FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【今週のFX総まとめ】トレーダー必見!ドル円・ユーロドル・ポンドドル分析と学び|週刊チャートナビ548回

※記事内にプロモーションが含まれています。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

週刊チャートナビ548回(2025/09/01〜2025/09/05)今週のFX相場を振り返り、ドル円・ユーロドル・ポンドドルの値動きを分析しながら、トレードで押さえるべき重要ポイントと学びをわかりやすく解説します。


ドル円

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク

  • 2025年高安の中間ゾーンで夏枯れ状態が続いた
  • 2025年高値下降波の戻り売りと2024年安値ダブルボトム背景の7月安値上昇波押し目買いが意識される局面
4時間足に月足+週足ロウソク

  • 夏枯れで日足・4時間足レベルに方向感なし。
  • 5月高値と8月安値のレンジ相場
  • 200日線100日線に挟まれたカチカチ・ゾーン
  • 欧米夏休み明け、雇用関連指標による動意づきに注目。
  • 重要経済指標:ISM製造業景況指数・ISM非製造業景況指数・ADP雇用統計・米雇用統計

ベアの注目

  • 200日線の押さえ
  • 8月高値の三尊天井
  • 2025年高値下降波の8月高値戻り売り

ブルの注目

  • 100日線の支え
  • 7月安値上昇波の8月安値押し目買い

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 150.0
TR中段 5月高値と8月安値
TR下段㊦ 144.0(TR中段のE値)

ベアのシナリオ

2025年高値下降波の8月高値戻り売りが背景、8週前安値周辺の底値崩れで売る。

ブルのシナリオ

7月安値上昇波の8月安値押し目買いが背景、8週前安値周辺の底値固めで買う。

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

09/01 月曜
  • 5月高値と8月安値のレンジ相場
  • 22日の急落安値で底値固め中

ベアのシナリオ:①22日安値のサポート崩れで8月安値抜きのショート
ブルのシナリオ:①22日安値のサポートで5月高値へロング

22日安値付近の”底値固め”を観察

09/02 火曜 ISM製造業景況指数
  • 22日高安のレンジ相場
  • 22日安値で底値固め中

ベアのシナリオ:①22日安値のサポート崩れで100日線へショート
ブルのシナリオ:22日安値のサポートで22日高値へロング

  • 東京時間、22日安値レンジ下限の底値固めを背景に、前日安値へのリテストから、4時間足の陽転で青1ロング、M15-SMA21をガードレールにポジションを保有。
  • ロンドン時間、5月高値の反発で1/2決済。
  • NY時間、200日線の反発で1/4決済、その後は、H4/H1-SMA21のサポートを根拠に、残したポジションで雇用統計にチャレンジするも、市場予想を大きく下回って急落、147.50で撤退。

【エントリーの根拠】
【背景】
7月安値上昇波の8月安値での日足押し目買い
【事実】
22日安値のマルチボトム2番底(H4+H1)×M15キリアゲ
H4-SMA21+H1-SMA21+M15-SMA21の支え
撤退値:147.50
目標値:5月高値+200日線
損切り:M5押し安値

09/03 水曜 
  • 22日安値での底値固めから上昇、200日線+22日高安のレンジ上限で反発。
  • 前日の大陽線が7月安値上昇波の8月安値押し目買いに発展するか、ヘッドフェイクにも注意!

ベアのシナリオ:22日高値レンジ上限を攻めきれなければ、一旦、H4-SMA21へ押し目を探る動きを売る。
ブルのシナリオ:①22日高安のレンジ・ブレイク狙い、1日安値上昇波の3波押し目買い。

  • 東京時間、黄1の押し目買いは、200日線目前で見送り。
  • ロンドン時間、200日線の反発を確認。
  • NY時間、M15三尊天井右肩からH4-SMA21への下押しを狙って赤1ショート、ネックラインでアウト。

【エントリーの根拠】
【背景】
200日線のブロック
【事実】
22日高値レンジ上限+200日線ダブルトップ×M15三尊天井
H1-SMA21+M15-SMA21の押さえ
撤退値:ネックライン(≒H4-SNMA21
目標値:ネックライン(≒H4-SNMA21
損切り:M15戻り高値

09/04 木曜 ADP雇用統計・ISM非製造業景況指数
  • 22日高安のレンジ相場
  • レンジ上限+200日線で反発

ベアのシナリオ:1日安値上昇波の前日安値押し目崩れでショート
ブルのシナリオ:1日安値上昇波の前日安値押し目買い

  • 東京時間、前日安値に押し目を確認できたが、高値圏なのと、NY時間に米経済指標を控え、黄1ロングは見送り。
  • NY時間、米経済指標による下値試しから反発したが、明日に米雇用統計を控えた高値圏、上サイドは限定的とみてノーポジ。
09/05 金曜 米雇用統計
  • 22日高安のレンジ内、H4/H1-SMA21は上向き。
  • レンジ上限+200日線にリトライ中

ベアのシナリオ:①22日高値レンジ上限+200日線のレジスタンスでショート
ブルのシナリオ:①22日高値レンジ上限のブレイクでロング

  • 東京・ロンドン時間、雇用統計待ち。
  • NY時間、米雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想を大きく下回って急落(9月の利下げが確実視)

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:22日高安レンジを維持しつつ夏季休暇明けで活性化。

4時間足に月足+週足ロウソク


8月は方向感に欠ける“典型的な夏枯れ相場”でしたが、9月に入り欧米の休暇明けで市場参加者が戻り、ボラティリティが拡大。
ドル円は22日高安のレンジを基準に動き、週前半はレンジ下限から上限まで急騰。

22日高値レンジ上限+200日線に到達すると上値が重くなり、週末の”米雇用統計”を前に様子見姿勢が強まりました。
米雇用統計は非農業部門雇用者数が予想を大きく下回って急落。

今週の局面整理

1時間足に週足+日足ロウソク

序盤:レンジ下限での底値固めから急騰

9月2日、22日安値レンジ下限での底固めを確認した後、大陽線をつけて急騰。
その勢いで22日高値レンジ上限+200日線に到達しました。

中盤:レンジ上限+200日線でブロック

9月3日以降は、22日高値レンジ上限+200日線でブロックされ、上値の重い展開。
2日の急騰を受け「追随買い」が入りやすい場面でしたが、週末の”雇用統計”を控えて保ち合いました。

終盤:米雇用統計の悪化で急落

週末の米雇用統計が“レンジブレイクの起爆剤”になるかどうかを注視していましたが、非農業部門雇用者数が市場予想を大きく下回って急落。
200日線でブロックされて、22日高安レンジを維持する結果となりました。

今週の狙い目:200日線への上値試し

1時間足に週足+日足ロウソク


7月安値上昇波の8月安値日足の押し目買いを背景に、22日安値レンジ下限の底値固めから、200日線への上値試しを買いました。
22日高値到達後の、5日米雇用統計待ちの姿勢から、22日高値+200日線の周辺で保ち合いました。
5日米雇用統計は、レンジ上限ブレイク期待の本命イベント。方向性は買いに分があるとみて、僅かにポジションを残し挑みましたが、市場予想を大きく下回って目論見が外れました。

今週の学び:レンジブレイク前に仕込む3つの条件

1時間足に週足+日足ロウソク


レンジブレイクの基本戦術は、ブレイク後に戻りを待って第3波を取ること。
ただし、実際にはレンジ端まで戻らないケースも多く、できるなら、ブレイク前に仕込みたいものです。
そこで、今回は、レンジブレイク前に仕込む3条件を解説します。

1.レンジ内部の十分なビルドアップ

上限に売りポジション、下限に買いポジションが溜まっている状態を待ちます。
これが「燃料」となり、ブレイク時に勢いが出やすい。
ドル円は、22日高安レンジ内部に未決済ポジションが溜まっていたと見立てました。

2.レンジ内部の偏りを見る

上限付近で滞在時間が長ければ売りが捕まっている。
下限付近で滞在時間が長ければ買いが捕まっている。

レンジは一見、買いと売りが拮抗しているように見えますが、実際にはレンジの内部でどちらかに注文が偏り始める兆候が現れることがあります。
いずれにしても、未決済ポジションの蓄積感が強いほど、ブレイク後の伸びが期待できるので、レンジの中で「重心」がどちらに傾いているかを観察します。

22日高安のレンジに関しては、どちらともいえない状況とみてました。

3.レンジ端での明確なプライスアクション

高値キリサゲ=買いの失速→売りを仕込む=買いの弱さを売る
安値キリアゲ=売りの失速→買いを仕込む=売りの弱さを買う

相場において「弱さは強さの前触れ」なので、どちらかが弱まる形が出たら、ブレイク方向に仕込みます。
実は、「値動きでわかる強さや弱さ」だけでもトレードを完結させることができます。
そんなトレードに興味のある方は、こちらの常勝トレーダーさんのシンプルなトレードを御覧ください。

2日の大陽線は「8月安値から22日安値レンジ下限への安値キリアゲを背景に、売りを諦めた人たちの買い戻しや、その売りの弱さを買った人たちのポジション」で形成されています。
今週は、5日に米雇用統計を控えていたため、一旦、22日高値レンジ上限+200日線で頭を押さえられましたが、レンジ下限付近で仕込めたので、5日の米雇用統計までポジションを残しました。

要するに、「レンジは均衡」と思い込まず、上位足の方向性も加味して、どちらに重心が傾いているかを見極める。
その偏りが分かれば、レンジブレイク前に優位性のある方向へ先仕込みが可能になります。

ユーロドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク

  • 高値圏で上値の重い展開
  • 7月高安に日足ダブルトップを形成中
4時間足に月足+週足ロウソク

  • 夏枯れで日足・4時間足レベルに方向感なし。
  • 2週前高安のレンジ相場
  • 2週連続で長い下髭を確認できる
  • 欧米夏休み明けの雇用関連指標に注意
  • 重要経済指標:ISM製造業景況指数・ISM非製造業景況指数・ADP雇用統計・米雇用統計

ベアの注目

  • 8月高値=日足2番天井候補
  • 100日線との乖離→下値試しの可能性

ブルの注目

  • 日足上昇トレンドの8月安値押し目買いで逆三尊天井を形成
  • 2週前安値のサポートで2週連続で長い下髭が出現
  • 100日線のサポート(100日線グランビルの押し目ポイント)

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 7月高値
TR中段 8月高値と2週前安値
TR下段㊦ 1.15

ベアのシナリオ

日足ダブルトップが背景。8月高値日足2番天井候補)のレジスタンスを根拠に、100日線への下値試しを売る。

ブルのシナリオ

日足上昇トレンドの8月安値押し目買いが背景①2週前安値の強いサポートを根拠に7月高値へ向けて買う②100日線を試せば買う。

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

09/01 月曜 
  • 8月高値と2週前安値のレンジ相場
  • 2週前安値のサポートで2週連続で長い下髭が出現

ベアのシナリオ:①8月高値から高値を切り下げれば2週前安値へ下値試しのショート
ブルのシナリオ:①先週安値上昇波の押し目を待ってロング

東京時間、29日高値を更新するも、8月高値までのアゲ余地がなくノーポジ。

09/02 火曜 ISM製造業景況指数

22日高安のレンジ上限に到達

ベアのシナリオ:8月高値のレジスタンスでショート検討
ブルのシナリオ:①8月高値のレジスタンス崩れで7月高値へロング②上を攻めきれず下押しがあれば押し目買い検討

  • 東京時間、22日高値レンジ上限+8月高値の押さえでM15三尊天井を形成。
  • ロンドン初動、H1-SMA21の反発で赤1ショート。
  • NY時間、1.16手前、D1-1σの反発で半分決済、その後、H1-SMA21の反発で戻り売られた。
  • 翌日のロンドン時間、前日安値の2番底反発で撤退。

【エントリーの根拠】
【背景】
8月高値=日足2番天井候補
【事実】
8月高値+22日高値レンジ上限×M15三尊天井
H1-SMA21+M15-SMA21の押さえ
撤退値:1.165
目標値:2週前安値+22日安値レンジ下限
損切り:M15戻り高値

09/03 水曜 
  • 8月高値(=22日高安のレンジ上限)から下げ始めD1-1σで反発
  • 8月高値の反発が日足の2番天井売りに発展するかを注視

ベアのシナリオ:100日線への下値試しを狙って、前日安値のサポート崩れでショート。
ブルのシナリオ:①22日高値のレンジ上限ブレイク狙い、27日安値から前日安値への安値キリアゲでロング。

  • ロンドン初動、前日安値で2回目の反発を確認。
  • NY時間、H1-SMA21の転換グランビルを確認するも、前回高値までのアゲ余地がなく、2・3日ダブルボトムの上昇3波の押し目待ち。
09/04 木曜 ADP雇用統計・ISM非製造業景況指数
  • 22日高安のレンジ相場
  • 22日安値レンジ下限の安値キリアゲ・ポイントに2日3日2・3日ダブルボトムを形成。

ベアのシナリオ:100日線への下値試しを狙って、2・3日ブルボトムの上昇3波押し目崩れでショート。
ブルのシナリオ:2・3日ダブルボトムの上昇3波押し目買い。

  • 東京・ロンドン時間、2・3日ダブルボトムの上昇3波押し目候補へ向けてジリ下げ。
  • NY時間、米経済指標の反応は限定的で、2・3日ダブルボトムの押し目完成に至らなかった。
09/05 金曜 米雇用統計
  • 22日高安のレンジ内部で安値をキリアゲている
  • 昨日は2・3日ダブルボトムへの下値試しでジリ下げ

ベアのシナリオ:100日線への下値試しを狙って、2・3日ダブルボトムの押し目崩れでショート。
ブルのシナリオ:2・3日ダブルボトムの上昇3波押し目買い

  • 東京・ロンドン時間、2・3日ダブルボトムの押し目が拾われ始めたが、米雇用統計待ち。
  • NY時間、米雇用統計は非農業部門雇用者数が市場予想を大きく下回って急騰。

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:8月高値の日足2番天井候補が意識される局面

4時間足に月足+週足ロウソク


8月は方向感を欠いた“夏枯れ相場”でしたが、9月に入り欧米勢が休暇明けで戻り、市場は活発化。
今週は、8月高値の日足2番天井候補から、100日線を試す動きがありましたが、週末に米雇用統計を控えて失速。
5日の米雇用統計は市場予想を大きく下回って急騰、最終的に、22日高安のレンジ内の値動きに留まりました。

今週の局面整理

1時間足に週足+日足ロウソク

序盤:レンジ上限から急落

2日、22日高値レンジ上限の押さえで、日足-1σまで急落。
8月高値の日足2番天井候補も重なり、売りが優勢となりました。

中盤:米雇用統計を控えて様子見ムード

3日は急落後の買い戻しが入りましたが、その後は米雇用統計を前に様子見ムード。
方向感は出ず、横ばい基調となりました。

終盤:米雇用統計の悪化で急騰

5日の米雇用統計は市場予想を大きく下回って8月高値と22日高値レンジ上限まで急騰。

今週の狙い目:100日線への下値試し

1時間足に週足+日足ロウソク


8月高値の日足2番天井候補のレジスタンスを背景に、100日線への下値試しを売りました。
しかしながら、22日安値から3日安値へ切り上げ、5日に米雇用統計も控えていたので撤退しました。

今週の学び:イベント直前の仕込みはハイリスク

1時間足に週足+日足ロウソク


今週は米雇用関連イベントが多く、週末には米雇用統計を控えていました。
価格が大きく変動する可能性がある反面、大イベント直前に仕込むのはハイリスクです。

ドル円の2日ロングは、レンジ下限付近で仕込め、すでに分割決済で利益を確保していたので、雇用統計を跨ぐ選択も可能でした。
一方、ユーロドルは100日線を試す可能性がありましたが、22日安値から3日安値へキリアゲたため、売りポジションの保有を諦めました。

イベント前の仕込みは「損失余地が限定されるテクニカル的に優位な位置」であることが絶対条件。
そうでない場合は見送る方が賢明です。

ポンドドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク

  • 大局は8月安値を下に割るまで上昇相場だが、高値圏で上値の重い展開。
  • 8月高値に日足の2番天井が意識される局面。
4時間足に月足+週足ロウソク

  • 8月安値の押し目買いVS8月高値=日足の2番天井候補
  • 3週前高安のレンジ相場
  • 2週連続で100日線の反発を確認できる
  • 欧米夏休み明けの雇用関連指標に注意
  • 重要経済指標:ISM製造業景況指数・ISM非製造業景況指数・ADP雇用統計・米雇用統計

ベアの注目

  • 8月高値=日足の2番天井候補
  • 日足チャネル下限との乖離→下値試しの可能性

ブルの注目

  • 8月安値押し目買いで逆三尊天井を形成中
  • 100日線のサポート(100日線の反発グランビル

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 7月高値
TR中段 3週前高安(上値=8月高値)
TR下段㊦ 4週前安値

ベアのシナリオ

8月高値=日足の2番天井候補のレジスタンスを背景に、日足チャネル下限への下値試しを売る。

ブルのシナリオ

日足上昇トレンドの8月安値押し目買いが背景①100日線のサポートを根拠に8月高値ブレイクを狙って買う②日足チャネル下限を試せば買う。

毎日の値動き

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

09/02 火曜 
  • 東京時間、22日高値レンジ上限の押さえをM5三尊天井で確認。
  • ロンドン初動、H1-SMA21の反発で赤1ショート、22日安値レンジ下限+3週前安値の反発で半分決済。
  • 翌日のロンドン時間、前日安値の2回目反発でアウト。

【エントリーの根拠】
【背景】
8月高値=日足2番天井候補
【事実】
22日高値レンジ上限×M5三尊天井
H1-SMA21+M15-SMA21の押さえ
撤退値:1.345+100日線
目標値:3週前安値+22日安値レンジ下限
損切り:M5戻り高値

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:8月高値の日足2番天井候補が意識される局面

4時間足に月足+週足ロウソク


8月は“夏枯れ相場”で22日高安のレンジ相場が続いていましたが、9月に入り欧米勢が休暇明けで戻り、市場が活発化。
ポンドドルは22日高値レンジ上限から急落し、22日安値レンジ下限をブレイク、引き戻し後は5日の米雇用統計を前に様子見となりました。
5日の米雇用統計は、市場予想を大きく下回って、22日高値レンジ上限へ急騰。

今週の局面整理

1時間足に週足+日足ロウソク

序盤:レンジ上限から急落

2日、8月高値の日足2番天井候補が意識されるなか、22日高値レンジ上限から、強い売りが発生。
22日安値レンジ下限を割り込み、日足チャネル下限へ下値試しの流れへ。

中盤:米雇用統計を控えて様子見ムード

3日に買い戻しが入りましたが、100日線での反発は弱く、その後は雇用統計を前に様子見ムード。
方向感は出ず、横ばいとなりました。

終盤:米雇用統計の悪化で急落

5日の米雇用統計は市場予想を大きく下回って急騰、22日高値レンジ上限を試す展開となりました。

今週の狙い目:日足チャネル下限への下値試し

1時間足に週足+日足ロウソク


8月高値から22日高値への高値切り下げを背景に、日足チャネル下限への下値試しを売りました。
懸念した100日線での反発もなく、22日安値レンジ下限と3週前安値をブレイクしたことで、日足チャネル下限への下値試しが優勢シナリオに。
2日陰線の引き戻し前に利確しましたが、米雇用統計がなければ、方向性は売りに分がありました。

今週の学び:ジリ上げは急落に注意!

1時間足に月足+週足+日足ロウソク


今週のポンドドルでは、22日高値レンジ上限で上値が押さえられたので、日足チャネル下限への下値試しの動きが現れると判断。
もう少し、チャネルの位置が上にあるなら、スパイク現象が起こりやすいです。

この“スパイク現象(下振り後の急騰、上振り後の急落)”は、上昇トレンドの押し目が崩れて一段下でV字反発する場面や、ジリ上げ・ジリ下げ後の急落・急騰場面で繰り返し出現します。
ポイントは「上値が重い=下値試しのサイン」と認識し、仕掛けのタイミングに活かすことです。

来週の相場展望


日曜日に公開!!



日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

あわせて読みたい関連記事




◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (1)

    • 猫チャギラ
    • 2025年 9月 06日

    いつもご教授頂き有難うございます。ドル円でレンジ戦略の解説がありましたが、基本的にレンジの上限下限は固いと思っていて、特に今回のようにレンジの期間が長くなるほどレンジの壁は厚くなると考えています。だからこそ厚い壁が割れた時の破壊力は大きくあまり押し戻しもないまま電車道で伸びていくケースも少なくありません。トレードの基本はあくまで押し目買い戻り売りで、ブレイクしてからトレンドについていくのがセオリーですが、実践トレードではなかなか教科書通りにいかないことがほとんどで、今以上にレベルアップを図るには更なる応用が必要だと思います。今回の解説のようにレンジ下限で予め仕込んでおくとか、レンジ下限をスパイクした先でロングする、あるいはレンジブレイクしてからの飛び乗り等のトレード技術も少しずつ身につけていかなければならないと思ってます。その為にはチャートの裏にある買いポジ売りポジの状況や、売り買いのオーダー状況、そしてそこから推測できるトレーダーの心理、ファンダの状況等様々なものを俯瞰して相場を読み込んでいくことが求められると思います。目の前の動きにイチイチアタフタせずに、じっくり相場を見ながらここだというところをしっかり捉えたいと思います。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら