FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。

menu

迷晴れFX

【トレード・エピソード】節目に潜む魔物の正体

※記事内にプロモーションが含まれています。

初心者の方が連敗しやすいポイントはいくつかありますが、そう多くはありません。今回のキリ番を含む、重要節目周辺も、そのひとつです。

日本人トレーダーの5人に1人が選ぶXM Trading
XMは全世界に242万口座の顧客を持つグローバル企業で(2025年現在)、日本人のFXトレーダーのうち、5人に1人がXMユーザーであると言われています。XMは最大888倍のレバレッジと追証なしのゼロカット・システムが魅力です。 こちらの公式サイトから口座開設すると13,000円分(※期間限定)の取引用ボーナスを受け取ることができます。自己資金0円で始められ、もちろん、利益は出金できます。

XM公式サイトはこちら

XMでトレードを始める

初心者が連敗するポイントは決まっている。


相場の値動きには、大まかですが、規則性があります。初心者の方の負けやすいポイントというのも限られてくるので、そこを狩場とできるトレーダーが成り立ちます。彼らにとっては「初心者のミス」という再現性そのものがトレードスタイルなわけです。ようするに、皆同じところで、同じ過ちを冒すということです。

キリ番を含む、重要な節目周辺というのも、そのひとつです。

こういうポイントでの分足は行ったり来たりしてしまうことがあり、あとからチャートを観ると、時間足では見事にヒゲになっています。行ったり来たりに翻弄されて、往復ビンタを喰らったり、ブレイクアウトの失敗で何回も損切りしてしまった経験はボクだけではないはずです。

1時間足

1時間足を観れば、117.500円で下ヒゲを出し、明らかにラインが効いている様子です。週足黄ラインでレジスタンス(黄レンジ)されているので、下抜ける可能性が高そうですが、問題はいつ抜けるかです。1回では抜けるか、2回目で抜けるか、あるいは抜けずに戻るか、未来のことはわかりません。

1分足に1時間足ロウソク表示

黄1や黄3は、117.500円のブレイクを凝視している、1分足ガン見トレーダーがショートしそうなポイントです。黄1は高値H2で高値を切り下げ、陰線が走り始めたところ。黄3は高値H2でレジスタンス後、黄2レンジをつくりブレイクした戻り売りポイント。1分足だけ見ればエントリーしても良さげに見えます。

しかし、一方、1時間足トレーダーの気持ちになるとブレイクの判断が変ります。117.500円ラインが過去に効いているのはチャートで示唆されているので、1時間足ロウソク実体が、このラインを抜けなければ、ブレイクとみなさない人もいるでしょう。これは私感ですが、ロウソク足は時間が経つほど、その勢いが失われていきます。結果、1時間足ロウソクは抜けませんでした。

ただし、週足ラインで高値圏をつくり下がってきているので、この1回目のトライがダメでも、ベア派が売りを完全に諦めたということでもありません。

黄3の戻り売りが安値L2を抜けずに失敗したことで、一時的に上昇しました。理由は、動画内でお話しした通りで、そこを青丸から赤丸までスキャルピングしたわけですが、このトレード云々よりも、こういう節目での考え方のヒントになればと思います。

ブレイクアウトという手法は見た目簡単そうですが、やってみると教科書通りにはいきません。ブレイクアウトの失敗を狙った逆張りトレーダーがスナイパーのように待ち構えています。特に今回のように上位足の絡むライン際は絶好の狩場です。

その後、高値H1でダブルトップをつくり、黄4モミを下に抜けてから117.500円はブレイクしました。さらに上昇する可能性もありましたが、そうはなりませんでした。このとき、1時間足も新足になりエネルギー満タンです。ボクが買った青丸を下抜ければ、買いの損切り(つまり売り)が発動します。そこに新規の売りが加われば勢いはさらに加速します。

今日のまとめ

キリ番周辺、上位足レジサポ、抜け期待、押し戻しを待たず飛び乗り、波の中間地点衝突、急落や急騰後の調整期、東京時間ブレイク期待、押し戻しの調整波。

これらは過去の動画でも紹介していますが、ボクはこういうポイントでよく負けていました。おそらく多くの方が同じようなところで負けているのではないでしょうか。

負けやすいポイントが共通しているなら、勝ちやすいポイントも共通しているはずです。

勝ちやすいポイントは、負けやすいポイントの後にやってきます。なので、エントリーが早すぎると負け、準備ができていないと乗り遅れるわけです。

そう考えれば、自分の負けトレードの共通点を発見すれば、必然的に、勝ちトレードのヒントが見つかります。負けトレードから、勝ちトレードのロジックをつくることができます。

今回のスキャルピングも、そういう類のものです。ボクはスキャルパーではありませんが、最近は昼以降に外出することもあり、一日の中で大きく伸びるチャンスに乗れないこともあります。

最近、「夕方からの仕事で、チャートを監視できる時間がなく、値が動く欧州時間やNY時間にチャンスに乗れないという」というご投稿がありました。

まず始めに、一日中、チャートが見れる人の方が稀です。時間がないから勝てないという発想は捨ててしまいましょう。根っこにこの発想がある限り、おそらく、時間があっても勝てません。

確かに、ご投稿者の環境では、大きなチャンスに乗れる可能性は低いと思います。しかし、時間がないなら、始めから大きな値幅を狙わなければ、なんとかなりますし、そのためにレバレッジがあります。

ワントレードで20ピプスを狙えるところだけとなると、限られてきますが、10ピプス以内なら、東京時間でも可能です。それを2~3回できれば目標達成です。ただし、損切りをタイトに、欲は捨て、高確率なところだけ狙っていかなければなりません。慣れがいりますが、狙う値幅が小さいだけで、今までお伝えしてきたことと何ら変りません。

ボクも最近、夜のトレードができないことが多々あります。家庭の事情で、午前中しかチャートが見れないこともあります。大きく狙いたいのは山々ですが、ボクの都合で相場は動いてくれませんので、相場に合せてトレードスタイルを変えるしかありません。午前中しか時間がない日は、朝7時からチャートを視始めて、11時過ぎにはトレードを終えています。それでも1回程度なら伸びてくれることが多いですし、今回のようなトレードなら時間帯に影響されにくいです。

人それぞれ、色々な事情を抱えています。家族がいて、年老いた親を抱えていれば、自分のことは二の次になります。

勤務時間がトレードの障害になっていても、仕事を辞めて解決することではありません。

「それでもやれる人間なんだ」そう信じて、相場にどう合わせるかに集中すべきと考えます。

◆迷晴れFXの上手な活用法◆
この動画やブログを見るだけでトレードが上達することはありません。基礎知識は必要ですが、〇〇理論、〇〇手法などの知識量を求めても成果につながりません。

自分で問題(仮説)をつくり、自分で答えを見つけることが上達のコツ。このコンテンツは、そのためのテーマを見つけるヒントとしてご活用下さい。

◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。相場についての個人の見解を過去チャートから解説したものであり、未来の予想したり、利益を保証するものではありません。

記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。

個人が運営していますので以下のご質問にはお答えできません。

・サイトの趣旨と無関係なこと。
・調べて頂ければ自己解決できること。
・誘導リンクのあるもの。
・初心者の方のご投稿は「迷晴れボックス」をご利用下さい。

◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。悪質なケースはサイバー犯罪として対処いたしますのでご注意ください。

詳細はご利用についてをご覧ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (13)

    • shiina
    • 2016年 12月 21日

    動画制作お疲れ様です。
    今日は以前の波の衝突に関してデモで3時間ほど実践トレーニングをしてみました。
    結果は惨敗でデモの10万が吹き飛びました笑

    なんというか短期足、中短期、中期、中長期、長期のそれぞれの上昇の半値、下降の半値に止められたり、止められなかったり、翻弄されまくってまた振り出しに戻された感じがしたのでいったんトレードをやめにしました。

    ここは短期の半値でダブルトップ作ったからショートかな いやまてよ 長期の半値である意識されそうな値段がすぐそこだなとか考えすぎました。
    すべての歯車が合うポイントなんてないですよね。

    肝心の実弾トレードは3,4ピピ程度の短期足の微益撤退がよく起こります。
    リスクリワードは悪いですが短期足だとちょっと勢いのあるろうそくでマイナスくらうので
    単純に考えて時間足を上げれば微益撤退としても相対的に10ピピくらいにはなるのかなあと考えたりしてます。
    あくまでやってることは同じのままで利益を上げるにはこういう考えかたもありですかね。その分損切ピピも増えますが。

      • NoN
      • 2016年 12月 21日

      20ピプス以上利益を延ばす体験が増えるといいですね。まずは、負けトレードのパターンを分析してみて下さい。何か共通点があるはずです。

      スキャルでないなら、平均利益が5ピプスとかですと辛いので、延びるときは理由があって伸びるので、なぜそうなるのか、その辺も意識してみて下さい。

    • ぽいぽい
    • 2016年 12月 21日

    まよさん、こんばんわ
    いつもありがとうございます。
    さて
    キリ番周辺、上位足レジサポ、抜け期待、押し戻しを待たず飛び乗り、波の中間地点衝突、急落や急騰後の調整期、東京時間ブレイク期待、押し戻しの調整波。

    僕もほんと、よくやらかしていました。 
    今は、早すぎ病に遅すぎ病。。
    あと悔しいのは 「抜けないだろう」で ラインまで あと10Pもないんだからとポジション持たないで抜けていくとき

    今日オリバーさんの本を一冊読み終えました。
    トレーダーは自分で自分を育てていかなければならないそうです。
    普通であれば育つのに10000時間チャートを見なければならないという話も聞きますが
    まよさんのおかげで早く育っているという実感があります。
    これからも、よろしくお願いいたします。

      • NoN
      • 2016年 12月 21日

      もうはまだなり、まだはもうなり。
      わかったつもりでいても、同じミスをしたり、皆、同じような道を通りますね。

    • オク
    • 2016年 12月 22日

    迷晴れさん
    こんにちは
    少し早いですが今年もありがとうございました

    ちょっと気になったのですが、トップ画面の絵は誰が書いたものなんでしょうか?
    フリー素材だと思いますが何かひかれるものがあります

    トレードと全く関係ない話ですが。。

      • NoN
      • 2016年 12月 22日

      作者はわかりませんがフリー素材です。引き続き、来年もよろしくお願いします。

    • mocha0509
    • 2016年 12月 23日

    こんにちは、クリスマスも近づき今年も大詰めになってきました。

    売りや買いを誘い込むような場面は、カウンターのチャンスになりますし、逆に何度も止められたラインは、抜ければ伸びていったり、トレンド発生のチャンスになります。
    この違いをどう見極めるかがテーマになりますが、よくよくチャートを分析していくとその予兆を見ることができます。
    リアルトレードにおいてそれを見抜くためには、一般的に考えられている以上に頭を使わなくてはならないということを最近感じます。
    お金を得るには、体を使うか、頭を使うか、ギャンブルをするかですが、一番効率が良いのはやはり頭を使うことだと今更ながら思い知ります。思考が豊かさを引き寄せたりお金を生み出していくというのは、やはり事実なのでしょう。
    プロスポーツの選手は、基本的には肉体労働者ですが、練習の取り組みから技術の追求や試合の駆け引きに到るまで、徹底的に頭を使った人が最終的に勝ちます。その象徴的な人がイチロー選手ですね。
    ギャンブルは、運よく一時的に大金を得ることができたとしてもリスクが大きすぎて安定的には稼げません。

    トレードにおいて、どう頭を使ったら良いのがわからないと勝ちようがないし、これは頭の良し悪しとは全く関係のないところです。
    ここのブログ・動画には、どう頭を使うべきかのヒントがいっぱい詰まっています。
    あとは、ヒントを参考にして、自分でどう考えるのか、失敗を重ねて試行錯誤していけば、暗闇の中から薄明かりが見えてきます。
    冷静に頭を使って考えれば誰にでもわかることですが、勝てないのではないかという恐怖心と、うまくいかないことへの苛立ちが思考を停止させてしまいます。更にタチが悪いのは、それを利用して儲けようとする輩のいることです。
    多くの人は、すっぱい葡萄的思考になるか、自分に負けてしまうか、悪質業者に騙されるかになってしまうのでしょう。
    このブログの趣旨からは反しているかもしれませんが、私は、失敗して嘆いても、怒っても、資金をすっ飛ばしても良いと思います。
    なぜなら、この世の仕組みは、陰と陽、裏と表の関係で成り立っていて、一見負に受け取られることにも必ずプラスの要素があり、本来の人間には、どれだけ失敗してもトータルでは何かを失っているわけではなく、何度でも立ち上がる力が残っていると考えているからです。ただし、諦めることさえしなければです。

    何度打ちのめされても、その都度なぜ失敗したのか、なぜこうなったのかを思考し続けると、今まで見えてなかったことが見えてきてこれまでの思考が繋がり始めます。そうなれば、心も落ち着き恐怖心も溶けていきます。
    多くの人の幸運を願っています。

      • NoN
      • 2016年 12月 23日

      2016年を締めくくるコメント有難うございます。

      色々なタイプがいるかもしれませんが、頭を使うというのも言えますね。
      それ以前に、頭が自由に使えるマインドをベースに持つことも大事かもしれません。
      欲、恐怖、不安、期待。そういった感情下では、本来の頭がうまく使えませんので。

      悪いことが起こっても、その現実は一瞬で終わったことなのに、問題は、そのときの感情が、次の現実をつくってしまうことにあると思っています。

    • gamiko
    • 2016年 12月 24日

    いつもお世話になっております。

    今回も考えるヒントを頂きました。有難うございます。

    負けトレードは学ぶチャンスと私なりに検証するのですが、頭が固いせいか気づきを得ることが出来ない、解決しないのでやる気が失せるという悪循環。これをやる気にさせて下さるのが迷晴れさんのブログなので本当に有難いです。無料でここまで教えてくれるなら変な商材を買う前に早く発見すべきだったと後悔してます。

    迷晴れさんが時折、僕も散々負けてきたと話せれる局面でまさに引っかかっている私なのですが誰もが通る道なのでしょうか?
    それを超えたら私も迷晴れさんのように勝てるトレーダーになっていけるのかな、なりたいなと思っています。

    時間軸がたくさんあり、トレーダーが見る時間軸が一定でないからランダムになる。
    統一してくれれば少しは相場に秩序が生まれ悩まされる事も減るのではないかと初心者の私はついつい思ってしまいます。

      • NoN
      • 2016年 12月 24日

      皆さん通る道だと思いますよ。ボクもド真ん中通りました(^^♪
      ボクなんて全然大したことありませんよ。

    • 岡田太郎
    • 2016年 12月 27日

    始めまして。
    いつも大変多くの気づき、勉強をさせていただいてます。
    1つお聞きしたいのですが、迷晴さんの使われてるインジケーターの名前を教えていただくことはできないでしょうか?
    今までMT4を使ってて、迷晴さんと同じようなインジを探して使ってたのですが、最近MT5に変えたら使えなくなってしまって、MT5用の同じようなインジを自分なりに探したのですが見つからなくて・・・
    カウントダウンタイマーや、市場時間帯別の色分け、上位時間軸ロウソク形状の表示などのインジが欲しいと思ってます。
    もし過去の動画(ほぼ見つくしたと思ってるのですが・・)で紹介してる動画ありましたら教えてください。
    また、ブログで紹介されてたことありましたらその旨教えてください。(過去記事探します!)また、もしご紹介いただける企画がありましたらその動画楽しみにしております。

    今後ともご指導宜しくお願い致します。

      • NoN
      • 2016年 12月 27日

      いつもご覧いただき有難うございます。
      インジは次の通りです。

      Custoncandle
      timerclosingperiod(無料)
      HT_Grid_v4.07

      下記の記事でも一部紹介しています。
      http://mayohare-fx.com/trade-tools/

      有料インジケーターでDL-MARKETというサイトで販売されています。

        • 岡田太郎
        • 2016年 12月 27日

        どうもありがとうございました。早速導入したいと思います!

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所
オリジナル・インジケーター動画・記事まとめ

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら