教材も買いまくりましたが勝てませんという人を見かけます。

ビジネスで失敗する多くの理由は、単なるリサーチ不足です。ひたむきな情熱からくる行動のベクトルが間違っているのです。

リサーチは知的で地味で退屈なものです。勢いとか勘ではなく論理的な思考が必要な行為です。

もし、今、為替相場というマーケットをさまよっているなら、一週間で、いったいどれだけリサーチに時間を使っているのか計算してみてください。トレードを振り返る時間もないほどトレードをしていませんか?

勝率が全てではない。

勝率など5、6割あれば問題なく利益を出すことができます。少なくともボクは全く勝率にこだわっていません。たとえば、波の起点から30ピプスの利幅を狙う際、手前に数回微損を繰り返すことがよくあります。こういうトレードをすれば、当然ながら勝率が3割の日もあります。

それでも狙った30ピプスをとれば、数回の微損は完全にチャラになり利益も残ります。自分の中では微損も計算に入れてワンセットで考えるトレードスタイルなのでメンタル負荷もありません。

勝率よりも、むしろボクが気にしているのは「R倍数」です。

R倍数=平均利益/平均損失

わかりやすくいえばR倍数が1未満では「損小利大」になってないという指標です。

いわゆるコツコツドカンの「損大利小」の人が勝てないのは、1回の負けを取り返すのに何回も勝たねばならないというメンタル負荷が常にかかり続けるからです。平均利益が30ピプスの人と5ピプスの人では、平均損失が同じ10ピプスでもメンタル負荷に雲泥の差があります。

トレードスタイルには「損小利小」「損大利大」などいろいろありますが、ボクが目指しているのは「労小利大」です。ここでいう「労小」とは、時間的にも精神的にも負担が少ないトレードという意味です。

「損小利小」では多くのピプスを得るために長い時間労働が求められ、「損大利大」はその逆で、精神的負担からいつまでも続けられるものではありません。

時間的にも精神的にも小さな労力で、大きな利益を出そうとすると、必然としてR倍数を重要視することになります。

マイ・データベースを構築する。

データベースとは、何かをキーにすれば瞬時に情報を引き出せる「器」のことです。トレードのキーとはセットアップ、時間帯、通貨ペア、時間足など、あるいはその組み合わせのことです。トレードノートを活用して体系的に情報をストックしていけば、キー毎にあなたの特徴がわかるようになり、後々物凄い資産になります、これこそ、お金を稼ぐ源泉です。

せっかくのトレード体験を右から左にスルーさせてしまっては、自ら宝を捨てるようなもの。自分の行為から学ぶほうが、他人の行為から学ぶより遥かに価値があります。トレードノートという、あなたの資産を構築する無料ツールがあるのに、それをせずに、受け身姿勢のまま他人から得た情報だけで学べたと思うのは幻想です。

ブログを読み、教材を買い、塾に行くことで勝てるようになる人は確かにいますし、ボクの提供するコンテンツだけで勝てるようになってる人もいます。ですが、全員がそうなれるわけではありません。おそらく勝てるようになっている人はマイデータベースを構築できる能力のある人だけです。

パソコンのデータ移行のように、他人のデータベースをそのまま、マイデータベースにコピーしただけでは使うことができません。データベースを活性化するには「経験」という別のプログラムが必要です。コピーした知識がどれだけ膨大に蓄積していても役に立たないのです。

成功パターンを腑に落とす。

ルールを守れないのは、そのルールに確信がないからです。その確信を得るには、トレードノ-トをつけて、自分の成功体験を外側から眺めるのが一番です。そうすることで成功パターンが追体験され腑に落とされていきます。

あなたの得意パターン(エッジ)に基づいたトレードが全て勝ちにつながるわけではありませんが、少なくともエッジのないトレードは勝っても負けても実力とはよべず、そこにあるのは、幸運と不運だけのギャンブルモドキです。

先日、テレビに人間国宝の彫金師が出ていて、明治の彫金師の技術を見て「自分にはできない」といっていました。さすがに道を極めた人は、自分にできることと、できないことが明らかにわかるんだと感動しました。

できることと、できないことを見極める。これが持つべき職人の眼なんだと思います。

相場にはイレギュラーなことが多く起こります。ただし、何がレギューラーで、何がイレギュラーなのかを知らなければ、イレギューを捨てレギュラーを拾うことができません。

相場のあらゆる波を乗りこなすより、自分の得意な波にさえ乗れれば良しとする潔い姿勢が、持続可能なトレードスタイルを確立させます。

トレードノート無料プレゼント

後悔は過去を変えようとすること。

反省は未来を変えようとすること。

日々反省するためにノートを活用下さい。

【改訂】トレードノート・ダウンロード

◆お断り◆
この動画は教育目的で制作されたものです。相場についての個人の見解を過去のチャートから解説したものであり未来の利益を保証するものではありません、自分の答えを見つけるヒントにして頂ければ幸いです。

記事内容に関するご質問やご意見、応援メッセージはコメント欄をご利用ください。

コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

個人が運営していますので以下のご質問にはお答えできません。

・サイトの趣旨と無関係なこと。
・個人的なエントリーやチャートの診断
・調べて頂ければ自己解決できること。
・誘導リンクのあるもの。

◆著作権◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等の作品自体又は作品内容を営利目的でお使い頂くことはできませんのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (76)

    • yasu.t
    • 2016年 5月 18日

    トレードノート頂きました。
    ありがとうございます。

    活用させて頂きます。

      • Non
      • 2016年 5月 18日

      どういたしまして(^^♪

      • たか
      • 2016年 5月 20日

      トレードノートエクセルが2003で頂けませんでした…
      なので読み込みと四苦八苦しながら完成しました。
      頑張ってやってみます。
      迷晴れさんの動画を見てノートに手書きで写したりさせて頂きFXに対する考えが変わりました。
      結果が出せるようにR倍数を意識して改善していきたいと思います。

        • Non
        • 2016年 5月 20日

        KingsSoftがマイクロソフトオフィスと互換性のあるソフトを無料提供しています。一度試してみて下さい。

          • たか
          • 2016年 5月 20日

          わざわざありがとうございます。

    • kazuo Momiki
    • 2016年 5月 18日

    迷晴れさんお久しぶりです。
    今回はプレゼントありがとうございます、自分のつけているものと、今回のプレゼントと見比べると抜けているものもたくさんありましたので、これからは参考にさせていただきます。
    自分は手書きでノートに書くというアナログな事をやっています、字が汚いので見づらいのですが、いつでもすぐに見れるのと、書きながらいろいろと考えられるところが好きです。無駄無駄トレードが多い時などは、手書きという作業は非常に大変なので、トレード回数を減らさなければと、真剣に思ったりします。

    今回は迷晴れさんに質問があります。
    半年ぐらい前から、迷晴れさんのチャート画面で、際立った高値と安値に自動的に小さな丸印がついているのがすごく気になってます、あれは何かのインジケーターなのですか? もしそうならなんというインジケーターなのでしょうか?
    あつかましい質問すいません。

      • Non
      • 2016年 5月 18日

      手書き賛成です、手で書くと言う行為が印象を深めますね。丸印はインジですがとくに活用できているものではありません。無くても問題ないものです。

    • mocha0509
    • 2016年 5月 18日

    こんばんは、

    会社員時代にデータ分析は、嫌になる程やりました。
    分析がきちっとできれば、解決プランは自ずとできるという教えを思い出しました。
    分析作業というのは、真面目にしようと思うと根気が必要で結構疲れますが、改善に向けては結局早道なのでしょう。
    取引時間と値段、その時のチャートの形を後で見直して、なぜこんな所でエントリーしたのか愕然としたことが何度もありました。もしこのような振り返りが無ければ、いつまでも何が悪かったのか気付かぬままなのでしょう。
    製造現場の担当をしていた時、部下の社員の多くが ノートを付けずにメモ紙で済ましていたので、ノートを付けるように指導したことも思い出しました。
    しかし、こんなノートも無料でプレゼントとは、そこらへんの経営コンサルなら何十万かで売りつけそうですね。
    恐れ入りました。

      • Non
      • 2016年 5月 18日

      自分のことは自分が一番よくわかってるというのは疑わしいです。「いつまでも何が悪かったのか気づかない」まさにこれが諸悪の根源だと思います。

      無料ですが、使い方と使う人によっては開眼ツールになるかもしれません。

    • りっきー
    • 2016年 5月 19日

    おはようございます。私は相場と同じように自分のことを知ることがむずかしいと思っています(笑)家計簿と同じで実態を知るためにトレードノートつけたいと思います、いつもありがとうございます♪

      • Non
      • 2016年 5月 19日

      ボクもこの歳になってようやっと自分のことがわかってきた気がします。わからないうちに道を決めないといけないと思うと人生は短すぎますね。

    • yaza
    • 2016年 5月 19日

    いつも動画をみて勉強させ頂いてます。今までもデータをとっていましたが、手書きのため形式がバラバラで細かいところまで見返したりしていませんでした。早速、手書きデータをトレードノートにまとめてみたいと思いましたが、困ったことに私が取引している通貨がありません。追加をしたいのですが可能でしょうか?(一から作れば良いのですが)

    これからもためになる動画楽しみにしております。

      • Non
      • 2016年 5月 19日

      計算式を壊さないように画面ロックがかかっています。通貨ペアを追加したものを、再アップロードしますので教えて下さい。

    • かにずき
    • 2016年 5月 19日

    はじめまして。
    お初にメッセージいたします。

    いつも動画拝見して勉強させていただいています。
    トレードノート頂戴いたしました。
    ありがとうございます。

    私は自分の習慣化をテーマに行動のマネジメントを10年以上していますが中々上手くいきません。
    トレードも最近自作の記録をつけていますが、これで良いかと悩みどころでした。
    早速今回いただいたトレードノートを参考に時間と行動管理の記録も作ってみました?
    トレードと一緒に時間と行動の記録もつけていこうと思っています。

    これからもよろしくお願い致します。

      • Non
      • 2016年 5月 20日

      ご活用ください(^^♪

        • かにずき
        • 2016年 5月 20日

        ありがとうございます。
        今日も早速記録つけてます。

        まえのコメントで間違って変なところに”?”がついてました。
        すいません。

    • yaza
    • 2016年 5月 19日

    お手数をお掛けます。ポンドドルを追加よろしくお願いします。

      • Non
      • 2016年 5月 20日

      追加しました。

        • M7BLT
        • 2017年 11月 17日

         こんばんは。初めてコメントをさせていただきます。 FXを初めて巷にあるFX コピペのような大損はしていないものの、私があまりにも恐ろしく絶望的な程ヘタクソな為もう何度も海外口座で500円(時には1万円)を溶かしてはや5年になり激しく落ち込んで トレードノート 等で検索した処、上記の迷晴れさんの動画に辿り着き早速DLさせていただきました。 このような素晴らしいプレゼントを無料で提供していただいた事を心から感謝致します。 ありがとうございます。
         ここまで書いておきながら恐縮ですが、私にもポンドドルを追加していただけないでしょうか?
        どうかよろしくお願い致します。

          • NoN
          • 2017年 11月 17日

          はじめまして。近々、トレードノートVer.2を出したいと考えています。その際にポンドドルを追加しておきますね。

            • M7BLT
            • 2017年 11月 17日

             ご回答、ありがとうございます。

              • NoN
              • 2017年 11月 17日

              現行Verでもポンドドルを追加できます。やり方は…

              ①AUD/JPYの一段下(D19)にGBP/USDを追加
              ②通貨ペア行のセルを選択
              ③データ>データの入力規則>設定>入力値の種類(リスト)>元の値=$D$14:$D$19

              これでプルダウンからGBP/USDが選択可能になります。

                • M7BLT
                • 2017年 11月 18日

                 こんにちは。お陰様でGBP/USDを追加する事ができました。
                本当にいろいろ親切に教えてくださり誠にありがとうございます。

    • yaza
    • 2016年 5月 20日

    早速の対応ありがとうございました。

    • taku
    • 2016年 5月 20日

    トレードノートありがとうございます。

    トレード記録をつけたりしていましたが、頓挫してしまいました。
    これからしっかり迷晴れさんのノートを活用させていただきます。そして長い目で実績を上げるようにしたいです。

      • Non
      • 2016年 5月 20日

      お役立てください(^^♪

    • kobashiri
    • 2016年 5月 20日

    ダウンロードさせて頂き拝見しました

    動画で度々 過去チャート検証の大事さを聞いて自覚しているものの

    ノートを用意して開くも『はて、何から?』と いつも迷っては閉じるの繰り返し(笑)
     
    ひとつ迷いが晴れました。ありがとうございます。
     
    これからも動画楽しみにしてます!

      • Non
      • 2016年 5月 26日

      コメント有難うございます。

    • kuro
    • 2016年 5月 21日

     初めてメールさせて頂きます。kuroです。

     自分の出来ること(勝てる所)出来ないこと(負ける所)を洗い出して、出来ることだけする!

     そして、それがトレードをする目的に対する「労小利大」だよ。

     大切だと思っていても、なかなか毎回は記録していませんでした。頭の中では理解していても行動までする動機には何故か
     
     もっていけてない状態でした。  すべてひっくるめてトレードと言うこととして、トレードノートをつけることがとても
     
     腑に落ちました。 腑に落ちたのでできそうです。

     本当にありがとうございます!

      • Non
      • 2016年 5月 21日

      はじめまして!やはり腑に落とす言葉や行動が腑大事ですね(^^♪

    • cedarforest
    • 2016年 5月 21日

    今回も気づきをいただき、ありがとうございます。

    私は今までもエクセルでトレード管理をしてました。
    時間、新規・決済レートや損益だけでなく、エントリー、エクジットと評価項目を設けて、〇△✕をつけていました。
    日ベースのボラ(高値-安値)を気にしていましたが、これからはトレードしている時間帯のボラ(高値-安値)も記入するようにします。いつもトレード時間は決まっているので、やはりという結果でした。そこで、いつも同じ手法では上手くいかない。見送るか、別の手法を考えるか。。。

    話はかかりますが、日経BP社の「プロトレーダー」という本を読みました。ロブ・ウィルソンというFXトレーダーは参考になると思いました。

      • Non
      • 2016年 5月 21日

      時間をつくって一度読んでみます。有難うございました。

    • tanikoro
    • 2016年 5月 21日

    はじめまして。ブログの更新ありがとうございます。
    毎週かかさず拝見しております。

    さて、早速いただいたトレードノートをつけ始めたのですが、
    ふと疑問点がひとつ。
    Dailyにロックがかかっているため、トレード回数が
    10回までしか記載できないのですが、
    都度新しいファイルをダウンロードした方がいいのでしょうか?
    (月のトレードは10回までに抑えなさいという教えかとも思いましたが(笑))

      • Non
      • 2016年 5月 21日

      1日最高10回として、シートをコピーして使ってみて下さい。
      不便なら、また考えます。

    • Masa
    • 2016年 5月 25日

    ドレード記録のテンプレートありがとうございます〜!自分もそれなりの作って使ってましたがすごく迷晴れさんの方がやりやすく使わせもらってます!
    protectかかってますが、自分の通貨ペアに選択するところを変えたいのですがunlockしてもらえないでしょうか? パスワードでロックされています。
    アップデートしてもらったのはやってない通貨も出てくるので。
    よければ是非お願いします。

      • Non
      • 2016年 5月 25日

      新しいバージョンに変更してあります。通貨ペアも増やしてありますので一度ダウンロードしてみて下さい。

    • hi lite
    • 2016年 5月 26日

    人間国宝の方の話は凄く勉強になりました。
    凄いものを目の当たりにした時に、その評価にジェラシーを感じるのではなく、敬意を表す姿勢。
    この感覚・・・ボキャブラリー不足で、何とも言葉で言い表しづらいです(笑)
    やっぱりどの世界でも自分の足を引っ張るのは、自分の妬み根性ってことなのかなぁと思います

      • Non
      • 2016年 5月 26日

      自分が評価されないことの裏返しで妬みが生まれるのかもしれません。妬んで他者の同意を求めても、さらに評価が下がることを知らずに…みんな自分の方が凄いっていいたいんでしょうね。

    • きんた
    • 2016年 5月 26日

    迷晴れさん、こんにちは。
    いつも有用な記事をありがとうございます。
    少し長くなりますが、質問をさせてください。
    今回の「トレードノート」の記事内で、「微損を繰り返すことが良くある」「トレードをワンセットで考える」という内容にショックを受けました。
    というのは、私は優位性に基づいたエントリーをした際、最初に決めた損切りポイントまでは耐える価値があると思っており、実際そのポイントで損切りになるからです。
    迷晴れさんの「微損を繰り返す」という事は、エントリー後思惑外れの動きをした際は「損切りポイントまで我慢せず、一旦微損で逃げる」という事なのでしょうか?と言う疑問です。
    関連過去記事の「ポジティブすぎるポジポジ病を克服する3つのメソッド。」の中の、USD/JPY5m足のチャートA,B,Cのエントリーポイントでは、「1回の負けですみ、連敗を避けて、次の動きでトータルプラスにできる。」と言うこと書かれておられます。
    ここではA,B,Cのポイントでのエントリーをワンセットで考えるということですが、Aで損切りになっても次の60pips上昇でリカバー。B,Cで損切り2連敗になっても、次の80pips上昇でリカバーする。
    仮にA,B,Cで3連敗(A,Bの後の動きでリカバーが出来なかったとして)したとしてもこの3連敗トータルで1日の許容損失に収まる損切り幅にしておき、Cの後の80pips上昇の中で3連敗の損失をリカバーできるという考え方でしょうか?
    それとも、先の「微損で逃げる」という事はAのポイントで2.3回微損を繰り返すこともありで(この辺りは経験による瞬時の判断が必要だと思いますが)、その後の60pips上昇でリカバーするという考えなのでしょうか?
    どうもこの2つの記事で、「微損で逃げる」ということと、「ワントレードで根拠ある損切りポイントまで耐える」という事の違いに少々混乱しております。
    それとも一点なのですが、「シナリオを2つ用意し、50:50の気持ちで構えつつ…」というのは、(以前の記事にもありましたが)「ドテン」するという事ではなく、上記のUSD/JPYチャートでは、あくまでも目線は買い目線を変えずに「A,B,Cでは素直に上昇してくれなかった。このポイントではまだ売りが強かったんだな。ここは一旦損切りしておく。でもまだ明確な反転サインは出ていないので、目線はロングのままで次の買サインを待とう。」と言う意味での2つのシナリオという解釈が正解でしょうか?
    質問が煩雑になり申し訳ありません。
    ただ「微損で逃げる」と言う考え方は今までなかったことで、と言うか「やってはいけない事」の範疇に入っていました。
    しかし、これが出来るようになれば、かなり心理的負担は減るのではないかとも思えるようになりました。
    よろしければアドバイスをお願い致します。
    トレードノートありがとうございます。早速利用させていただきます。

      • Non
      • 2016年 5月 26日

      微損といってますが、微益やほぼ建値になることの方が多いです。ここを抜けられないということは、まだ早いかというポイントがあって、損切りまで待たずに切ることがあります。

      この「まだ早いか」というニュアンスを言葉で伝えるのは難しいです。何回も同じようなことをしていれば身についてきて早めに逃げれると思います。

        • きんた
        • 2016年 5月 26日

        ありがとうございます。

    • きんた
    • 2016年 5月 26日

    2つ目の質問「50:50…」に関しては、動画の中に解答が有り理解致しました。
    良く動画を確認せずに質問してしまいました。すみません。
    ありがとうございます。

    • しげる
    • 2016年 5月 26日

    お世話になります。
    DLして活用したいと思います。

    一つ質問していいですか?
    欧州とニューヨークの取引開始時間が知りたいのですが、教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いします。

      • Non
      • 2016年 5月 26日

      とても、基本的なことなので、ご自身でお調べ下さい。

        • しげる
        • 2016年 5月 26日

        その通りでございます。ありがとうございました。
        今日のYouTube見ていて、俺の事だ~と、笑ってしまいました。

        だからいつまでたっても勝てないのだと思います。いまだに退場しないで、FX市場に居ますが、
        時間の問題かもしれません?
        いずれ良い報告ができるように、無理せず、焦らず、頑張っていきます。

    • ひー
    • 2016年 6月 07日

    いつもとてもためになる動画をありがとうございます。
    本格的に勉強し始めて1年以上経ちますが、今も勝てないトレーダーです。

    トレードノートをいただきました。
    自分のノートに不足している項目、「保有時間」「ボラティリティ」「R倍数」を参考にさせていただきます。

    いただいたところに大変失礼致しますが、日付を入力すると曜日は自動で表示できます。
    曜日欄は式で日付を参照し、書式を「ユーザー定義」の「種類」に入力します。
    月曜日の場合
    種類=表示結果
    “aaa”=”月”
    “aaaa”=”月曜日”
    “ddd”=”Mon”
    “dddd”=”Monday”

    大変お節介なコメントで失礼致しました。

      • Non
      • 2016年 6月 07日

      勉強になります素晴らしい!!

      解除パスワード
      mayohare

      他にも色々できそうな方なので、よければカスタマイズして使ってください。

        • ひー
        • 2016年 6月 07日

        ありがとうございます。

        使わせていただきます。

    • マーク
    • 2016年 6月 26日

    迷晴れさん

    トレードノート無料プレゼント、まことにありがとうございます。
    デモ口座で(1分足チャートで)練習している素人です。3カ月前に、FXに関連する本を読むことからYoutubeでFXの動画を見ながら自分なりの手法を探しています。
    迷晴れさんの動画をたくさん拝見しました。本当に勉強になりました。ありがとうございます。特にある動画の内容はFXへの戦術であることだけでなく、すべてのやることに対する方法論だとはいえると認識しております。

    極簡単な質問ですが、自分の売買実績を分析するために、過去チャートをダウンロードしたい(Tradeview)のです。
    関連する情報を教えてくだされば幸いです。

    以上、よろしくお願いいたします。
    マーク

      • NoN
      • 2016年 6月 26日

      1分足の場合、FT2のVIPデータを購入しています。メタトレーダーでヒストリカルデータを入手する方法もありますが、どの程度、遡れるのかはわかりません。

    • ミタ
    • 2016年 10月 06日

    トレードノートプレゼントありがとうございました。
    今までも記録は残していましたが、ただの羅列・記録だけで振返りにくい形式でした。
    NONさんのノートはとても振返りやすいです。早速9月中旬から使わせていただいております。

    「自分のリサーチ」まさしくその通りだと思いました。
    自分の勝・負けパターンが良く見えます。

    トレード回数も1日4.5回。トレードノートをつけるのに1件20分位かかりますので
    かなり面倒な作業に感じられ、トレード回数をもう少し減らしたいと思うようになりました。

    私はNONさんの動画のお蔭でかなり勝率があがりましたが、
    ただビビリンで利益を伸ばすことができず、R倍数はおそらく1倍強だと思います。
    これは大きな課題です。

    1回の利幅を伸ばしてトレード回数を減らしたい。

    あまり長時間ポジションを市場に置いておけないタイプなのですが、
    小さなロットから慣れていければなと思います。

      • NoN
      • 2016年 10月 08日

      R=1は絶対キープですね!

    • megumegu
    • 2016年 10月 17日

    初めまして.まだ基礎を勉強中でデモを少々しかやった事がないひよっこです。
    いつも動画を拝見させて頂いており、とても勉強になります。
    ノートに記録しなくてはと思っていたところたまたまこの動画を見つけました。
    とてもラッキーでした。まだまだ勉強不足なのでこのノートを使うのはもう少し先ですが大切に使わせて頂きます。
    ありがとうございました。

    • 山爺
    • 2017年 2月 11日

    迷晴れ様

    いつも大変お世話になっています。
    いただいたトレードノートですが、コラムのP~Uの文章で書く部分ですが、フォーマットにプロテクトが」かかっているため、「折り返して全体を表示する」が使えないため、ごく短いものshか入力できません。これは、2,30文字で書けるように簡潔にすべきという意味なのでしょうか?禅定では、それを超えると、コラムのサイズも変更できないため、すぐ右のセルの入力によって見えなくなってしまいます。あるいは、ほかにs通常の長さの文章を入れる方法があるのでしょうか?
    よろしくお願いたします。

      • NoN
      • 2017年 2月 11日

      プロテクトを解除しました。

        • 山爺
        • 2017年 2月 12日

        早速の対応ありがとうございました。

  1. 迷晴れ様、
    初めまして、
    トレードノートはつけないといけないことは認識はしていましたが、ずっとつけていない状態、と思っていたのですが、
    一応、利用しているFXなどの証券会社での売買履歴はコピーしてExcelファイルで整理すること自体はずっと行っていました。
    これもトレードノートの1つの形と言えるのか、ということを動画を拝見して気づくことができました。
    ただ、今までの私のものは記録項目が不十分でしたのと証券会社毎でバラバラなので迷晴れ様のトレードノートは非常に参考になりました。ありがとうございました。
    いろいろなコンテンツ、動画も非常に勉強になります。ありがとうございました。

      • NoN
      • 2017年 5月 13日

      コメント有難うございます。参考にして頂ければ幸いです。

    • 2017年 5月 15日

    ありがとうございました。そうですね。ビジネスは地味です。

    • keiichi
    • 2017年 5月 19日

    はじめまして。FX暦2ヶ月です。迷晴さんの動画で日々勉強中です。勝ち組一割の厳しい世界のようですががんばります。
    ノートダウンロードさせていただきました。ありがとうございます。

      • NoN
      • 2017年 5月 20日

      ぜひお役立てください。

    • ショウ
    • 2017年 11月 02日

    はじめまして!

    いつも、貴重な情報や思考をシェアしていただきありがとうございます!
    迷晴さんの思考やマインドには、非常に気づかせてもらうことが多く、記事を読むごとに僕の悩みや疑問が解決していくのをリアルに感じます。

    今回、トレードノートダウンロードさせていただきました。

    いつも与えて頂いてばかりなので、少しばかりですが感謝のしるしとして以前から気になっていたフォレックステスターを迷晴さんのサイトで購入させていただきます。

      • NoN
      • 2017年 11月 02日

      いつもご覧いただき有難うございます。フォレックステスターは、とてもよいソフトです。ぜひこれで、自信をつけられてください。

    • sawa
    • 2019年 2月 21日

    トレードノートプレゼント

    ダウンロードさせていただきました。
    他の動画も少しずつ勉強させて頂いてます。
    数日前FT2を購入しました。
    FT2で検証し、トレードノートを活用させていただきます。
    ありがとうございます。

      • NoN
      • 2019年 2月 21日

      お役に立てれば幸いです!

    • そら
    • 2019年 6月 23日

    初めまして、そらと申します。
    トレードノート、ダウンロードさせていただきました。
    ありがとうございます!

    FXの勉強を始めたばかりですが、
    早々に迷晴れさんの動画に出会うことができて幸運でした!

    ノートを付けながらYouTubeを拝見していますが
    迷晴れさんが説明してくださる声のトーン、話すスピード
    そして毎回、より分かりやすいように工夫して説明してくださってる事にいつも感謝しています。
    本当にありがとうございます!

    まだデモチャートを見ているだけの段階ですが、
    「おお!迷晴れさんの言ってた通りだ!」という動きを見つけては密かにニンマリしています(笑)

    私はメンタルが弱いので、最初にきちんと検証して、まず自分を信じられるようになりたいです。
    今後もよろしくお願いいたします!

      • NoN
      • 2019年 6月 24日

      はじめまして。お役に立てば幸いです。徹底的に負けパターンをつぶして、勝ちパターンひとつあれば戦っていけるので頑張ってください。

    • nene
    • 2019年 6月 26日

    こんにちは、初めてコメント致します。将来が不安で、FXを始めました。色々な事を試しましたが、セミナーに行っても、解らない事が解らないので、聞くに聞けない、高いお金を払い教材を購入でも、サポートが無いので使い方も解らないまま、教材は眠っています、クレジットのローンだけ支払い中、そんな中迷張れの動画に出会いました、今では毎日毎日ここ1ヶ月くらい見ています、私は難しい勉強はにがてですが、迷張れの動画での中のお話を頭の中にコピーしようと同じ動画も何回も見ています。一生懸命、頑張ろうと思っています。今回の無料ノートダウンロードさせて頂きました。本当にありがとうございます。迷張れさんの動画に救われた!。感動の余り長い文章になりましたが、今後とも、宜しくお願い致します。、

      • NoN
      • 2019年 6月 26日

      迷いながら時間もかかるかもしれませんが、小さくとも常に新たな進歩を体感できれば、着実に進んでいけるはず!頑張ってください。

    • たけ
    • 2019年 8月 01日

    ノートダウンロードさせて頂きました!
    負け続きの初心者ですが使わせて頂きます

      • NoN
      • 2019年 8月 01日

      お役に立てば幸いです(^_-)-☆

    • yoshi59
    • 2020年 3月 29日

    トレードノート頂きました。ありがとうございます。

    • るな
    • 2020年 8月 27日

    いつも動画ありがとうございます。
    FT4を購入しトレードノートをつけて自分の癖を検証しようとこのページを見つけました。
    ダウンロードし、編集を有効にすると名前が変更されたか発信元が削除または移動していると表記されます。
    お時間があるときで構いませんのでご確認いただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    • るな
    • 2020年 8月 27日

    失礼しました!できました
    早速使わせていただきます、ありがとうございます!

    • masa
    • 2023年 5月 14日

    迷晴れさんこんにちは。
    トレードノートプレゼントして頂きありがとうございます。
    これから活用させていただきます。
    ありがとうございました。

      • NoN
      • 2023年 5月 15日

      お役に立てば幸いです!

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら