相場の迷いをなくす“環境認識×実戦ノウハウ”のFXブログ。

menu

迷晴れFX

信念はチャンスのとき、背中を押し、ピンチのとき、背中を守ってくれる。

※記事内にプロモーションが含まれています。
※画像をクリックすると新しいタブで開きます。

人はひとりだと弱い生きもの。

トレードは、すべての決断を一人でしなければならない。

自由すぎて不自由だ。

トレードを始めると、普段、自分がいかに孤独とかけ離れ、

他者に管理されて生きてきたのかに気づく。

人はひとりだと奢り甘え、正しい答えが出せない。

だから管理者的な存在が必要となる。

それが信念。

信念は、あなたの斜め上にあり、

時には背中を押し、時には危険を知らせ、インスピレーションを与え続けてくれる。

信念と共にあれば、トレーダーは孤独ではなくなる。

信念とは基準であり、頼れる相棒。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (11)

  1. 4822242978
    by SimpleImageLink
    短期トレーダーの“バイブル”とも呼ばれる名著。相場の世界では、手法よりも“マインドセット”や“行動原則”が勝敗を分けます。 『デイトレード』を読むと”自分の弱点”を容赦なく突かれます。「早すぎるエントリー」「伸ばせない利確」「感情的な損切り拒否」多くのトレーダーが抱える問題を、本書は驚くほど鋭く言語化しています。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・デイトレで勝ったり負けたりの波が激しい
    ・ 自分の感情やクセが邪魔だと思っている
    ・ 手法は学んだが勝率が安定しない
    ・ トレードの本質を深く理解したい
    ・ 名著と呼ばれる理由を体感したい

    4775971956
    by SimpleImageLink
    短期トレードの世界で安定して勝ち続けるには、インジケーターではなく「ローソク足そのもの」が語る情報を読めるかどうか。 『FX5分足スキャルピング プライスアクションの基本と原則』は、その核心にズバリ切り込んでいます。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・ エントリーの“根拠”をもっと明確にしたい
    ・ プライスアクションの本質を理解したい
    ・ 小手先の手法に振り回されたくない

    4939103579
    by SimpleImageLink
    “相場で勝てない理由は手法ではなく、心の仕組みにある”この核心を明確に教えてくれるのが『ゾーン投資心理学入門』です。
    マーク・ダグラスは、「なぜ損切りできないのか」「なぜ同じ失敗を繰り返すのか」「なぜ恐怖や期待に振り回されるのか」といったトレーダー特有の心理を、論理的に解き明かします。
    本書が示す”ゾーン思考”を理解すると、相場の見え方がガラッと変わり、感情に左右されない“確率に従うトレード”ができるようになります。
    デイトレ・スイングを問わず、すべてのトレーダー必読のメンタル本。勝ち続けるための基礎体力をつくる一冊です。
    ✔ こんな人におすすめ
    ・損切りが遅れがち、または怖くて入れない
    ・勝っても負けてもメンタルが安定しない
    ・ルールを守れず、自己嫌悪を繰り返してしまう
    ・成績の波が激しく、再現性がない
    ・トレード歴が長いのに勝てるようにならない
    特に「長く相場をやっているのに伸び悩む中級者」ほど、この本によって一段階上のステージに進むケースが非常に多いです。
    読書が苦手な方なら[オーディオブック] ゾーン 相場心理学入門がおすすめ。MP3音源になっていて内容がスッと入ってきます。

    • 馬小屋暮らし
    • 2016年 1月 28日

    はじめまして、いつも勉強させて頂いております。
    この1月からFXを始めて、1週間目で口座資金
    20万円を失い、もう辞めようかと思っていた所、
    迷晴れ様の動画を拝見し勉強することで
    今週から勝てるように(自分の思った相場の動き)
    なりました。まだビギナーズラックかもしれませんが、
    初めの大負けの理由が、なぜ負けたのか分かるように
    なった途端に勝てるようになりました。
    非常に嬉しくなりその気持ちをお伝えしたく
    こちらに記載いたしました。
    本当にありがとうございます。
    まだ分からないことが多いのでこれから
    どんどん勉強していきます。

      • Non
      • 2016年 1月 28日

      それは何よりでした(^^♪ボリュームのあるサイトなので、じっくりと観ていってください。

    • mocha0509
    • 2016年 1月 28日

    こんにちは、

    肯定の繰り返しが信念につながる。
    その信念が深い確信になると、物事が実現し始める。
    <モハメド・アリ>

    このようなことに関心を示す人は少ないですね。組織の中では、すでに出来上がっている理念をコピーして各人に刷り込んでいかなくてはなりません。変に信念を持つ人は、組織の中では異端になります。
    優秀な組織人になるために幼少の頃から学校で、実際にある答えを効率よく探すテクニックを身につけるよう教育されます。
    「お前は信念を持って生きろ」とは教えられません。
    信念はまだ確信になっていませんが、信念を持ち続けなければ近い将来困難が待ち受けていることは想像できます。
    技術を身につけ、あとはフォースとともにあらんことを祈りましょう。

      • Non
      • 2016年 1月 28日

      投資心理について書かれた名著「ゾーン」には「信念」という言葉で感情とか思考を表現しています。でも、mochaさんの言われるように、ボクは信念=フォースと理解しています。

    • ムスカ大佐
    • 2016年 1月 29日

    初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
    少しこの記事とは話題が異なるのですが、ご意見を頂きたい事があって
    コメントを書かせて頂きました。

    私はFX歴3年目で、職業はサラリーマンです。
    1時間足ゆったりトレードをメインで実践していますが、なかなかトータル勝ちに繋がりません。
    「スイング」「スキャルピング」も経験があり、私の生活スタイルとしてはスイングが
    一番勝ちやすいかなと感じています。(1時間足より日足の方が強いので当然といえば当然ですが・・・)
    現在、このままデイトレに挑戦し続けるか、他のトレードに移行するか悩んでいます。

    ちなみに私のスペックは以下です。
    ⇒チャートを見て、「エントリー」「決済」できるのは2時間に1回くらい
    ⇒ダウ理論を基準にしていますが、以下も判断材料にしています。
     「日経平均」「NYダウ」「上海総合指数」「独英株」「重要指標」
    ⇒取引通貨「ドル円」「ユロドル」「ユロ円」(ポンド円はボコボコにされたのでやめましたw)
    ⇒主なエントリーポイント「レジサポからの逆張り」「フィボナッチ基準の押し目で順張り」
    ⇒口座資金200万円 取引枚数10枚~20枚
    ⇒自動損切りポイント20~50pips
    ⇒現在200万前後負けてますが、勉強代だと思っており、あまり辞める気はありません。

    上記スペックだったとして、迷晴れさんならどのトレードスタイルを勧めますか?
    ①デイトレ
    ②スイング
    ③スキャルピング
    ④その他(「そもそもスタイル以前の問題」「FXやめた方いいよ」等)

    突然の質問でごめんなさい。もし意見を聞かせて頂ければとても嬉しいです。

    「3分間待ってやる!(´・ω・`)」

      • Non
      • 2016年 1月 29日

      3分では何とも…あまり無責任なことも言えませんので、コメントは差し控えさせていただきます。

      スタイルで考えるより、どうすれば普遍的な自分のエッジを持てるかをボクなら優先します。それと、損切り20~50ピプスなら、ボクの感覚ではスイングに近いです。

        • ムスカ大佐
        • 2016年 1月 30日

        「バルス!」という回答を想定していましたが、真剣な回答ありがとうございます。
        やっぱり具体的な部分は自分の考えで判断するべきですよね。

        「スキャルピングよりも、デイトレードを押す理由。」見直してみましたが、
        自分の生活スタイルではスイングときどきデイトレがいいのかなと考えました。

        これからも迷晴れさん動画と一緒に頑張っていきます。
        いつも優良な動画ありがとう。応援してます。

          • Non
          • 2016年 1月 30日

          スキャルするなら、確実に10ピプス伸びるところ、大ロット1発で「バルス」を発動します。メンタルが耐えれるかどうかが問題ですが(^^♪

    • つとむ
    • 2016年 2月 07日

    はじめまして。私もFX2年目の若輩者です。
    ムスカさんのトレードルールを見た感想ですが、
    元本200万にたいする取引枚数が大きすぎると感じます。
    私も200万でやってますが、1回のトレードは5枚以下です。
    損切りの金額が大きくなると、苦しくなると思います。
    3勝7敗でも利益が出るように、損切り幅に対するポジション量の調節をすれば、大きな損失が減るのではないでしょうか?
    初対面でいろいろ、意見しまして申し訳ありませんでした(^^;)

    • かにずき
    • 2016年 7月 26日

    拝見させていただきました。

    今私のトレードに関して一番大きなテーマが「信じる」ということです。
    迷晴れ様のお話しでも【自己信頼】について語られていましたが、その学びとも関係がlあります。
    信念については読んで字のごとく、信じることとほぼ同じ意味かと思われます。
    そこで私の中で今一番の問題というか課題となっていることがあります。
    それは、信念を信念としてとらえると私の中では機能しないということです。
    恐らく言葉のニュアンスであったり、信念に対する私個人の概念に関係しているのだと思います。
    今の段階で信念と同じ機能として私は「どんな気持ちで行動したかが一番大事」と考えるようにしています。
    これは、信念を別の主体から見た感覚であり、私にとって信じることに通じていると感じています。

    素晴らしい気付きをありがとうございました。

    • Miles
    • 2016年 7月 28日

    いつもありがとうございます。

    「信念とは基準である」すごいなー!

    基準が定まっていないから、自信がなく躊躇する自分がいます。

    トレードノートをつけるつもりが、

    トレードに対する捉え方、考え方のノートになり、

    20冊になった時点で、1冊目を見返してみると、

    なんと、1冊目と同じことを書いていて愕然としてしまいました。

    大切なことは、何回も出てきてますね。

    また、せっかく無料でいただいたトレードノートも3日坊主でつけていなかったです;

    5,6,7と3か月で100トレードはしていると思いますが、

    TOTALトントンということ以外、(大負け以外)何もわからない。

    もったいないことをしてしまいました。

    2日前から、手書きですが、トレードノートを再開しました。

    検証についても耳が痛いばかりです。

    最初の検証として、H1ベースに、

    どの時間で波が反転しているのか? を検証してみました。

    相場の検証(データ化)自分の検証(トレードノート・データ化)から

    自分を変えて、自信(基準)をもってトレードできるように繰り返していきます。

    ありがとうございました。

    P.S.

    熊本の焼酎で、「大石」という米焼酎が印象良かったです。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

検証ツールと投資関連書籍

フォレックステスター購入
投資関連書籍まとめ

オリジナル・インジケーター

オリジナルインジケーター販売所

海外FX

海外FX口座の基礎知識
海外FX口座スペック比較

特化型FX国内口座開設

短期売買特化型口座特集
MT4口座特集
システムトレード口座特集
FX人気口座ランキング
トレードのヒント
迷晴れボックス

月別ページ

カテゴリー

シストレ24キャンペーン
FXPLUS
★☆FX検証ソフトの最高峰ForexTester☆★お得なセールを見逃すな!!詳しくはこちら