相場の迷いをなくす“環境認識×実戦ノウハウ”のFXブログ。

menu

迷晴れFX

深イイ相場格言『休むも相場』『持ち合い放れにつけ』をトレードに活かす方法。

※記事内にプロモーションが含まれています。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

相場格言『休むも相場』と『持ち合い放れにつけ』の2つは、よく連続して起こります。これら格言を武器としてトレードにどう使うのかを解説します。

photo credit: kevin dooley via photopin cc

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

 トレードとは『波を待つ仕事』であり、トレーダーとは『波を待てる人』である。

[youtube id=”JoIfIL8upAQ”]

トレードチャンスは1日の中でそうそうあるものではないから、基本的に待っている時間のほうが長いのが普通。真面目な人は、この待つ行為を無駄な時間と勘違いしてしまい、エントリーに必要以上のプレッシャーをかける。実際には、どれだけ待とうが勝敗には無関係なのだが、待ち続けた努力に対して成果が出ないと徒労に終わった気がして納得できない。この感情はトレーダーのダークサイドにつながっている。待つ時間を減らすために、なんとかエントリーポイントを見つけることに努力し始め、ついには、常にエントリーしていないと気がすまなくなるポジポジ病にかかってしまう。

レンジ相場とは波にパワーがなくなり一時休止する場面、波がないのに波には乗れない。

medium_8432675641
photo credit: Sam Antonio Photography via photopin cc
レンジ相場になるところは、波のパワーがなくなり一息つくところです。そんなところで無理にトレードをしても、リスクばかり高くて大したリワード(利益)は期待できません。初心者によくあるのは、レンジで負けまくってメンタル崩壊、いざ動き出したときには心労でトレードする気が失せてしまうことです。レンジ相場ではしっかりココロの準備だけをしておきましょう。

レンジブレイクしたら、ブレイクした方向の波に乗る。

medium_9053034629photo credit: Bill Shupp via photopin cc

『持ち合い放れ』とはレンジブレイクのことです。いままでエネルギーを溜めていた相場が噴火のように上か下かに放たれます。大きな利益が期待できる場面なので果敢に攻めて行きましょう。ここで大切なのは、レンジになる前の相場の流れです。波の反転場所でない限り大抵の場合、今まで進んできた方向へブレイクすることが多いです。もしも逆方向へブレイクした場合は、フェイク(だまし)の可能性があるので要注意です。

オススメはヨーロッパ市場オープンのブレイクを狙うトレード。

medium_2333409688

photo credit: BramstonePhotography via photopin cc

東京時間では取引が閑散としていたレンジ相場もヨーロッパ時間に入ると一気に動き出します。ヨーロッパ市場の開く午後3時~4時、特に1時間足の切り替わるタイミングは、レンジブレイクのチャンスです。一旦ブレイクすれば20ピプス以上は動くので、変な話、毎日ここだけトレードするだけでもいいかもしれません。

今日のまとめ

トレードにもメリハリが大切です。ずーとチャートを眺めていてもトレードしている気になるだけでお金にはなりません。しっかりシナリオを立てたら重要なライン付近にアラートを仕掛けて、あとはチャートを見ないくらいがちょうどいいでしょう。トレーダーは波に乗るのが仕事です。さざ波に無理して乗っても利益にならないし、誰も褒めてくれません。

■投資のリスクについて■この動画、ブログは、相場について個人の見解を解説したものであり、利益を保証するものではありません。投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分ご考慮の上、ご自身でご判断ください。

関連記事

  1. 4822242978
    by SimpleImageLink
    短期トレーダーの“バイブル”とも呼ばれる名著。相場の世界では、手法よりも“マインドセット”や“行動原則”が勝敗を分けます。 『デイトレード』を読むと”自分の弱点”を容赦なく突かれます。「早すぎるエントリー」「伸ばせない利確」「感情的な損切り拒否」多くのトレーダーが抱える問題を、本書は驚くほど鋭く言語化しています。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・デイトレで勝ったり負けたりの波が激しい
    ・ 自分の感情やクセが邪魔だと思っている
    ・ 手法は学んだが勝率が安定しない
    ・ トレードの本質を深く理解したい
    ・ 名著と呼ばれる理由を体感したい

    4775971956
    by SimpleImageLink
    短期トレードの世界で安定して勝ち続けるには、インジケーターではなく「ローソク足そのもの」が語る情報を読めるかどうか。 『FX5分足スキャルピング プライスアクションの基本と原則』は、その核心にズバリ切り込んでいます。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・ エントリーの“根拠”をもっと明確にしたい
    ・ プライスアクションの本質を理解したい
    ・ 小手先の手法に振り回されたくない

    4939103579
    by SimpleImageLink
    “相場で勝てない理由は手法ではなく、心の仕組みにある”この核心を明確に教えてくれるのが『ゾーン投資心理学入門』です。
    マーク・ダグラスは、「なぜ損切りできないのか」「なぜ同じ失敗を繰り返すのか」「なぜ恐怖や期待に振り回されるのか」といったトレーダー特有の心理を、論理的に解き明かします。
    本書が示す”ゾーン思考”を理解すると、相場の見え方がガラッと変わり、感情に左右されない“確率に従うトレード”ができるようになります。
    デイトレ・スイングを問わず、すべてのトレーダー必読のメンタル本。勝ち続けるための基礎体力をつくる一冊です。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・損切りが遅れがち、または怖くて入れない
    ・勝っても負けてもメンタルが安定しない
    ・ルールを守れず、自己嫌悪を繰り返してしまう
    ・成績の波が激しく、再現性がない
    ・トレード歴が長いのに勝てるようにならない
    特に「長く相場をやっているのに伸び悩む中級者」ほど、この本によって一段階上のステージに進むケースが非常に多いです。
    読書が苦手な方なら[オーディオブック] ゾーン 相場心理学入門がおすすめ。MP3音源になっていて内容がスッと入ってきます。

    • かにずき
    • 2016年 6月 10日

    拝見させていただきました。

    本日初めてレンジブレイクが成功しました。
    苦しんだだけに凄く嬉しくなりました。
    ここでの学びのお陰です。

    ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら