相場の迷いをなくす“環境認識×実戦ノウハウ”のFXブログ。

menu

迷晴れFX

ロールリバーサルを狙う。

※記事内にプロモーションが含まれています。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

ロールリバースはプライスアクションの基本。波の特性を知ることで、次にどういう動きを狙うのかというシナリオが立てやすくなる。

2014/06/05 木曜 EUR/JPY

photo credit: Sunova Surfboards via photopin cc

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

ロールリバーサル=レジスタンスとサポートの転換現象

[youtube id=”yyAAOSexJyA”]

サポートラインがレジスタンスラインに転換、レジスタンスラインがサポートサインに転換することをロールリバーサルと呼ぶ。チャートを上下に分ける水平線など、強く信頼できるラインの場合、高い確率でこの現象が起こる。

ダブルボトムや押し目などの場合にも反発する候補として使える。

2014-06-06 9-27-58

4時間足にネックラインとフィボナッチ61.8%の2本のラインを引いてロールリバースを待ち構える。結果、61.8%ラインまで落ちたが、ローソク足の実体はネックラインできれいに止められた。こういうオーバーシュート(一瞬の行き過ぎ)もよくあるので、注意が必要だ。

ロールリバーサルは至る所で起こっている。

2014-06-06 9-31-07

1時間足ネックライン付近でもロールリバーサルが起こった。チャートを見ると至るところで、この現象が起こっているので、できれば実際に検証してみてほしい。ラインでピタリ止まることもあれば、今回の4時間足のように行き過ぎる場合もある。

 止まった事実を短期足で必ず確認する。

2014-06-06 9-33-14

ロールリバースでの上げ止まり、下げ止まりを最後に短期足で確認するといい。あくまでも事実についていくことで、より精度の高いトレードができる。

今日のまとめ

ロールリバースはプライスアクションの基本。ラインの信頼度が高ければ高いほど(長期間効いているラインなど)、高確率でこの現象が起こる。ただし、最終的なエントリーの判断は短期足の動きを確認した方がいい。相場は行き過ぎることが結構ある。

■投資のリスクについて■このブログは、相場について個人の見解を解説したものであり、利益を保証するものではありません。投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分ご考慮の上、ご自身でご判断ください。

関連記事

  1. 4822242978
    by SimpleImageLink
    短期トレーダーの“バイブル”とも呼ばれる名著。相場の世界では、手法よりも“マインドセット”や“行動原則”が勝敗を分けます。 『デイトレード』を読むと”自分の弱点”を容赦なく突かれます。「早すぎるエントリー」「伸ばせない利確」「感情的な損切り拒否」多くのトレーダーが抱える問題を、本書は驚くほど鋭く言語化しています。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・デイトレで勝ったり負けたりの波が激しい
    ・ 自分の感情やクセが邪魔だと思っている
    ・ 手法は学んだが勝率が安定しない
    ・ トレードの本質を深く理解したい
    ・ 名著と呼ばれる理由を体感したい

    4775971956
    by SimpleImageLink
    短期トレードの世界で安定して勝ち続けるには、インジケーターではなく「ローソク足そのもの」が語る情報を読めるかどうか。 『FX5分足スキャルピング プライスアクションの基本と原則』は、その核心にズバリ切り込んでいます。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・ エントリーの“根拠”をもっと明確にしたい
    ・ プライスアクションの本質を理解したい
    ・ 小手先の手法に振り回されたくない

    4939103579
    by SimpleImageLink
    “相場で勝てない理由は手法ではなく、心の仕組みにある”この核心を明確に教えてくれるのが『ゾーン投資心理学入門』です。
    マーク・ダグラスは、「なぜ損切りできないのか」「なぜ同じ失敗を繰り返すのか」「なぜ恐怖や期待に振り回されるのか」といったトレーダー特有の心理を、論理的に解き明かします。
    本書が示す”ゾーン思考”を理解すると、相場の見え方がガラッと変わり、感情に左右されない“確率に従うトレード”ができるようになります。
    デイトレ・スイングを問わず、すべてのトレーダー必読のメンタル本。勝ち続けるための基礎体力をつくる一冊です。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・損切りが遅れがち、または怖くて入れない
    ・勝っても負けてもメンタルが安定しない
    ・ルールを守れず、自己嫌悪を繰り返してしまう
    ・成績の波が激しく、再現性がない
    ・トレード歴が長いのに勝てるようにならない
    特に「長く相場をやっているのに伸び悩む中級者」ほど、この本によって一段階上のステージに進むケースが非常に多いです。
    読書が苦手な方なら[オーディオブック] ゾーン 相場心理学入門がおすすめ。MP3音源になっていて内容がスッと入ってきます。

    • かにずき
    • 2016年 6月 01日

    拝見させていただきました。

    反転を見抜ければそれだけで勝てる。

    それは、
    見抜くということなのか?
    先を読むということなのか?
    まだまだ腑に落せていません。

    ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら