FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ526回(2025/04/05)

※記事内にプロモーションが含まれています。

週刊チャートナビ526回(2025/03/31-2025/04/04)今週のFX為替チャート(ドル円・ユーロドル・ポンドドル)を振り返り、週トレやデイトレの攻略ポイントを深堀り解説します。今後のトレードにお役立てください。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

ドル円

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク


3月陰線は下ヒゲをつけ、2月安値上位足サポートの上で閉じる見通し。

4時間足に月足+週足ロウソク

  • 3月安値逆三尊天井を形成(2月安値上位足サポートが意識されている)
  • 151.00レジサポラインと3月安値逆三尊天井の戦い
  • 4/2トランプ関税発動による急変動に警戒
  • 重要経済指標:米雇用統計

ベアの注目

151.00レジサポラインと200日線の押さえ

ブルの注目

  • 2月安値の3月足サポート
  • 3月安値逆三尊天井
  • 日足MA21のレジサポ転換

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 2/19戻り高値
TR中段 3月高値と先週安値
TR下段㊦ 2週前押し安値

ベアのシナリオ

151.00レジサポラインが背景①151.00Mトップを根拠に、日足MA21への下値試しを売る。②先週安値と日足MA21のサポート崩れで2月安値へ売る。

ブルのシナリオ

3月安値逆三尊天井が背景①日足MA21への下値試しから、151.00戻り売りの失敗を狙って買う。

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

03/31 月曜
  • 151.00レジサポラインと3月安値逆三尊天井の攻防
  • 日足MA211時間足上昇チャネル安値の支え

ベアのシナリオ:日足MA21への下値試しを151.00Mトップを根拠に戻り売り
ブルのシナリオ:日足MA211時間足上昇チャネル安値のサポートでロング検討

東京時間、金曜高値からの続きで2月安値まで続落、ロンドン時間の引き戻しは静観。

04/01 火曜 米ISM製造業景況指数
  • 151.00レジサポラインと3月安値逆三尊天井の攻防
  • 日足MA21+2月安値の支えでV字反発、4時間足MA21へ電車道で急騰。
  • 3月陰線は150.00でクローズ

ベアのシナリオ:4時間足MA21の押さえで戻り売り検討
ブルのシナリオ:31日上昇波1時間足MA21への下値試しから押し目買い。

  • ロンドン時間、150.00反発からの黄1ショートは、日足MA21+2月安値のサポート帯で見送り。
  • NY時間、米経済指標を受け、日足MA21に2回目の反発を確認。
04/02 水曜 米ADP雇用統計・トランプ関税発動
  • 151.00レジサポラインと3月安値逆三尊天井の攻防
  • 2月安値のサポートが意識されて、日足MA21で回目の反発を確認。

ベアのシナリオ:日足MA21の2番底崩れでショート
ブルのシナリオ:日足MA21の2番底からロング

  • 米関税発表待ちの相場
  • 東京時間、2月安値2番底での黄1ロングは、150.00+4時間足MA21の押さえが目前で見送り。
  • ロンドン時間、150.00の押さえで、再び日足MA21を試す。
  • NY時間、日足MA21反発で急騰。
04/03 木曜 

トランプ大統領は、すべての国や地域を対象に基本の関税率として一律で10%を課すことを明らかにしました。また、「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにしました。

ベアのシナリオ:2月安値+日足MA21のサポート崩れでショート
ブルのシナリオ:①2月安値+日足MA21のサポートでロング

  • 東京時間、1本目の4時間足陰線終値が、2月安値+日足MA21をブレイク、2週前安値の裏反発で赤1ショート、その後は、15分足MA21を下降ガイドにショートをホールド。
  • NY時間、3月安値をブレイク、4本目の4時間足陰線クローズで半決済。
  • 翌日の東京時間、3月安値裏の戻り売り失敗でアウト。

2月安値+日足MA21のサポート割れ
4時間足1時間足+15分足MA21の押さえ
撤退の壁:1本目の4時間足陰線安値
目標値1:3月安値
目標値2:10月安値
損切り:2週前安値

04/04 金曜 米雇用統計

24%の対日関税発表で530ピプスの大暴落、3月安値を前日陰線終値が更新。

ベアのシナリオ:①前日大陰線を3月安値裏で戻り売り
ブルのシナリオ:①前日大陰線の引き戻しを2番底から買う

  • 東京時間、3月安値+1時間足MA21の反発、15分足M2番ネック割れ、黄1ショートは3月安値をアンダーシュートする疑いで見送り。
  • ロンドン時間、3月安値裏を再び試してから安値を更新するも、この動きがダマシの安値になり、深夜に大きく引き戻された。

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:対日24%関税発表を受けて暴落

4時間足に月足+週足ロウソク


日本時間の3日5時、日本への24%関税が発表されると、この予想よりも厳しい結果を受けて145円台まで売られた。
ただし、24%関税は日銀の利上げの制約材料となるため、今後、円を買う理由にはならない
今後、このショック相場の巻き戻しが起これば、151円を上抜けていく可能性もある。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 米関税の発表待ちの相場

月曜から水曜にかけては米関税の発表待ち。
積極的に仕掛けられるところではない。

EP.2 対日24%関税発表を受け暴落

日本時間3日5時、日本への24%関税が発表されると、2月安値+日足MA21のサポート帯を下抜け、145円台へ暴落。

EP.3 ショック相場のリバウンドで半値戻し

米関税発表のショックで、一時的に3月安値を下抜いたが、金曜の雇用統計発表後に大きくリバウンドして半値まで引き戻した。

今週の狙い目:米関税発表のドル売り

15分足に日足+4時間足ロウソウ


3日の朝、米関税発表を受け、2月安値+日足MA21のブレイク後に、2本目の4時間足で売りました。
149.00の小さな戻り目で売ることも考えましたが、2月安値で強く反発する疑いもあったため、市場が落ち着くまで、4時間足1本待ちました。

この暴落の内容は「リスク回避の円買い」なのでしょうが、そのような判断をリアルタイムで行うのは困難です。
よくわからないことに答えを求めて、「反発」か「続落」かを妄想するのも無意味です。
こんなときこそ、シンプルにチャートの「事実」についていくのがベターでしょう。

ボクはよく15分足MA21をガイドに使います。
このルールなら、15分足MA21を上抜くまで「買い」は全く考えなくてよくなるので、エントリーに躊躇しなくなります。

今週の学び:待ちの相場で「期待」は厳禁

15分足に日足+4時間足ロウソウ


多くのトレーダーは米関税発表を受けて動こうとするため、今週前半に、重要節目を抜くような大きな動きは期待できません。
例えば、2日の2番底でロングしなかったのは、4時間足MA+150.00への壁打ちになることと、3日朝に米関税発表を控えていたからです。
発表内容次第で、どう動くのかわからないので、このようなタイミングでは、誰もポジションを持ちたがりません。

相場では「区切り=ピリオド」が意識されています。
特に大口トレーダーは区切りを待って、ポジションを持とうとします。
日々の相場でも、ロンドンセッションやニューヨークセッションなどの区切りが存在しますが、今週のような大イベントは、それにもまして意識されます。

ミスするのは、この区切りを無視して、自分の願望だけでバイアスをかけるからです。
今週の月曜や火曜に、ポジポジする人は、おそらく「区切り=ピリオド」の視点が抜け落ちています。

ユーロドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク

  • 1.1000ラウンドナンバーの押さえで上値の重い展開
  • 現在値は2024年高値下降波のフィボ76.4%深い戻り売りポイント
4時間足に月足+週足ロウソク

  • 3月大陽線フィボ38.2%ポイントに仮ネックラインを形成
  • 3月高値と先週安値に高値ブロックをイメージ
  • 4/2トランプ関税発動による急変動に警戒
  • 重要経済指標:米雇用統計

ベアの注目

  • 1.1000の押さえ
  • 3月高値に2番天井形成の見通し

ブルの注目

  • 先週安値=仮ネックライン
  • 日足MA214時間足MA21の支え

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 1.1000
TR中段 3月高値と先週安値(高値ブロック)
TR下段㊦ 4月安値

ベアのシナリオ

1.1000レジスタンスが背景①3月高値の2番天井、あるいは、高値切下げで売る。

ブルのシナリオ

3月高値Mトップの形成をフォロー①3月高値の2番天井へ向けて買う

毎日の値動き

シナリオとトレード

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

03/31 月曜 
  • 3月高値と先週安値仮ネックに高値ブロックをイメージ
  • 3月高値下降トレンドがトレンド転換している

ベアのシナリオ:①先週高値の押さえで下値試しのショート
ブルのシナリオ:先週安値上昇トレンドを先週高値へ押し目買い

  • 米関税発表待ち
  • 3月安値上昇波の押し目形成待ちで様子見
04/01 火曜 米ISM製造業景況指数
  • 3月高値と先週安値に高値ブロックをイメージ
  • 先週安値上昇トレンドが発生中。

ベアのシナリオ:①先週高値の押さえで、先週安値2番底への戻り売りを検討。
ブルのシナリオ:先週安値上昇トレンドを押し目買い

  • 米関税発表待ち
  • 3月安値上昇波の押し目形成待ちで様子見
04/02 水曜 米ADP雇用統計・トランプ関税発動
  • 3月高値と先週安値に高値ブロックをイメージ
  • 31日高値から1日高値への切下げで、先週安値へ2番底を試す可能性もある。

ベアのシナリオ:①先週安値の2番底へのショートはサゲ幅がない
ブルのシナリオ:①先週安値の2番底からロング

  • 米関税発表待ち
  • NY時間、黄1ロングは、翌朝に米関税発表を控えて見送り。
04/03 木曜 
  • 3月高値と先週安値に高値ブロックをイメージ
  • 先週安値から安値が切り上がっている
  • トランプ大統領は、すべての国や地域を対象に基本の関税率として一律で10%を課すことを明らかにしました。また、「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにしました。

ベアのシナリオ:①米関税発表安値の押し目崩れでショート
ブルのシナリオ:前日上昇波の押し目買いフォロー

  • 東京時間、3月安値上昇波日足MA21押し目買い、米関税発表直後に下値を試したところで、青1押し目買い、その後、15分足MA21をガイドにロングをホールド。
  • ロンドン時間、1.1000をブレイク。
  • NY時間、15分足MA21割れでアウト。

米関税発表を受けてドル全面安
日足+4時間足+1時間足15分足MA21の支え
撤退の壁:前日高値
目標値1:1.1000
損切り:1本目の4時間足暫定安値

04/04 金曜 米雇用統計

米関税発表で340ピプスの急騰、1.1000を前日陽線終値が更新。

ベアのシナリオ:前日陽線のMトップから押し戻しを売る
ブルのシナリオ:①前日大陽線を押し目買い

  • 東京時間、1時間足MA21の支えで、5分足レベルの安値切り上げを確認、黄1ロングは、高値を掴むリスクから見送り。
  • ロンドン時間、前日上昇波M2番天井1時間MA21の裏反発で赤1ショート、3月高値の反発でアウトして引き戻し待ち。
  • NY時間、黄2の下降3波戻り売りは、雇用統計が絡んで損切り位置が遠くなり見送り。

前日上昇波M2番天井
1時間足MA21の抜き返し
撤退の壁:1.1000
目標値1:3月高値
損切り:5分足の戻り高値

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:米関税発表を受けドル全面安

4時間足に月足+週足ロウソク


米関税発表後、「関税スタグフレーション(不況なのに、物価が上昇すること)」への懸念から、ドル全面安となり、ユーロが急騰、3月高値+1.1000をブレイクした。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 3月安値上昇波の押し目形成

先週中盤から3月安値上昇波日足MA21押し目形成の動きが続き、2日の陽線が安値を切り上げてセットアップが整った。

EP.2 3月安値上昇波の押し目買い

3日朝の米関税の発表を受け、ドル全面安となり、テクニカル的にも、3月安値上昇波日足MA21押し目買いポイントと重なっていた。

EP.3 ショック相場のリバウンド

米関税発表のショックで、一時的に1.1000を上抜いたが、金曜に大きくリバウンドして、2日安値上昇波のフィボ61.8%ポイントまで押し戻された。

今週の狙い目:3月安値上昇波の日足MA21押し目買い

15分足に日足+4時間足ロウソク


今週は3月安値上昇波日足MA21押し目買いを、米関税発表を待って行いました。
米関税発表直後の下値試しが、日足+4時間足1時間足MA21に支えられたポイントでロング。

ファンダメンタルズとテクニカルが合致したことで、とてもわかりやすい買い場でした。
また、15分足MA21を上昇ガイドとすることで、ガイドを下抜くまで「買い先行」で、ポジションをホールドできました。

今週の学び:支配波を意識する

4時間足に月足+週足ロウソク

「現在の相場を支配してる波はどれか」
これがわかると目線が固定され、やるべきことが見えてきます。

今週の支配波は、3月安値上昇波ではないでしょうか。
3月安値上昇波の押し目買いを考えるのは、ボクだけではなかったでしょう。

その場合、有力な押し目候補の筆頭は、3月安値上昇波の起点となる日足MA21です。
もちろん、米関税の内容次第では、1.1000の押さえを背景に、3月高値に2番天井を形成した可能性もありますが、シンプルに3月安値上昇波に目が行くことが重要です。

ポンドドル

今週の見通し

相場の背景

日足に月足ロウソク

  • 1.3000ラウンドナンバーの押さえで上値の重い展開
  • 2024年高値下降波の深い戻り売りポイント
4時間足に月足+週足ロウソク

  • 1.3000と先週安値に高値ブロックをイメージ
  • 米関税発表を注視
  • 重要経済指標:米雇用統計

ベアの注目

1.3000の押さえ

ブルの注目

日足MA21の支え

トレーディング・レンジ

TR上段㊤ 2023年高値
TR中段 1.3000と先週安値(高値ブロック)
TR下段㊦ 2月高値

ベアのシナリオ

1.3000のレジスタンスが背景①1.3000の押さえで売る②先週安値を割れば2月高値へ戻り売り

ブルのシナリオ

3月安値上昇波をフォロー①先週安値の支えで1.3000抜きのロング②12月高値の反発でロング

毎日の値動き

1時間足に週足+日足ロウソク

15分足に日足+4時間足ロウソク

04/03 木曜 
  • 東京時間、3月安値上昇波日足MA21押し目買い。ユーロドルのタイミングで青1ロング、その後、15分足MA21をガイドにロングをホールド。
  • ロンドン時間、2023年高値をブレイク。
  • NY時間、高値ネック割れでアウト。

米関税発表を受けてドル全面安
日足+4時間足+1時間足15分足MA21の支え
撤退の壁:前日高値
目標値1:2023年高値
損切り:1本目の4時間足暫定安値

04/04 金曜 
  • ロンドン初動、2日安値上昇波の押し戻し狙い、15分足の高値切下げで赤1ショート、4時間足MA21到達後、4本目の4時間足大陰線のクローズでアウトして引き戻し待ち。
  • NY時間、黄1の戻り売りは損切り位置が遠くて見送り

2日安値上昇波の高値切下げ
1時間足+15分足MA21の押さえ
撤退の壁:1.3000
目標値1:1.3000
損切り:3本目の4時間足暫定高値

今週の攻略ポイント

今週のあらすじ:米関税急騰が全否定

4時間足に月足+週足ロウソク


米関税発表後にポンドが急騰、1.3000と2023年高値を一時的に上抜いたが、金曜の急落で、1.3000ブレイクが全否定された。

今週のエピソード

1時間足に週足+日足ロウソク

EP.1 3月安値上昇波の押し目を形成

先週中盤から3月安値上昇波日足MA21押し目形成の動きが続き、2日の陽線確定で先週安値ダブルボトムが確定。

EP.2 3月安値上昇波の日足MA21押し目買い

3日朝の米関税の発表を受け、ドル全面安となったが、テクニカル的にも、3月安値上昇波日足MA21押し目買いポイントと重なって急騰。

EP.3 米関税急騰が全否定

米関税発表のショックで、一時的に2023年高値を上抜いたが、金曜に大きくリバウンドして、米関税上昇分が全否定された。

今週の狙い目:3月安値上昇波の日足MA21押し目買い

15分足に日足+4時間足ロウソク


今週は3月安値上昇波日足MA21押し目買いを、米関税発表を待って行いました。
日足4時間足+1時間足15分足MA21の下支えなど、ファンダメンタルズとテクニカルが合致したことで買われた。

今週の学び:値ごろ感は当てにならない

15分足に日足+4時間足ロウソク

米関税発表後の上昇は、15分足MA21に支えられていたので、レートが15分足MA21を下回らないと「押し戻し」が始まりません。
リバウンドを狙った逆張りショートは、根拠の弱いところで行っても、すぐに損切りになって、順張り派の養分にされるだけなので気をつけましょう。

来週の相場観

日曜日に公開!!



日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

あわせて読みたい関連記事



◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • なるるん
    • 2025年 4月 05日

    おつかれさまです!ふふふ( ´∀` )来ましたね~!!朝4時半に起きて、見てました。でもはじめ、ロングしてしまって損切、ショートしたんです。取れはしましたが、初めにロングしてしまって、あかんなー💦でした。先生のように見たら良かったんですね!!どっちどっち??ってなってしまいました💦

    でも利益のほうが多かったので良かったです。今週はドル円、ユロドルで勝てました。ポンドルまで、資金の関係でできませんでしたが、資金が増えたらいずれは。。。です。

    二番底どころか底が抜けてしまって、笑ってしまいました。相場って、本当にわからないですね!
    とても勉強になりました。
    やはり、常にブルベアのシナリオを考え、それでトレードをしないとですね。
    まだまだ、出来たり出来なかったりなこともあるのですが、以前よりも力はついてきたなと思えるようになりました。

    いえいえ、初めにロングしてるので、まだまだダメです。くそっと思ってしまいました。
    まだまだ研究しないとです。

    いつもありがとうございます!!

      • なるるん
      • 2025年 4月 05日

      トレードするときの確認、行動をいつも同じにしないといけませんよね。
      以前、先生からアドバイスを頂いたことを必ず確認して、いつも同じことをトレード時にしようと最近は心がけています。ただ、今回みたいに、どっちどっち??となると慌ててしまいます。相場が落ち着いてから入ったほうがいいですね。今度からそうします。うわーっとなってるときは、よくわからないので、わかるようになってから入れば良いということですね。

    • 猫チャギラ
    • 2025年 4月 05日

    いつもご教授頂き有難うありがとうございます。今週の相場特にドル円は上下に大きく乱高下して自分にとっては難しいトレードになってしまいました。金曜日だけでもドル円は100pips以上動く波が数回ありましたが、こんな相場は年に数える程しかないと思います。自分もトランプ関税発表直後のドル円はショートで大きく取ったのですが、その後の大きな引き波に飲み込まれて大損、結局週が終わったらプラマイ0だったというただ相場に振らされる週となってしまいました。自分のように普段スキャルでやってると波が落ち着いている相場では戦い易いのですが、いつもと違う大きなボラになってしまうと感覚がつかめず苦戦してしまいます。そしてその値動きの背景にあるものもしっかり考慮しないといけませんね。自分も毎日ファンダの情報収集は毎日してますが、トレードの時はチャートに貼り付いてしまうのでそのファンダ要因が何処までチャートに影響してるのかまで考えてないので、今週のようにアメリカ発のファンダ要因となると激しい値動きになるので今後気を付けたいと思います。この大きく振らされる展開は来週以降も暫く続くかもしれませんので、いつもより様子見する時間を長く取って捨てる波と狙う波をしっかり決めてトレードしたいと思います。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら