10Jun
相場に行き過ぎ(オーバーシュート)は付き物。事前に予測できれば、その行き過ぎ分だけもらう、とういうような贅沢なトレードもできちゃいます。
2014/06/09 月曜 EUR/JPY
photo credit: Fey Ilyas via photopin cc
木を見て、森を見ずは初心者の専売特許。
[youtube id=”_YqjHjxI6rg”]
一回のトレードで10~30ピプス位を抜くトレードをしていると、どうしても5分足などの短期足をガン見してしまいます。極小ロスカットをしようと思うと短期足は必須ですが、あくまで流れを見るのは1時間以上の足になります。たとえ1分足のスキャルピングをするとしても、この考え方は必要です。
大きな足でその日のシナリオを立てる。
今日はどこからどこまで動きそうかシナリオを立てます。あとは短期足でエントリータイミングを取るだけです。
ボリンジャーバンドの形に注意する。
ボリンジャーバンドは相場の状況を視覚的に表してくれます。バンドが横を向いている状態ではトレンドが発生しません。
下の足ではなく、常に上の足を見る。
必ずひとつ上の足、たとえば5分なら15分、15分なら1時間、1時間なら4時間、4時間なら日足を常に確認するようにしましょう。最初だけ見るのではなく常に見るのです。相場の状況がよくわかる足まで、どんどん上を見ていきましょう。下の足を見るのは、エントリーする瞬間だけでいいくらいです。
今日のまとめ
チャート分析でとにかく一番大切なのは環境認識です。これをやらずに、たとえルール通りエントリーできたとしても負けまくります。環境認識さえできていれば、実はエントリー手法なんて、タイミングの取り方の問題なんで、インジのクロスだろうが、水平線だろうが、要はなんでもいいんです。
■投資のリスクについて■このブログは、相場について個人の見解を解説したものであり、利益を保証するものではありません。投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分ご考慮の上、ご自身でご判断ください。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
買われてから売る。
売られてから買う。
深い相場格言のように役に立ちそうな言葉ですね。
買われ終わるころ買ってしまう。
売られ終わるころ売ってしまう。
のが負ける素人の常ですからね。
よく覚えておきます。
ありがとうございました。
コメント有難うございます。相場では逆説的な答えの方が正しいことが多いです。「素人の常」おっしゃる通りだと僕も思います。
拝見させていただきました。
環境認識ということを勘違いしていたと感じました。
大事なのは客観的分析よりも主観的想定、
それがシナリオということかなと理解しました。
ありがとうございました。