FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【間違いだらけのポジション選び】波の正面衝突

※記事内にプロモーションが含まれています。

今回から数回に分けて、負けやすいポジショニングをご紹介します。第一回目は、波の正面衝突です。初心者の方は、勝つことよりも、まず、負けにくくなることが優先課題です。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

わかってるトレーダーの餌食になるポジション

チャートに指向性と値幅があればトレードはできます。強い指向性と広い値幅なら、尚更チャンスです。エリア限定の指向性+値幅であっても、スキャルピングできますが、これは中級者向けです。

初心者がどういうところでポジションを持つか、わかってるトレーダーは、静観して、損切り注文が溜まるのを待ちます。ブレイクしてからの方が、オイシイことを知っているからです。

経験がありますが、上位足からの環境認識をしていても、いつの間にか1分足や5分足をガン見して、売り買いを繰り返して、気が付けば損切りが山盛りになって、本来のチャンスが訪れる頃には疲弊しています。

5ピプスの損切りも4回やれば20ピプス、それなら、20ピプスを狙えるところを1日1トレする方が賢明です。

指向性なし値幅なし、こういうポイントで、なんとなく勝てたとしても、検証済の根拠が無ければ再現性もなく、これを繰り返しても、独自の勝ちパターンにはなりません。

M30 高値圏ハラミ内

hanne01

トランプショック以来、高値を更新しているドル円、その高値圏チャートです。ブル派もまだまだ、高値更新を狙っていて、ベア派はトレンドの終焉を期待しています。このことは、上下限でのロウソク足の強い反発が示唆しています。

完全に決着がつくのは、ブル黄ライン、ベア黄ラインのブレイクですが、少なくとも緑内でのブルベア綱引きに参加すべきではありません。上限から下限への下降波ハラミの中間部分は、売買の圧力が拮抗しやすいです。

ポジるなら、せめて緑ゾーンをブレイクしてからですが、下に抜けたらブル派、上に抜けたらベア派が待ち構えているので、たいして伸びないかもしれません。こういうところは、明確な目標設定と俊敏な逃げの技術が求められます。

M30 日足押し目候補

hanne02

日足押し目買い候補周辺のチャートです。こういうポイントは短期足と長期足が交錯してレンジ化することもあります。

緑Bでモミ合っていますが、これは高値H2からの戻り売りと、安値L3からの押し目買いが中間点で正面衝突しているからです。

高値H2は金曜日の日足終値でもあるので、強く反発する可能性があり、ここから売るベアが相当数いることを想定できますが、安値L3で安値を切上げている事実もあり、やはり日足の押し目の強さを示唆しています。

その後、緑Bを上抜けしてしまうと、高値H2から売っていたベアが逃げ出し、さらに上昇します。

緑Aで、あまり売られなかったのは、高値H1から売ったベアの圧力が弱かったからで、強ければ安値L1を更新するはずでしたが、L2で安値を切り上げてしまいました。

緑CはH2高値付近で売っていたベアの損切りを巻き込み、大きく上昇しました。

M30 急落後

hanne03

急騰や急落後は利食い、利食い狙いの逆張り、下落継続狙いの戻り売りが交錯して、暫くヨコヨコになることが多いです。そのため、急落や急騰直後はあまり手を出さない方がいいです。

安値L1から暫く安値圏をつくると、急落の勢いに後乗りしようとしたベアの損切りを巻き込み急上昇しました。この上昇に便乗するなら高値H1からの下落の半値付近までです。

緑Aでモミ合ったのは、高値H2からの戻り売りと、急な上昇波が正面衝突したからです。また、緑Bでモミ合ったのは、高値H3からの戻り売りと、安値L2からの押し目買いが正面衝突したからです。

緑Aでは上抜け、緑Bでは下抜けしましたが、高値H2よりも、高値H3のベアの圧力が強かったということです。上位足からの環境認識で上下、どちらに行きやすいかは、ある程度わかりますが、それでも、ブルベア攻防の結果は観てからポジる方が賢明です。

今日のまとめ

上昇波と下降波が正面衝突しそうなポイントで、1分足ガン見はやめましょう。ブルベアの決着には時間がかかるので、焦らず、決めつけず「事実」だけを観るようにします。

いままで待ったのだから、乗り遅れたくない、チャンスを逃したくないという感情から、焦ってポジってしまう多くは負けトレードになります。

感情トレードは、値動きに指が反応してシューティングゲームのようにクリックしてしまっているだけです。

検証と練習に基づき再現できるトレード以外、勝っても負けても意味などありません。

ポジションを持つとき、チャンスを逃がしたくないという焦りから持つポジションか否か、冷静になって、心の声を聴いてみて下さい。

トレードでは、数時間待って負けることもあれば、チャートを開いた瞬間にエントリーして勝つこともあり、すべてが為替市場の都合次第です。

検証と練習という努力が全てで、チャートを監視した時間の長さは努力ではありません。


◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。相場についての個人の見解を過去チャートから解説したものであり、未来の予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

個人が運営していますので以下のご質問にはお答えできません。

・サイトの趣旨と無関係なこと。
・個人的なエントリーやチャートの診断
・調べて頂ければ自己解決できること。
・誘導リンクのあるもの。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。悪質なケースはサイバー犯罪となりますのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (16)

    • ham
    • 2016年 12月 07日

    いつもありがとうございます!

    実際に、ココでこういう理由でエントリーして、ここで決済したという情報は非常に参考になります!
    そして動画内でのリアルタイム?トレードも同じく参考になりますです( ^ω^)

    やはり上手な方のトレードは活きの良い情報ですね〜。私のような初心者にはとてもありがたいです!

    今後も上手な方の養分にならないように頑張っていきます!(笑

      • NoN
      • 2016年 12月 07日

      コメント有難うございます。水曜日は動画をつくりながらチャートを観ています。ドル円が今回のテーマと合っていたのですが、リアルタイムでは録画できませんでした。

    • あきぽん
    • 2016年 12月 07日

    はじめまして。
    ここ、8ヶ月ほど視聴させていただいております。
    今回のシューティングゲームという言葉は心に響きました。
    ありがとうございます。こるからも、よろしくおねがいします。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      コメント有難うございます。参考になれば幸いでございます。

    • まりりん
    • 2016年 12月 08日

    今回の動画は本当に心につき刺さりまくりで、全て自分に当てはまっていてコメントせずにはいられませんでした。

    迷晴さんの動画を見るようになり、この数ヶ月収支がトントンになり、先月初めてプラスで終わることができました。
    本当に感謝しています。
    まぐれにならないように、今月はかなり気合を入れていたんですが、今月に入った途端に、全く勝てなくなり、
    自信喪失から入るべき時に躊躇してその一瞬で、もう入るチャンスがないまま上昇を眺めていたり、いいところで急落を
    拾えても今月は儲けが出ていないために、リスクが取れず、損切りを浅くして刈られてしまい、利益がないと情けない限り。

    悪循環に入っているなぁと毎日、PCでの前で張り付きながら頭を抱えていました。

    それでもなんとか損を抑えるということができるようになっているので、かつてのようにコツコツドカンがないため。
    損しても取り返し、なんとか利益はないものの、損もないような繰り返しの一週間でいます。

    そして、今回の動画をみて、ああ、今月になって急に勝てないのは、先月のようにトレンドがでていないので、
    利益を伸ばそうとするとすぐに値段が戻ってきて、かられてしまうのかなと思いました。

    自分の方向感がおかしくて、トレードのルールが間違っているんじゃないか?と全く不信になり、
    もう小銭拾いをしようと、スキャルピングをし始めると、
    まさにシューティングゲームで、分足で、上がるのを確認して、入るとそれがきっかけで売られ損切り、
    下がるのを確認して入ると、それがきっかけで値段が戻して損切り、

    まさに、アルゴなのか、なんなのか、恐ろしいぐらいに、ことごとく反対に動いて、ザクザク損切りにあい、
    小さい額でもあっという間に、大きな金額になり、
    たまに大きく取れても、損を埋めるのがやっとな感じになっていました。

    動きが小動きで手を出したらまずいんだろうなと思いながら、これだけ長時間待ってるんだからという費用対効果を
    求め、チャンスが少ないと、なんとかチャンスを見出そうという無理無理なトレードがドツボにはまります。
    まさにおっしゃる通りです><

    負け続きだと、伸ばせる場面でも、とりあえず、小銭でもいいからもらっておこうという乞食根性で、利が伸ばせないとか、もう今月はめちゃくちゃになって、今日は初めて1日で取り返すギリギリの損をしてしまいました。

    やけになっていたんです。

    それでこの動画をみて我に返りました。

    今までも同じようなことを動画でも言われていたんですが、今日の特に夕方以降のむちゃくちゃな動きに疲れて、
    手を出していけないところで、何時間も必死でトレードして、苦労ばかりで利益がなく、
    疲れ果て、挙句、ぼんやりして、肝心な動くところでは、チャンスを見逃すという、、、ボロボロで、泣きたかったです。

    愚痴をかいてすみません・・・汗

    今日の動画で自分が下手なのもあるのでしょうが、それより、手をだしたら難しいところで勝負していたので、
    勝てていなかったんだと、お恥ずかしながら気が付き、少し気が楽になりました。

    環境認識ができて、難しいところでやられないようにすれば、取れるところで取った利益が、そのまま自分の利益になるんだから、損するぐらいなら、トレードしないという選択肢がベストだと思いました。

    幸い、本日のマイナスだけで今月はまだ抑えられているので、頑張ります。

    ちなみに、もう今日は動かないのかなと寝ようとしてこれをかいていたら、たった今狙っていた急落が起きました。。汗
    常に緊張を一日していて、気を緩めたときに、動きが起きるのも特徴です・・・汗

    今後共またよろしくお願いします。感謝のコメントです。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      カオスな相場です。落ちてくる木の葉をキャッチするごとく難しいです。

      それでもなんとか利益を出そうと頑張ってしまったことが原因なので、腕が落ちたわけではありません。
      トータルでトントンになったのは素晴らしいので、「売り」「買い」に「様子見」という選択肢を追加されるといいと思いました。

    • こうじ
    • 2016年 12月 08日

    いつも大変お世話になります、今回の動画も大変為になりました、質問なのですが、今回の動画でも半値戻しとゆう場合があったと思います、半値付近は売りと買いが交錯する場所でトレードしにくいとあると思います、ですが半値戻しで上昇とかフィボナッチ50%又は61.8%で反転みたいな事も多く言われていてエントリーポイントだと思ってしまいローソク足の勢いなどを見てトレードしてしまいます。

    この辺の理解に苦しむのですが、このフィボナッチ50%や61.8%付近でのトレードはやるとしたら今回の動画にあったように逃げるシナリオを用意してトレードすると言うことなのでしょうか?

    ただ、僕は今回の相場ば手を出しませんでした、パッと見た瞬間方向感がなくて怖くて出来ませんでした。

    いつも貴重な時間をありがとうございます、宜しくお願いします。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      トレンドが出ていれば半値や61.8%は絶好の押し目買い、戻り売りポイントになります。
      そういう理解で問題ないです。

      但し、ひとつの波しか見てないと危険です。
      トレードしている波よりも、上位波の目線が逆だったり、レンジ内だと今回のようなケースになります。
      短期足のトレンドで押し目買いをしていても、一回り大きな波の戻り売りが入れば影響を受けます。

    • mocha0509
    • 2016年 12月 08日

    おはようございます。

    基本的に今狙っているのは、三角保ち合いからのブレイクです。
    これが一番わかりやすいかなと思いますが、ここ数日、値動きが渋かったり、逆に極端に振れて入れなかったり、難しい相場つきです。

    人生は川下りのようなものらしいです。
    川の流れに身を任せると上手く流れに乗れて、上手く人生は進んでいくそうです。
    上手くいかない時は、自分で必死にオールを漕いで流れに逆らっている時だそうです。

    この話を聞いて「特にメンタル面において相場の流れに逆らっているな」と思いました。
    絶好の形になってきて、最後にリスクリワードが取れずに入れない時があります。
    以前は、無理に入って逆行したり、入れないことに怒ったりしてましたが、この話を聞いて「なるほどな」と思いました。

    昨夜のNYは大幅高、原油安にドル円はフラフラと、ますます混迷が深まってますが、激流の時も、淀んでいる時も流れに逆らわぬように行きたいものです。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      革命家に憧れますが、時を間違えればムダ死にです。

      何事も流れに逆らわない。
      幸せはいつも下流にある。

      そう、心がけています。

    • こうろぎ
    • 2016年 12月 08日

    はじめまして、こんにちは
    最近動画をみさせていただきました。
    とても参考になります。
    私が今悩んでいるのが損益率です。
    デイやスキャルピングをしているんですが
    損少利大、せめて損50益50と半々にはしたいのですが
    現在、損70益30の割合です。
    ビビッているのでメンタルに問題があるのか?
    入る場所が悪いのか?
    パニックになっています。
    配信されている中で参考になる動画があれば教えてください。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      タイミングの悪さと、意識の問題は、ここに集まる全員が抱えていると思います。

      あらゆる動画で触れていますが、ピンポイントでコレ一本という動画はありませんし、ヒントとはなっても、視ただけで解決できるものでもありません。

      まず、ご自身の負けトレードを徹底的に分析してみてはいかがでしょう。そこに動画の内容が刺されば、より改善されるのではないでしょうか。

    • こうろぎ
    • 2016年 12月 08日

    ご返事ありがとうございました。
    負けトレードの原因を自分なりに考えやり方を変えてはいるんですが
    3000円勝って7000円負けるこんなトレードが続いたらどうするんでしょうか?
    私は7000円の負けを減らそうと考えました。
    そして負けの平均は700円になりました。
    しかし勝ちの平均が300円になりました。
    損切りポイントは守れるのですが
    利確ポイントまで我慢できないのが原因だと思うのですが。
    今後の動画に期待しています。

      • NoN
      • 2016年 12月 08日

      上昇するにしても半値押しがありますから、そこで利食っていると利益は延ばせません。
      片波だけなら伸びきったところで利食い、スイングなら押し戻しは耐えるしかありません。

      予め利確ポイントが視えているなら、OCOでチャートを観ないというのはどうでしょう。

    • おじさん
    • 2016年 12月 17日

    いつも有益な動画、情報の配信、ありがとうございます。

    何年も負けまくりで、一向に勉強したことが実行できない状態ですが、少しづつ負けるパターンを避けれるようになってきました。

    負けパターンの一つが、今回の動画のなかで注意されていた、1分足ガン見のシュ-ティングゲームです。

    1分足に振り回され、特に早く勢いがある動きに指が反応してしまいエントリー。
    エントリー後は、決まって即反転し大きく逆方向に動いていく。
    その上、損切りが遅れるか、損切りを動かしてしまうかという、最悪の習慣です。

    もう一つの負けパターンは、ド天のド天で、やはり早く勢いがある上への動きに指が反応してしまいエントリー。
    やはりエントリー後は、決まって反転し、大きく、大きく下がってくる。

    この負けの2パターンで、種銭をほとんどすっ飛ばしてしまいましたが、最近はマウスを握らずチャートを見ています。
    そのおかげで、大分無駄な根拠なしのエントリーが減りました。

    負け続けてはいますが、ここで諦めては今までの時間と軍資金の全てが無駄になると、未だに諦めず毎日チャートと睨めっこをし、勉強し続けていますので、今後も有益な動画の配信をよろしくお願いいたします。

    ありがとうございました。

      • NoN
      • 2016年 12月 17日

      1分足封印!さらにマウスを持たない。
      悪いクセはなかなか抜けませんが、頑張って下さい。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら