FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【週刊チャートナビ#65】円主導なら、ドル円とユーロ円が連動、ユーロドルは浮動。

※記事内にプロモーションが含まれています。

年始から続く円買いムードがひと段落したかなというレンジな一週間でした。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

ドル円に釣られてユーロ円が動き、ユーロドルは迷走する。

[youtube id=”ZSxiHPq27MM”]

三大通貨はドル、ユーロ、円。今、世界経済が3通貨で、最も注目している通貨を知ればトレードに活かすことができます。

2016年初より中国、中東、朝鮮問題などで不安感が高まり、安全資産のが買われました。その結果、ドル円が下落、それに釣られてユーロ円も動いたわけです。ユーロドルは円とは無関係なので迷走することとなりました。

シンプルにいえばファンダメンタル分析というのは、ドル、ユーロ、円の中で、あなたなら、今はどの通貨を買いたいか(価値が上がる前に)、売りたいか(価値が下がる前に)を考えればいいわけです。

ユーロドルはやる気レス相場。

eurusd d1

勢いがなくなり、移動平均線(25)にレートが集まってきています。こうなると、ノートレードでもよかった一週間ですが、このチャートは短期足でレンジをつくります。

日足ではフラッグ上限をブレイクしなかったですが、来週狙うなら、ひとまず上はフラッグ上限高値、下は逆三尊ネックラインまでとなります。


eurusd m30

日足を見ればレンジ化するのが想定できるので、基本は1番、2番のような、上下限からの逆張りトレードですが、そこに至る短期トレードフォローも可能です。

ただし、レンジ内トレードは押し戻しが深いもの。浅いところを避け、なるべく深いところからのポジショニングを心がけた方がいいでしょう。

3番ではフラッグ上限に裏タッチしています。ここからの上昇を狙ってみるのもいいかもしれませんね。

ドル円は円買いムードひと段落か。

usdjpy w1

反転十字が出ています、来週の週足は陽線になるかもしれません。

usdjpyd1

年始からの円買いムードが、一段落した感じなのと1月15日にして月足が伸びきった感があります。月足は実体でAラインをブレイクできていないことを考えれば、半値まで戻って118円、61.8%ならAラインといった感じでしょうか。

チャート的にはダブルボトムをつくった感じなので、来週は118円をめがけて上昇、あるいは2015年レンジ下限を目指して安値更新というところでしょうか。

usdjpy m30

レートがAラインに達したときに、上抜けする可能性もあったのですが、トリプルトップの後、下落してレンジになりました。

これは、大きな下落のあとハラミ(レンジ)をつくるという、よくあるパターンです。

年始からの流れに従って戻り売りでいいと思いますが、レンジ化して底値形成する可能性も疑いつつといったところです。

ユーロドルと同様、レンジ内トレードは押し戻しが深いので注意が必要ですし、感覚的にはトレンドフォローというよりも波のスイングを逆張りする感覚の方に近いです。

ドル円に釣られて動いたユーロ円もひと段落。

eurjpy d1

下降トレンド・チャネルを下抜けましたが、安値に支えられてレンジ化しました。そうなることを想定していれば短期足トレードに活かせると思います。

来週は、チャネル内に戻ってくるのを待つか、サポートからの逆張りといった感じでしょうか。

eurjpym30

ドル円と同様に大きな下落あとのハラミ(レンジ)です。レンジ内での短期足トレンドフォーローをするか、上下限からの逆張りくらいしかできません。

今日の雑記

読者の方から「ブログランキング」に関するメールを頂き、順位が上がるのを楽しみにしている方もいるのかということに驚き、同時に、ボクも思う所があったので、雑談部分でかなり私見の入った話をしました。

キレイごとだけでは、なかなか評価が得られにくいのは、リアルでもネットでも同じかもしれませんね。リアルビジネス界にいたときにもテクニックに長けている人は、うまくいく成長も速かったような気がします。顔を合わせないで済むネットの世界ならなおさらかもしれません。阿漕なテクニックが露呈して信頼を失っても、また、別の名前で同じことを繰り返せばいいわけですから。

メールでは、外部バックリンクを増やしアクセスを集める裏技などなど、ランキングを上げるテクニックをご教示していただきましたが、いつも「いいね」で応援して下さる方にはホント申し訳ないですが、ボクは、「テクニック」よりも「思想」を大切にしたいです。

お金で集まった人は、お金で消えていくし、テクニックで集まった人は、そのテクニックが廃れれば消えていきます。廃れるまでやればいいという人もいますが、それでは、グレーゾーンを見つけて法規制がかかるまで荒稼ぎしようとする輩と同じ、イナゴの群れのように、おいしそうな場所を探して転々とする人生になります。

思想で集った人間しか「人脈」とは呼べません。

ボクは学生時代、東京ディズニーランドでアトラクションのバイトしてました。あそこではバイトをキャスト(俳優)お客様をゲストと呼びます。一か月ほどの研修期間を経て配属されるのですが、そのころには、合コンのネタになるとか、モテるとか、そういう邪な心が消え失せ、すっかり「夢と魔法の王国」の一員になってました。

パークスタッフの殆どがバイトなのに、あのクオリティ、その理由は「思想(ミッション)」があるからです。あれから、数十年経った今でも感動できるのは、テクニックは風化しますが、思想は風化せずに磨かれ続ける証拠です。

どうせなら、ボクはそういうものがつくりたいです。

今までは、キレイごとでバカ正直だと、うまいくかない時代だったかもしれませんが、これからは変わるかもしれません。TDLのように、圧倒的なキレイゴトこそが最強の戦略となる時代が来ている気がします。

たとえ時間がかかっても、そっち側を選びたいと思います。

◆お断り◆
この動画は教育目的で制作されたものです。相場についての個人の見解を過去のチャートから解説したものであり未来の利益を保証するものではありません。ご自身の答えを見つけるヒントにして頂ければ幸いです。

◆著作権◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等の作品自体又は作品内容を営利目的でお使い頂くことはできませんのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (40)

    • 天然良品
    • 2016年 1月 16日

    ブログランキング、、私も上がるのを楽しみにしておりました。
    が、、ランキングに参加すると途端にランキング応援の事ばかり書く人達も多く、
    ランキングが上がらないから、ブログを辞める。と書かれる方もいて
    迷晴れさんのブログが今までと変わったら嫌だな。。。と思っていたところです。
    ブログにマイナス思考の内容が書かれていると見る気がなくなりますので、、

    今回思想について書かれていて、深く共感するとともに安心しました。
    これからも、辛くならない程度のブログアップで、
    長く読み続けられますよう。。。楽しみにしております

      • Non
      • 2016年 1月 16日

      安心してください、わかってますよ♬

      ランキングボタンは「よかったよ有難う」という意味だと思うので、例えば、読む前にボタンを押させるのは違うんじゃないかなぁと感じてます。人はコントロールされてると感じたら冷めますから。

      些細なことかもしれませんが、リアルビジネスでは、そういうことって、信用を失うきっかけにもなるんで気にするんですよね。

      ネットでは、顔は見えませんが、互いに生身の人間であることには変わりませんからね。

    • サイサリス
    • 2016年 1月 16日

    今週は難しい相場でしたね~。私はほとんどトレードしませんでした。

    トレードの話じゃ無くて恐縮ですが、動画の最後のブログランキングのお話に共感しました。『ボタン押さないやつには記事読ませない』みたいなのってどうかと思います。

    記事を読んで、読んだ人が共感したりした時に自然と押す感じで良いんじゃないかなと~。

    FXのアフィリエイトで稼ごうとしたりする事が本筋のブログの場合はアクセス数命と思うので、少しでもアクセスアップをと言う考えになってしまうのではないかなって思います。

      • Non
      • 2016年 1月 16日

      50歳近くなると、いくら稼ぐかより、なにをやって稼ぐかが大事になってしまうんですよね。アクセスは欲しいけど筋の通らないことはしたくない。

      これからも「なんだよ迷晴れ、それは無いだろ」と言われないように気をつけます。

    • SIINA
    • 2016年 1月 16日

    動画制作お疲れ様です。
    デモですが今週は勝ったり負けたりの掴みづらい値動きで、迷晴れさんでもやりにくいというのを聞いて少し安心しました。
    ブログに関しては同じ事を感じておりました。
    ランキングの為のブログなら本末転倒ですしね。
    ただ、ランキング上位になって沢山の人に見てもらいたいという純粋な作り手側の思惑もあるんでしょうし、ジレンマお察しします。。。
    私のような意地悪な人間は、とかくファンというのは勝手ですので「誰にも教えたくないかだこ

    • SIINA
    • 2016年 1月 16日

    ミスしました。m(_ _)m
    こんないいブログを誰にも教えたくないなという勝手な思いを抱いてしまいます。勝手ですね笑
    更新頻度に関しては今まで通りでも十分ですので無理なさらずようご自愛くださいませ。

      • Non
      • 2016年 1月 16日

      それって女性が、凄く気に入っている化粧品を人に教えたくないのと同じ心理ですね。光栄です!

      このブログはボクの自己表現の場でもあるので、好きなことを、好きなようにやります。それを好きになってくれる人がいれば、それでいいです。ランキング順位に関係なく、そっちを選びます。

      ブログランキングよりもグーグルに好かれるオリジナリティ溢れるブログの方が長い目で見れば評価されるはずです。

    • コウイチ
    • 2016年 1月 16日

    迷晴れ様

    こんばんはー(^-^)
    動画楽しませて頂いています。

    私は豪ドル円メインなのですが、今週は難しく若干マイナスでしたが、いい勉強をさせてもらいました。

    初心者ですので、デモも平行して練習しながら、
    リアルは少額から始めてます。

    迷晴れ様オススメの本「デイトレード」が無事に届きまして、
    読破しました。

    チャートはいつもウソをつかないですね…。

    しっかり知識を身につけて長くこの世界にいられるよう、
    頑張ります!

      • Non
      • 2016年 1月 16日

      いい本ですよね。ボクが友人にすすめるなら、まずこの本からです。

    • ている
    • 2016年 1月 16日

    はじめまして、ている といいます。
    クーグルサイト内検索は、大変ありがとうございます。
    実は、ネックラインという言葉のNonさんの使い方が、よくわからなくて、これまでのブログの中から読み取ろうとしていたのですが、うまく行かずに少し困っていました。これでNonさんに少し近づける気がしています(o^-^o)

     ランキングについて、以前の有料化の話ともかぶるのですが、私は一度もいいねボタンを押していません。それはランキングが上がってほしくないからです。ランキングが上がって、余計なノイズが入ってきて、なんとなくそのブログの志向性がふらふらし始めることが多いような気がして、それを見る(結果的に質が落ちる)のが嫌だと感じます。
     同様な意味で有料化をすると無料化部分との差別化を考えないといけなくなり、安定収入になるのかもしれませんが、結局、そのブログの質が変化し始める。。
     そんな思いがあります。
     そんなことは百も承知と思われると思いますが、まあそういう気持ちでいるヤツもいると笑ってください。
     
     あ、当方、50代後半、東海地区居住、茶臼山も昔は夜中に星を見に行っていました(・_・)/ 。FXは触り始めて3年くらいになりますが、いまだ何も始まらず、FT2をいじっているレベルです。MAYOHARE FXと出会って半年以上(もっとかなあ)。よく読み始めたのはここ3か月くらいでしょうか。
     なかなかリアルにいけないのは、いろいろ理由はありますが、一番恰好の良い理由は、これまでの本職は、自分の納得した言葉で仕事をしたいと思い、やってきたつもりなので、これから始めるFXも自分の言葉でやりたいと思い、それがなかなか腑に落ちなくて、ぐずぐずしています。恰好の悪い理由の方がほとんどだけど・・・(苦笑)
     
     最もデキの悪い受講生ですが、これからもよろしくお願いします

      • Non
      • 2016年 1月 16日

      茶臼山、ボクも流星群の接近する日は今でも行きます。このブログは僕にとってアート作品なので、どういうカタチになってもブレませんよ。

      確かに有料と無料の境は難しいですね、出し惜しみしないブログなので、いってみれば常に有料クオリティでありたいと思ってます。ただし、同時に経済的に自立させることが継続のカギだと考えています。古き良き日本の職人のように、良いものをつくりお金を戴く。そんな当たり前のことが、大量消費社会によって失われました。FXであれ、何であれ、これからは個でも生きていける時代だということを証明してみたい気がします。

    • koji
    • 2016年 1月 16日

    今日の雑記を読んで、安心しました。
    動画やブログを毎回欠かさず見ていますが、Nonさんのそういうところがとても好きです。
    ボクは迷晴れさんに出会って人生が変わったし、そのおかげで人生の楽しみは確実に増えた。

    ボクの大好きな言葉は「人情」ですが、迷晴れさんにはどうもその辺が感じられる。

    迷晴れさんがこれからどう変わったとしても、応援しています。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      草原の椅子という邦画にこんなセリフがあります。

      「人情のかけらもないものは、どんなに理屈が通ってても正義やおまへん」

      情けをかけて裏切られることもありますが、それでも「情け」は大事。「情けない」人間にはなりたくないものですね。

    • mocha0509
    • 2016年 1月 17日

    こんばんは、

    相場の良いところは、ウソをつく必要がないことですね。でもそれが厳しい部分でもありますが。
    仕事をするとウソがつきまといます。先日、ある方から「レポートの捏造をしてはどうか」と示唆されました。(こんな露骨な言い方ではありませんが)サラリーマン時代なら、上司の提案として受け入れたと思います。その方は、私の収入が若干でも増えるように親切心から言っていただいたとは思いますが、お礼を述べてお断りしました。
    サラリーマン時代はウソをたくさん聞いて、自分も言って、聞いている方もわかっている部分もあるし、必要悪的なところもあるのでしょう。
    相場の世界では、相場そのものがあまりにも純粋で厳しいため、それを利用して儲けようとする関係者の多さと悪質さには、さすがに閉口しますが、そういう人たちも自分がウソを言っている自覚がないのかもしれません。
    ウソをつかないのは良いことですが、逆に非常に厳しい選択でもあります。そういう姿勢を持っているところが、このブログを支持する理由の一つです。
    正直に生きてのたれ死んでもいいじゃないか。
    70年〜80年なんて一瞬の夢です。
    若い頃は地位(お金)や名誉に憧れ、中年時代はそれらにひれ伏し、初老に入りつつある今や何を思わんや。
    人生は選択の連続です。相場も選択の連続です。良くも悪くもそれがそのまま結果として現れます。選択は人間に与えられた特権です。だから、死ぬまで最適の選択をしていると思い込む。それだけで良いと思います。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      大人になると綺麗なウソをつくのが上手くなります。セールストークなんて、ほとんどがそうです。お客の心理を読んで誘導することだってできます。そうすれば、周りからデキルヤツと褒められます。

      でも、自分だけは欺けません。うしろめたさを無理やり正当化して、いつしか、微妙な自分ができあがります。

      そのデキルヤツは本当の自分ではないかもしれない。人生も半分過ぎた頃、そう思うようになります。

      自分の納得できる、いいものをつくりたい。
      刹那な欲を満たすだけのものではなく、
      いいものなら、人のプラスを引き出せます。

      時間より貴重なものはなく、
      残り時間で、いいものを創りたいと思ってます。

    • Hanae Matsumoto
    • 2016年 1月 17日

    迷晴れ先生、今週の週刊チャートナビありがとうございました。ショートは何故か怖い感じがして、ショートが苦手なんですけど、今週はショートの練習がいっぱい出来ました。年末から下げ続けてますね。円買いムードがひと段落して欲しいです♪迷晴れ先生お勧めのFX チャートリーディング マスターブックを読みました。分かりやすくて勉強になりました。他の本も色々読んでみます。お勧めありがとうございます。ブログランキングやyoutubeでのGooodボタンは毎回感謝の気持ちで押しているのですが、他のブログでは押さないと記事が読めないとか、押してポイントを貯めると何かを貰えるとかが多いのですが迷晴れ先生のブログは全く違いいますね♪先生の心の広さや優しさが伝わってきます。これからも、素敵な動画を作って下さいね。来週も宜しくお願い致します。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      Goodボタン、いつも有難うございます。これからも、ブレないコンテンツづくりを心がけてまいります。

    • エルヴィン
    • 2016年 1月 17日

    今年もよろしくお願い致します。

    ブログランキングの件、全く同感です。
    ボタン押して、パスワードいれなきゃ読ませない・・・
    スマートじゃないですよね。
    というよりルールに問題があると思います。

    僕も以前は毎日ブログ更新して、ランキング1位を取ったことがあります。
    嬉しくもありましたが、それよりも更新するのに疲れてしまって、
    結局やめちゃいました。

    迷晴れさんのブログと動画はとてもクオリティーが高く、
    作るのに時間もかかるし疲れるはずです。
    どうか無理をなさらず、マイペースでやっていただきたいというのが、
    私の願いです。
    今の週に2回のペースでちょうどいいと勝手に思っていますよ。

    動画登録1万人、もうすぐですね!
    動画の最後にくるみちゃんが出てきて、爆音がなってたころが懐かしいです(笑)
    ブログや動画が嫌にならない程度に更新してほしいなって思っています。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      マイペースで行きます!更新についても知恵を絞って最小の労力でやっていこうと思います。無理なアクセスアップは、将来の良質なアクセスを失う気がしてます。

    • ゆう
    • 2016年 1月 17日

    こんにちは。いつもありがとうございます。
    ブログランキングの応援ボタンですが、1番下にあって、しかも小さくて、少し分かりにくいなぁと思っていました。
    動画のすぐ下に、大き目にあったらいいのでは・・・と思います。
    動画が素晴らし過ぎて、感動したり、自分なりにいろいろ考えを巡らせていると、うっかりクリックを忘れてしまうこともありましたので。
    他の方のブログで、ポイントを貯めていくと特典がいただけるブログがあるのですが、1年半位の間、毎日ポイントを貯めていたら、その管理者様の有料会場セミナーに無料で招待していただけました。(通常は、参加費2万円くらいだと思います)会場セミナーの参加は初めてでしたので、いい勉強になりました。トレード仲間もできましたし。セミナー終了後は、懇親会もありました(こちらは有料でしたが、普通のお食事代位でした)
    ポイント制度で、いつか迷晴れさんにお会いできたらいいのにな、と思います。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      読んでもらってよければ「いいね」を押してもらおうと思って記事下に配置しました。もっと大きなボタンもあるんですが、押しつけがましいし、デザイン的にスマートじゃないので辞めました。

      グーグルの広告は、ブログからポイントサイトへの誘導などが禁止されているんですよね。そういうサイトは健全なサイトではないという判断です。ブログランキングで他サイトに遷移させるのもポリシー的にギリギリな線なんですよね。

      メルマガとブログランキングを連動させポイントを付加させることもできるんですが、そういう人は、しっかりバックエンド商品を用意しているはずです。稼げる仕組みがないと、かけた費用分が回収できないです。

      サイトの健全性を保つのに意外と苦労しますが、長く続けるには大事なことかなと思っています。

    • taku
    • 2016年 1月 17日

    今週もありがとうございます。
    回数が増えるより質が高いほうが私としてはありがたいです。
    グーグルサイトの検索は復習に大変役に立ちます。

    迷晴れさんのブログがもっとずっと上位なれば、FXで勝てる人ばっかりになってしまいますよ。
    と僕は思います。

    ではまたよろしくお願いします。

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      1/10人がそうなれたら凄いなと勝手に思っています。ナンバー1よりオンリー1を狙って頑張りますね。

    • 高浜 弘樹
    • 2016年 1月 17日

    何時もお世話になってます!

    今週のユロ円ドル円はダブルボトム付けて週足の戻り売り候補までもどるのかな?って言う相場だった様な気がします。

    今週試した事が有りまして、 私はノートパソコン使ってるんですけど キーボードの上に鏡を置いて見たんです。 そしたら反対勢力の存在が浮き彫りになって明確に売り買いの判断が出来る様になりました。 要はバイアスを極端に賭ける事が無くなったみたいです。 これによって気付いた事は 強者の値 がネックラインを抜けた値段で、そこを踏み台として値段が離れた場所をパクリですけど(笑)勝者の値って言う感じに部類出来ました。 部類して得られるメリットとしては強者の値を踏み台とせずそのまま離れた相場、つまりは強者の値と勝者の値の間に隙間がある場合は勝者の値が破られると勝者の値を破った値段VS強者の値で揉み合う事が分かり、事前に目線が変わるかも知れない事を察知出来る事です。そんな事に気付いた今週でした(笑)

    何が言いたいかと言うと、迷晴れfxブログに出会えてホント良かったです!

      • Non
      • 2016年 1月 17日

      面白いことを思いつきましたね。同時にふたつの世界を観る。パラレルワールド作戦大成功ですね。値段と値段が常に戦っているのが相場で、強者の値を負かした、下剋上の値段、勝者の値、いいですね。

    • Aちゃん
    • 2016年 1月 17日

    私も昔ブログやっていたのですが
    迷晴れ様のブログランキングのボタンの位置は分かりにくいと思いますよ。
    もう少し目立つボタンにしてスクロールしなくても見える右側に置いてみたらどうでしょうか?
    あとアフィリエイト広告があるとブログランキングを一気に落とされる事も結構あったので
    ランキングがなかなか上がらないのはそういう関係もあるのかもしれませんね。

    現在他のFXブログでメルマガを複数登録していますが
    上位ブロガーでも、ブログ更新は頻繁にしてい方もおり
    毎日のメルマガからランキングボタンを押してもらえるよう配信しているケースが殆です。

    現在はYOUTUBEでFXと検索すると迷晴れ様がトップに出るので
    それだけ視聴している人は多く影響力があるということですね!

      • Non
      • 2016年 1月 18日

      どちらかというとグーグルの評価に力を入れたデザインにしております。ボタンをツイッターなどと同じサイズにしているのも、そのためです(笑)でも、もう少し大きくしてもいいかも…

      メルマガなどを利用した方法なども知ってはいるのですが、やはり要は更新頻度ですね。アドバイス有難うございます。

    • 直次郎
    • 2016年 1月 18日

    迷晴れさんのブログって本当にいいですよね~。
    動画はもちろん、コメントを残している方々の考え方とかもいいなぁ~と思います。
    いいサイトには、いい人間が集まるのかな?
    嘘やごまかしが多い世の中で、男前に生きていってやる!みたいな感じが伝わってきます。
    微力ながら感謝の気持ちで「GOODボタン」をワンクリックしています。
    これからも、この「いい空気感」で突っ走っていって欲しいです。
    FXを始めたいと言う人がいたら、迷わずこのサイトを紹介しようと思っています。
    ではでは

    PS 今年こそ勝ちトレーダーになるぞ!!(^^)/

      • Non
      • 2016年 1月 18日

      ネットの中といえども、人間同士ですからね。FXをギャンブル扱いをする人もいますが、そういうジャンルだからこそ、良い雰囲気を創れたらいいなぁと思っています。

    • kazuo Momiki
    • 2016年 1月 18日

    迷晴れさんおはようございます。

    今週末は反省でした、改めてファンダメンタルズも大事だと言うことを認識させられました。
    みんながリスク回避の円買いに走るのはわかってましたが、ここまでとは思いませんでした、豪ドル円は週末の原油安もあって上位足の強いサポートも簡単に抜けていきました、そのライン上で何度もだましを食らいました、自分ではじっくり見ていたつもりですが、どこかで「ここは抜けないだろう」という思いがあったのは確かです、重要なライン突破時の独特なチャートの動きに完全に惑わされた感じです。

    今週は感情に流されずに、相場の流れについて行こうと思います。

      • Non
      • 2016年 1月 18日

      ボクも最近、そう思ってます。チャート=事実を追えばトレードはできますが、その事実をつくっているのがファンダなので、知っておけば得します。インジ同様、あれこれ模索しすぎると迷いますが…

    • satou
    • 2016年 1月 18日

    初めてコメントを書きます、satouです
     1,2か月ぐらい前から動画やブログを見させていただいております。
     自分にとっては大変勉強になっています
     迷晴れさんのブログに対する思想などに私も賛成します。
      仕事でもなんでも、そこに正しい思想や哲学的なものポリシーみたいなものがなければ
       結局永くも続かない薄っぺらなものとかしか出来上がらないと思います。
       深みがあっていいものはできないと思います、これからも頑張ってください応援しています。
     話は変わりますが現在迷晴さんの1H足ゆったりトレードというものを検証しています
     FT2で検証、練習を行っていますが長い期間(1年単位)だと最初のほうを忘れてしまいそうなので
     1か月単位で区切って同じ月を何回もやっているのですがあまりうまくいきません(レンジ相場だからかな?)
     最初は簡単な相場で練習をしたほうがいいですか、それとも長いスパンで繰り返し練習をしたほうがいいですか?
     御教授いただければ幸いです。

      • Non
      • 2016年 1月 19日

      いろんな場面があって相場なので、やはり、月単位で区切って検証、それを年間でやるのがいいと思います。コマ送りですすめ、直前になればエントリー練習もかねてスピード調整。

      また、最初は静止チャートで検証して、次にコマ送りバージョンというふうにするのもいいと思います。うまくいかない相場は、どういう相場なのか、それを発見するのも検証のひとつです。

    • おく
    • 2016年 1月 19日

    こんにちは
    私がこちらのブログを訪れるきっかけになったボルマンの「五分足スキャルピング」なんとかかんとかやっと読み終えました。
    なるほどな、とためになるないようなのですが同じような分析は難しいですね(笑)それだけプライスアクションは難しいということかもしれません。迷晴れ様も解説されているブレイクアウトの考察たげでも書籍代は取れた気はしますが、、

      • Non
      • 2016年 1月 19日

      ボルマン、日本人には少し難解ですが、とても良い本だと思います。高額なネット教材を買うなら、これを読んで、手法のひとつでも実践されるほうがいいのではと思っています。

    • ひろ
    • 2016年 1月 20日

    FXに興味を持って1ヶ月本当に沢山ブログがあって、どうやって勉強したらいいのか分からなかったんですが、ある方のブログで迷晴さんを知り辿り着きました。
    今日口座の開設して届いたんですが何もわからずトレンドにのっとけば勝てるだろうとか軽い気持ちだったんですが大負け食らう前に気付けて良かったです。しばらくデモで練習してストーリー描けて自信を持てるようになってからデビューしようと思いましたC=(^◇^ ; ホッ!

      • Non
      • 2016年 1月 20日

      FXはスポーツみたいなもので、練習が必要です。まずはチャート(地図)が読めるようになることが先決です。

    • たけし
    • 2016年 1月 20日

    毎回欠かさず見させていただいています。スマートではない方法を使ってまでブログの順位を上げたくないとおっしゃるまよはれさん。最高に素敵です。やっぱり僕にとっての一番の師匠です。

      • Non
      • 2016年 1月 20日

      ガンコなだけです(笑)こういう性格なので損することも多いですよ。

    • かにずき
    • 2016年 7月 23日

    拝見させていただきました。

    今回のお話しでは相場のことより、迷晴れ様の発信者としての想いを知り強く共感しました。

    素晴らしい気付きをありがとうございました。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら